写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

奈良井宿・木曽の大橋

奈良井宿・木曽の大橋

J

    B

    中山道11宿の一つ、奈良井宿にかかる「木曽の大橋」です。総檜造り の太鼓橋は、橋脚無しの橋としては日本有数の大きさだそうです。 日没後はライトアップもあるそうです。割と新し目な感じでした。

    コメント8件

    ニーナ

    ニーナ

    素敵なアールですね。 青空のした、影も面白い形です。 木製、橋脚なしなので、車はダメですね♪

    2012年08月23日18時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここ奈良井宿はお土産も充実しておりまして、 本物のツゲの櫛や塗り物も相当良かったです^^ 地酒も生の本格派でした。

    2012年08月23日18時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは実は道の駅でして、手前の部分に駐車して、 この風情ある橋を歩いて渡って、奈良井宿にいく という趣向になっておりました。橋の構造も複雑 で面白かったです^^

    2012年08月23日18時58分

    紅葉山

    紅葉山

    とても気持ちいい作品ですね! こうゆう橋、あまり見かけなくなりましたね・・・

    2012年08月23日19時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 車が通れない橋というのは、経済効率から考え ても、中々難しいのでしょうね。残念な事です。 この橋は観光用だから作れたように思えます。 道の駅なのに販売施設とかが無かったので、 予算を全部橋につぎ込んだように感じました^^

    2012年08月23日19時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ライトアップは時間が無くて見れなかったのですが、 冬の積雪期を除いて毎日やってるそうです。帰宅後 調べてみたら、岩国の錦帯橋ほどでは無いですが、 中々美しいものでした^^夜景は不得手なのでご容赦 下さい^^;

    2012年08月25日07時07分

    たまじまん

    たまじまん

    立派な橋ですね! ライトアップも見たくなりました。。

    2012年09月24日00時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    たまじまん様、お越しいただきありがとうございます。 恐縮です^^ 生憎相当な遠方ですので、行くのだけでも大変 なんですね^^; まぁライトアップについては 参考情報という事で。

    2012年09月24日06時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 冬期休暇中
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 日本最古の電車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP