ビシュジョボ
ファン登録
J
B
もう少し、キャニオンちっくと思い。 8-16やフィッシュなどでもっと岩に寄って撮りたかったです! 皆様仰る通り、自然の力は偉大ですね〜。 稲村ケ崎周辺の岩礁は粘土質が固まったような質感ですが、長い時間でこのような形にまで。 周辺の地形や砂の質など様々な要素が複雑に重なった結果なのでしょうね〜。 ちなみに次の大潮は24/9/1 日中の干潮は11:04のようです!が、前回8/19ほど引かないかもです。 天気が良いと良いですね〜(^^) 手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=太陽 バリアングル
やっぱり、僕もコレ!!撮ってみたいです (^^)/ 次は9/1ですかぁ~ って直ぐにでも行ける距離だったら行くのですけど… (汗) かなり厳しぃ~~~ (><;)
2012年08月26日23時40分
日本ではないみたいです(^-^) 超広角も良いと思いますが、 17mmのこの画角での構図がぴったりな気がします。 ナイスなショットです(^o^)/
2012年08月27日21時28分
さよなら小津先生さん、こんばんは! 毎度お立ち寄り&コメント下さり有難う御座います! 本当はもう少し、谷間感や絶壁感を出したかったのですが(^^;) 夏を感じて頂けたら、幸いです! m.mineさん、こんばんは! いつもご覧&コメント有難う御座います! ちっくに感じて頂けましたでしょうか(^^) これは撮らずにいられないと思いますよぉ〜(笑) 之 武さん、こんばんは! こちらにもお立ち寄り&コメント下さり有難う御座います! 撮ってみてみて下さい!! いや〜是非とも切り撮って頂きたいです!! でもスケール感のしょぼさに悄々になってしまうかも知れません(笑) junites unoさん、こんばんは! お立ち寄り&コメント下さり有難う御座います! そうなんですよぉ!面白い形でして(^^) 撮らずにはいられませんでした!真ん中に落ちているのは海藻の根っこでございます(^^) Em7さん、こんばんは! 毎度ご覧&コメント有難う御座います! そっちで来ましたか(笑)(笑)(笑) そうですねぇ〜そっちは見えにくくなりますねぇ〜(^^;) sokajiiさん、こんばんは! いつもご覧&コメント有難う御座います! それらしくご覧頂けたなら幸甚です(^^) いやいや技術だなんて滅相も御座いませんm(_ _)m 単なるバリアングル&ローアングルに助けられているだけでございます(笑) momo-taroさん、こんばんは! こちらへもお立ち寄り&コメント下さり有難う御座います! これで白い砂だったら完璧でしょうか?(笑) 17mmでピッタリとは! momo-taroさんにそのように仰って頂けたなら満足であります!(^^)
2012年08月28日01時21分
mi~*mi~*さん、こんばんは! こちらへもお立ち寄り&コメント下さり有難う御座います! 面白いですよねぇ〜(^^) 私も初めて見ました!そのように仰って頂けてありがたいです! 黒おじさんさん、こんばんは! こちらもご覧&コメント有難う御座います! 本当はもっと広角で海藻の根っこを引き寄せて見上げ感を出したかったのですが(^^;) そのように感じて頂けて幸いです!
2012年08月29日00時27分
m.mine
キャニオンちっくですね。この感じ見たら私も撮っちゃいます。
2012年08月26日22時15分