kassy
ファン登録
J
B
俺達について来られるか!? 俺達は走り続ける・・・ 命というエンジンが壊れるまで。。。
momo-taro様 いつもありがとうございます^^ え!?そうなんですかぁ!? 停車なんて流石にしませんよ^^; トンネル中での停車は危険すぎます>< 前回の作品の事を考えれば簡単でしたよ^^; お褒め頂きありがとうございますm(__)m
2012年09月13日01時21分
梵天丸 樣 いつも有難うございます(^^) 梵天丸樣の方が使い倒されてますよ(^^) 財布に優しいところでならポータブル赤道儀のポラリエが お買い求めしやすいかと思いますよ 腰をすえて本格的に天体となればカメラの改造の他 鏡筒やsxpなどの赤道儀が必要です 他にもレデューサやプレート類の備品も色々と必要です 価格も笑ってしまう値段です なれないと設置だけで夜が明けてしまうこともありますよ(笑) 頑張ってみてください 有り難う御座いますm(_ _)m
2012年09月13日08時25分
ピロシキ樣 コメント頂き有難うございます(^^) この感度の使えるカメラって色々と被写体も増えて それだけでもワクワクしちゃいます 有難う御座いますm(_ _)m
2012年09月13日08時29分
ゴルヴァチョフ樣 いつも有難うございます(^^) 未来的ですか(^^) なかなかスリリングな撮影でしたよ(笑) お褒め頂き有難うございますm(_ _)m
2012年09月13日08時38分
NAKAMURA樣 いつも有難うございます(^^) だいたいの走行速度がシャッター速度からも分かるでしょ(笑) こんな危険な事はやってはいけません(笑) 少し反省もしてます 何かあったら一大事ですものね でもお褒め頂き有難うございますm(_ _)m
2012年09月13日08時41分
月子 様 いつも有難う御座います(^^) おっ!?って思った時の描写って 撮るぞ!って意気込みで撮影した時の描写と比べると 前者の方が良いものが撮れる事が多いんですよね お褒め頂き有難う御座いますm(_ _)m
2012年09月13日09時50分
m.mine様 いつも有難う御座います(^^) こういった速度の表現方法もあるんですよ(^^) カメラって人それぞれの味が出ますし 毎日の気分も表れてくると私的な思いです 有難う御座いますm(_ _)m
2012年09月13日12時58分
sokajii様 いつも有難う御座います(^^) 感度を気にせず使えるという安心感は 扱う人の技量に対してもゆとりが生まれます そのゆとりが出来た分を更なる高みへの道 いわゆる自分が未だ知らない世界 未知の世界への扉が開く。 そんな思いも込めてみました^^; お褒め頂き有難う御座いますm(_ _)m
2012年09月13日13時35分
すっげー! めちゃ②かっちょいいです。 三脚を据えれない場所でのこのISOは魅了ですね。 私のカメラにも欲しいです、ISO12800(>_<)
2012年09月13日14時17分
伝説のスーパーサイヤ人 様 いつもありがとうございます^^ 気軽に使えるiso12800って頼もしいと思いますよ^^ お褒め頂きありがとうございますm(__)m
2012年09月13日14時58分
リクオ様 いつもありがとうございます^^ 道路の真ん中でテーブル広げ我が物顔で撮影した一枚d・・・な!わけがない(爆) ありがとうございますm(__)m
2012年09月13日15時00分
ca.じじぃ様 いつもありがとうございます^^ 面白いかな?って思ってシャッターを切りました^^; 最近のトンネルは照明も計算されて見やすく綺麗ですね ありがとうございますm(__)m
2012年09月14日11時41分
mtan様 コメント有難う御座います(^^) このシャッタースピードなら 多分 誰がシャッターを切っても ブレないと思いますよ(^^) 有難う御座いますm(_ _)m
2012年09月15日01時54分
momo-taro
すっごい(@_@) まさか高速のトンネルで停まって撮影? と思いきや、ISO12800、SS1/1250。 100km/h前後の速度が出ていると考えると、この描写は奇跡です。 トンネルの構図も凄くカッコいいです(^O^)/ トンネルや橋の路上からの構図は憧れてる人、多いはず。 これを撮り切る技術はもちろんですが、 カメラ性能の進歩にも感謝ですね。
2012年09月13日01時10分