写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

抱かれて

抱かれて

J

    B

    ブナの大木に抱かれての生命のいとなみ。しかし、そのブナは、白い皮が剥け落ちて悲愴な姿をさらしていました。

    コメント28件

    シンキチKA

    シンキチKA

    こんなアングルできのこを見たのは初めてです! キャプションで仰るとおり生命のいとなみを感じますね^^

    2012年08月24日08時31分

    reiya

    reiya

    自然の共存は難しいって事かもしれませんね。。 でも素晴らしい構図です! 上手いな~

    2012年08月24日09時30分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    ぱっと見には分かりませんでしたが 大樹のふところにしっかり抱かれていますね。(^^)

    2012年08月24日10時27分

    hatto

    hatto

    こんな形でキノコが出来るなんて、ちょっと吃驚ですね。共存でしょうかそれとも寄生木でしょうか。ちょっとナメコのような感じがしまが、キノコは難しいですね。素敵なものを見せて頂きました。

    2012年08月24日12時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても素敵な世界を切り取られましたね。 キノコの小宇宙を見るようで、不思議な空間が広がっています。 自然の中で共存する姿は美しくもありますね。

    2012年08月24日13時32分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    巨大な幹に抱かれて、木のこの姿が幼子のようにも。 17mmを使って下から見上げる、幹の姿と広い枝ぶりと 緑葉と。木のこをお腹に巻いた素晴らしいブナの 立ち姿に、感動ものです。

    2012年08月24日14時10分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん。。。 仰られる通り、自然の営みを凄く目の当りした様な感じです。 また、こうでなけらば成り立たない訳であり… 難しいですよね~ (~~;) しかし、すごい量ですね~ ^^

    2012年08月24日16時26分

    充満山

    充満山

    構図と緑が映えてすてきですね。 キノコの量に驚きます。

    2012年08月24日20時04分

    ちーくん

    ちーくん

    共存とはこのことですね。自然の輪廻を感じさせられる一枚ですね。

    2012年08月25日01時40分

    D.D

    D.D

    まさに自然です。なさけ容赦無く(元々無いか)、お互いを慈しみ合い、 強いものだけが生き残る。そんな風景を一枚によく捉えていますね。

    2012年08月25日06時37分

    efab

    efab

    まさに自然の営み、共存しているんでしょうね。 それにしてもキノコの量には驚きました。

    2012年08月25日14時46分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    うわぁ~ブナの木にこんなについているのは初めて見ました

    2012年08月25日21時37分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 遠くから見たとき、なんと醜いブナだろうと。まったく他の 木と違っていたので、近寄ってみてこのキノコを見つけて 不思議な気持ちになりました。

    2012年08月26日20時13分

    苦楽利

    苦楽利

    reiyaさん、コメントありがとうございます。 写真は、とてもえばれたものでなくて、反省点が 多かったのですが、面白いテーマではないかとUPしました。

    2012年08月27日12時28分

    苦楽利

    苦楽利

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 ブナが痛々しかったのですが、キノコを守っているような 感じでした。

    2012年08月27日16時59分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 ブナがきのこを抱いた母親のようでした。

    2012年08月27日17時02分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 木からすれば寄生なんでしょうね。病気になって皮が はがれた木に、苔が生え、そこにキノコが生えたのでしょうね。

    2012年08月28日07時29分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 こんなふうに苔が生えているブナはめったに見かけないので 共存ではないのでしょうね。死に行くブナの贈り物でしょうか。

    2012年08月28日07時31分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 aps-c機なので17ミリといっても、たいしたことなくて この日は、いつも持ち歩く広角ズームを置いてきてしまい 今でも後悔しています。

    2012年08月28日07時35分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 木の緑もと思ったのですが、明暗差がありすぎて どうしようもありませんでした。

    2012年08月28日07時38分

    苦楽利

    苦楽利

    之 武さん、コメントありがとうございます。 これが自然の摂理というものなんでしょうね。

    2012年08月28日07時38分

    苦楽利

    苦楽利

    syuseiさん、コメントありがとうございます。 自然の見せてくれる一つの光景なんでしょうね。

    2012年08月29日07時01分

    苦楽利

    苦楽利

    ちーくんさん、コメントありがとうございます。 共生ではないのでしょうが、自然の一つの形ですね。

    2012年08月29日07時02分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 このブナは、やがて朽ち果ててゆくのでしょう。 それを理解して、キノコを抱いている気がしました。

    2012年08月29日07時04分

    苦楽利

    苦楽利

    efabさん、コメントありがとうございます。 キノコを抱きつつ朽ち果ててゆくのでしょう。 それで満足なんだと言っているような気がしました。

    2012年08月29日07時06分

    苦楽利

    苦楽利

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 自然のサイクルのひとつなんだと思います。 死は、悲しむものでも恐れるものでもないのだと感じます。

    2012年08月29日07時08分

    苦楽利

    苦楽利

    写楽庵さん、コメントありがとうございます。 キノコの量を見て撮ろうという気になりました。

    2012年08月29日07時09分

    まこにゃん

    まこにゃん

    「木」好きにはたまらない1枚です!! 見上げるアングルがとても素敵で そこにはたくさんのキノコ。 大好きな1枚です!!

    2012年09月02日11時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 視界不良
    • 秋色拾遺 3
    • 雨後のキノコ
    • 耐えて生きる
    • 友情
    • 秋景拾遺 7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP