esuqu1
ファン登録
J
B
驚いたのですが、奥の雑草だらけのとこが 春、あんなに見事だった水芭蕉の群生地です・・・・・ 夏場は、雑草の下に埋まってしまうんですね・・・(^^;
イモリを飼ってすんですかっ!すごっ!! イモリは両生類で主に水中に生息するもので、井戸で害虫を食べてくれるので 「井戸を守る」という意味からイモリと呼ぶんですよね^^ で、家の中にいて壁とかにくっついているのがヤモリで、蚊や蛾を食すから 「家を守る」ヤモリといいますね^^ で、サングラスをした面白くないおっさんが「タモリ」ですね。 シラ・・・--; イモリはお腹が赤いでしょ、あれ、フグと同じような毒があるからなんです。 なので食べたらダメですからね!(笑) ちなみにこの「いもり池」昔はいもりがいたので付いた名ですが、今はいないそうです。 なんて真面目な回答をしてしまった・・・・・アゼン あの、OM-D下さい。飽きたらでいいです(笑) やっぱD700とD7000同時に持ち歩きは重量苦痛でした(^^; D700とG2では物足りないのでOM-Dにしようかなと考え始めました^^
2012年08月20日13時00分
緑の多い台地と山を背景に空気が美味しそうで とても清清しい光景ですね。 esuqu1さんの愛犬も柴犬なんですね! 同じ愛犬家同士、今後ともよろしくお願いします^^
2012年08月20日15時36分
caferattyさん フルサイズ持ってからは、また忘れていた超広角が好きになりました。 単焦点のスナップも好きですが、やっぱりこの広がりは旅行に行ったら 撮りたくなりますよね^-^ これが14-24mmナノクリレンズに変わる日が来るのでしょうか(笑 S*Noelさん 自然の成長には驚きまして、妙高高原に登ったときも、春は見晴らしが すごく綺麗なところだったのですが、今は2m以上の雑草が生い茂り 景色が全くみえなくなっていたりびっくりします^^; 秋になるとまた違う顔を見せてくれるんですよね^^ 気に入った自然の光景は、一年を通して追いかけてみたいって そう思いますね^^ チキチータさん 猫は苦手です!もっぱらワンコです^-^ 柴のあのとっても飼い主にだけは忠誠なところが大好きで、 散歩の時も他の犬が来ても無視っぷりが大好き^^ 意味も無く、郵便配達に吠えまくったり、屋敷に足を入れるものには ガウガウ守ろうとする姿が、めちゃ可愛いかったです^^ 17歳で大往生しました^^ そのワンコの名前が「エスク」なんです^^ たまーにしか鳴かなく、一言「ワン」と鳴くので 「エスクワン」と今の私のesuqu1になりました^^ 嫁もワンコ好きの、ワンコ派ですので宜しくです^^
2012年08月20日20時38分
三重のN局さん 広角で撮ることを前回来た時に考えていましたので、今回くるまでに12mmレンズは買いました^^ 12-24mmと24mm単体レンズが結構使えることを掴んだいい旅でした。 これから、工場地帯とか夜景とかもまた超広角で撮っていこうかなと思っています^-^
2012年08月21日12時35分
セラさん 本物のイモリみたら、私は逃げます(笑) ちょっとこのところ、田舎帰りした時の風景撮り、広角レンズばかり遊んでます^^ 単焦点レンズスナップはどちらかというと、被写体を感覚で探してきりぬくって感じで撮影なんですが 田舎にくると、きりぬくよりも大きく入れたいって光景ばかりが目につくので どうしても超広角レンズばかり使ってしまいます^^ 写すもの、感動する大きなものがないとき、マクロレンズでチョコチョコとるって感じみたいです(笑) こちらの自然が、きっとそちらの自然に近いのでしょうね・・・ とても涼しいところでしたよ^^
2012年08月21日12時40分
Sniper77
は~い! 我が家ではイモリを飼ってま~す♪。 今は大人は2匹にだけですけど、もう4,5年は生きています。 そしてそのカップルから子供も生まれてます。 けっこう可愛いです。 こういう写真を見ると広角で、 風景写真も撮りたいなって思っちゃいますね。
2012年08月20日12時39分