写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

苗名滝

苗名滝

J

    B

      春の雪解け時期に比べて水量が減りましたが   緑が濃くまた違う滝を魅せてくれました^^   春先は怖ろしいぐらいの水量に、岩場も殆んど水没してましたが   今の時期はそこそこ降りていけますが滝つぼまでは無理でした(^^;   巨岩が行く手を遮ります   PS:皆様自然での撮影、虫対策はどうされてますか?(^^;

    コメント39件

    weize

    weize

    奥から手前に広がる画角で巨岩のゴロゴロ感も伝わってきます。 少しアンダーな露出での、緑の表現もお見事ですね。 esuqu1さんがこういうところに行くときって虫対策はどうされてるんですか? 私、昨日、滝を撮りに行ったはいいけど、 車止めたとたん、巨大なアブ群に威嚇され、 結局、車から出れずにUターンでした(>_<)

    2012年08月17日10時42分

    esuqu1

    esuqu1

    weizeさん 一応、長袖長ズボンが基本ですが、虫除けスプレーすると更にいいですよね^^ この時期、獰猛なのは蜂よりもアブですね(^^; 肉を求めてガチガチ噛んできますので、気付くと噛んだまま手にプラプラぶら下がってる猛者もいます(^^; その後は噛まれたところから血が出て、後に腫れあがります・・・めちゃ痛いです。 巨大なアブもガンガン光るものには突っ込んできますので、車を止めていると窓ガラスにガンガンぶつかって 来ますので、無視嫌いの私もビビリます(笑) ここには山歩きで撮影の猛者さまが沢山いらっしゃいますので、是非アドバイスを聞いてみたいものですね! ★皆様アドバイス宜しく(^^)

    2012年08月17日10時56分

    ニーナ

    ニーナ

    人が入ることでスケールが分かりますね。 ここをビーチサンダルは、無謀ですよ! 都内の有料公園の入口には、 スプレー式の虫対策とキンカンが置いてありましたよ。 私は、両方使いました。 山の装備は、長ズボンに長袖でしょうね~ アブに噛まれると穴が開きますよ。 蛭も怖い・・・

    2012年08月17日11時03分

    esuqu1

    esuqu1

    ニーナさん >ここをビーチサンダルは、無謀ですよ! あっ、やっぱり?(^^; 一回行ったことあったので、舐めてました。 後に岩場歩きましたが最後は登れませんでした(笑) 吸い付くような黒のゴムサンダルは地下足袋のように履き心地いいんです♪ やっぱり長袖長ズボンですか^^ キンカン・・・・懐かしい!まだゴムキャップの裏側がスポンジですか?

    2012年08月17日11時13分

    Sniper77

    Sniper77

    あやポン抱いてビーチサンダルって危なすぎるでしょ! 滑って転んだらどうするんですか! アブのいるアブない所へは近づかないことです~~;

    2012年08月17日11時15分

    esuqu1

    esuqu1

    Sniper77さん アブないネェさんがもうコメ出てきよった・・・(^^; 虫除けしても絶対まとわり付いてきますよね! いったい、何を撒いたら寄らなくなるのですか?(笑) ビーサン・・・・だって好きなんだもん(^^; ペタペタ歩くあの地面との一体感は夏場だけの楽しみです♪ 結構、足場の高い(7m)幅40cm堤防の上もこれ履いて、ペタペタ歩き釣りしてますよぉ でも、確かにドロ場は歩きにくかったですが(^^; ps:D3にD300に大三元+105mm・・・・あれに?(^^;   そりゃ、肩壊しますよね。あっ、三脚もですか・・・凄いわ。   私はレンズ5本とD7000.D700持って、ダムで娘と縄跳びしてました(笑)アホでしょ(^^;

    2012年08月17日11時24分

    nyao

    nyao

    遠景での滝撮影もいいものですね、どうしても滝の撮影は近くまで行ってしまうので>< 北海道でしょう、僕も行きたいんですけど九州からだとまるで反対ですからね 名古屋からこちらより近いので僕の分まで行ってきてください!(笑) 虫対策は虫除けスプレーですね、必ずカメラバッグに入れてます 忘れ防止で車にも置いてます(笑) せっかく行ったら集中して撮影したいですもんね><♪

    2012年08月17日12時40分

    Dry

    Dry

    なるほどなぁと。 最近一眼よりもDPのほうが山写真は綺麗に撮れるんですよね… なんか苦労損な感じです…笑

    2012年08月17日12時54分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    緑の綺麗なこと! 濃くて起伏があって魅力的です。 そこに形の良い滝。 角度も良いですね。 僕は虫は大丈夫です。 まずいので^^;

    2012年08月17日14時28分

    air

    air

    雄大な自然風景ですね 水量が少ないときでこの雰囲気ですから、多いときにはものすごい迫力なんでしょうね 虫対策・・・トレッキングでも蚊やアブに余り出遭ったことがないので、参考にはならないでしょうけど・・・ 基本的に長袖、長ズボン、帽子着用 虫除けスプレーは好きではないので、「ハッカ油スプレー」を常備しています 爽やかな香りがしますし、付けた場所はひんやり♪ 1時間程度しか効果がありませんが・・・ ・・・っていうか山で虫に悩まされた経験って、実は皆無なんですよ(汗)

    2012年08月17日15時13分

    キンボウ

    キンボウ

    ボクのいる所にも、裏の森にはアブがいます。 近くの湖には蚊がいます。 アブはひどい時には30匹ぐらいつぶしたことがありますよ^^ ここのは少し小型で細い体型です。 でも他の所ではもっと大きな凶暴なアブもいます。 防虫スプレーはアブには効きません。 さされた後の薬は常に持っています^^ 3回ぐらい塗るとなんとか収まります^^ 素敵な滝ですね。 岩がゴロゴロしていて楽しそうな所ですね^^

    2012年08月17日16時14分

    しろん

    しろん

    あやポン抱いてビーサンですかw 大変でしたね^^: 人が入ることで滝や岩の大きさが伝わってきます(°д°) 虫対策ですか?  いつもパンツに長袖に帽子にアームカバー・・・あ、日焼け防止ですね。メインは(笑) ぜんぜん参考になってないですよね^^ゞ

    2012年08月17日18時45分

    caferatty

    caferatty

    そもそもビーサンで山登りが危険です。 僕は、蚊もアブもきらいなので、山に行きません。(ある意味虫よけです。) 露出を落とした写真。いい雰囲気です。 こんなの見ると行きたくなります。 奥の子供らしき人たちも割りと軽装ですね。

    2012年08月17日19時12分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    上の山肌が雲に覆われて、幻想的ですね。 名瀑の描写、周りの木々の濃い緑、ごろごろした 大きな岩、そこに人も入って、大きさが良くわかります。

    2012年08月17日19時22分

    バライタ

    バライタ

    虫よけ二本と殺虫スプレー一本持って行きますが、 何時もやられっぱなしです、今年は特にひどく右すね の皮がつっぱてます、なんとかならんか~!!

    2012年08月17日19時28分

    diary

    diary

    苗名滝ファンとしても大満足の写真です。 素晴らしい!!

    2012年08月17日20時02分

    Monna

    Monna

    今年は例年よりも蚊が少ない気がします…。 あっ、これ自宅での話でした。 自然での撮影、虫対策は特になにもせず、刺されたらボリボリ、あまりにもかゆいようであればムヒ塗ります。

    2012年08月17日20時05分

    Mt.D

    Mt.D

    雪解けの頃の水量がもの凄いから 巨大な岩がゴロゴロしているのでしょうね。 川から滝への出口がU字に抉られていますが、 あそこがいっぱいになるくらいの水量で滝に落ちるのでしょうね。 新緑に囲まれた滝で神秘的ですね。 私も虫対策をしませんので、今年も蚊にたくさん刺されました。 でも、今年は少しの間かゆいのを我慢すると 嘘のようにかゆくなくなるのを覚えました。

    2012年08月17日21時32分

    seys

    seys

    すんごい風景・・・ 私には見えない世界です・・ありがとうございます!!! 虫・・ウエットスーツ着ていくわけには・・いかないですよね・・・・ すみません・・

    2012年08月17日22時16分

    アルファ米

    アルファ米

    人物よりも大きな岩がゴロゴロ。 標高も高く、虫の攻撃もスゴイ所。 冷房の効いた部屋で写真見せて頂くだけで、私は満足です。

    2012年08月17日22時47分

    m.mine

    m.mine

    この大自然の迫力 これが自然の力ですね。 見ていると 力が湧き上がる感じですね。

    2012年08月17日23時32分

    Thanh

    Thanh

    巨石は一枚岩なのでしょうか、、凄い存在感です。 滝の部分だけ、えぐれているのも一雫の水から始まったと 考えると途方もない年月の重さを感じます、、 転がっている岩も巨石ですね。。。

    2012年08月17日23時48分

    hatto

    hatto

    トムとジェリーに出てきそうな、鼠の住居入り口みたいですね。それにしましても人の大きさからすると、とっても大きい滝だと分かります。転がっている石の大きさも桁が違うようです。素晴らしい情景有難うございます。

    2012年08月18日08時24分

    esuqu1

    esuqu1

    eng☆nukadaさん ビーサン履いて、入り組んだ高いテトラポットの危ないところと この岩場とでは、断然にこの岩場の方が楽です^^ やっぱり虫除けスプレー(キンチョー)ですか^-^ nyaoさん ここは北海道じゃなくて新潟なんですよ^^ 妙高高原の中にある、サンダルでもいける気楽な滝で山登りもないです(笑) 目の前まで車でいけるので、80代のご老人でもテクテク^^ 吊り橋はかなりビビってましたが、それでも行ける場所です(笑) 九州からは、北海道よりも行きにくい場所かもしれせんね^^; バックに虫除け必ず入れてるんですか!? すごいですね、意外に虫対策を聞くとみなさん用意周到なんですね・・・ 正直、私は虫対策したことないんです^^; 半袖、ジーパン姿ですね・・・

    2012年08月18日12時31分

    esuqu1

    esuqu1

    Dryさん もっというなら、スマートフォンだったりしてね^^; 山で携帯構えて撮ってる人多いので、なんともねぇ~・・・ フルサイズ、バカみたいに重いですよね(笑) S*Noelさん 相変わらず風景は適当に撮ってます^^; ちょっと遠いかなぁ~なんて思いながら、このレンズしかつけていなかったので。 そんな一枚です。 虫、なんともないのですか?私と一緒ですね^-^ 藪の中に無理してはいらない方なのと、海に撮りいく事多いので 虫に悩む事あまりなかったんです^^

    2012年08月18日12時37分

    esuqu1

    esuqu1

    airさん 「ハッカ油スプレー」ですか!これはまた知らないものでした^^ トレッキングをするairさんなら詳しいかなと思っていたのですが 意外ですね、虫って北海道は少ないのですか?! 苦労をされたことないって、意外なご返答にびっくりしました^^ キンボウさん 防虫スプレー、アブには効かないんですか!?^^; 刺された後のフォローの方が重要なんですね。 確かに、お盆、姪っ子が二人アブに噛まれて、偉いことになってました。 夏場の牧場は、寄るものじゃないですね!

    2012年08月18日12時55分

    esuqu1

    esuqu1

    しろんさん 虫よりも紫外線ですよね、女性わ^-^ でも、この時期は化粧してファインダーを見るのはちょっと辛くないです? マクロ撮影なんかしてたら気絶しそうになりません? 皮膚呼吸の重要さ、よくわかるってうちの女子社員達はよく話してます(笑) あやぽん・・・・ 普段はジャンプして走り回るくせに、虫を見た瞬間に「あっこ」 ようは、抱けって事です^^; 親に似て、虫嫌い絶好調で困ったものです(笑) caferattyさん ここ、山だと誰もが思いますよね(笑) ここは女子供も普通にサンダルでこれる滝なんですよ^^ この時は水が少なく岩場も行けましたが、普段はもっと上の展望台まで。 そこまでは、下駄でもヒールでも行けちゃいます♪ 駐車場から近く、600mくらいの道。滝の手前300mくらいが土ですが それ以外は整地されている歩道ですので楽です^^ おばーちゃん、おじーちゃんも靴で普通に行かれてますよ(笑) ただ、そんな恰好で行けるのにこの自然の絶景はすばらしい所ですよね^^ 日本百景にはいるのも無理はありませんね。 岩場はちょっと子供のころに遊んだ事あれば、懐かしいフィールド。 野生児に戻り、楽しいアスレチックでした^^ 虫除け・・・いかなのが一番ですね(笑)タシカダ

    2012年08月18日13時24分

    esuqu1

    esuqu1

    YSKJIJIさん 5月に来た時と違って、今度は雪解けの水量は減りましたが代わりに 見事な緑の光景に目を奪われました^^ ここは出来るなら夜中に星空のもと、LED照射して写してみたいです。 監視小屋とか何もないですから、行けると思うのですが・・・ 秋は紅葉がまた見事なんでしょうね^^ 11月くらいにはまた行く予定してますので、紅葉とのコラボが楽しみです。 晴ればかりでなく、雨の降る日の風景撮影も山は雰囲気でますね^^ バライタさん あらー滅茶刺されているんですね^^; 山のあぶって、こんなに凶暴だったんですね・・・・ 日頃、シティーカメラマンの私としては出来るだけ虫のない所で撮影してますので 山撮影の大変さ、改めて知りました。 皮が突っ張るって・・・・すごいですね^^; やっぱり、長そで長ズボンで防虫対策が一番なんですね。 diaryさん えっ、苗名滝ファンだったのですか^^ それなら、ここの撮影現場の楽さはご存じで(笑) 滝壺まで行けるんですかねぇ~この滝わ・・・・ なんとか瀑布を浴びてみたのですが^^ 盆休みは雨で、結局は数少ない撮影となり、あとは飲んでばかりでした(笑) 出雲崎まで足をのばしたけど、やっぱり代わり映えのしない田舎ってとこでした。

    2012年08月18日13時49分

    esuqu1

    esuqu1

    Monnaさん 一昨年買った、べーぷ。120日カセットと言って、電池とファンがついてるのですが なんと、もう交換カートリッジが売ってないんですよね! みんなスプレー式とリキッド式に代わっていて、なんてこったです^^; ふざけてますよね、一回売り出したシステムなら数年はカセット売ってくれよ! って感じです。 って、なんの話でしたっけ(笑) Mt.Dさん 痒さは気合で忘れられるって、私もお坊さんに教わりました^-^ 無心で他に集中すると痒さは感じないって・・・・そりゃ、お坊さん独演会してるとき ボリボリできませんわね^^; 5月の雪溶け時期の水量は恐ろしいぐらいありましたよ。 このU字からボワ!っと噴射してましたので^^; その時の写真も以前載せてます。 そりゃ、この岩が転がるんですからすごい水圧ですよね・・・ 自然の力、びっくりします。 seysさん ウェットスーツ(笑) 確かにこれなら防御してくれますね! 雨でも水のなかでもかかってこんかいっ!って心強いですが 暑そうですね^^;

    2012年08月18日14時09分

    m-hill

    m-hill

    本当は大きな滝なんでしょうが、それが小さく見えるほどの巨大な岩・・・ そこにビ-サンで行かれるとは、ワイルドだぜ~(笑) 深い緑に囲まれたスケ-ルの大きな苗名滝 、さすがに日本百選だけの事はありますね。 私の虫対策は、首から「おでかけカトリス」をぶら下げ、北見名産「ハッカスプレ-」を噴射、 仕上げに虫除けスプレ-も・・・(笑) この時期、夕日から星撮りまで必須アイテムです!

    2012年08月18日14時10分

    esuqu1

    esuqu1

    アルファ米さん 確かに、この写真を見たらドン引きしそうな都会派には縁のないとこです! ですが、ここに行った最大の目的は「流しそうめん」です(笑) 山の湧水で流す流しそうめんは絶品で、これを食べるためにまた行きました^^ そういう目的なら、出掛ける気になりません?車で目の前まで行けるのです♪ m.mineさん ここの力強さは、やっぱり雪解け後の猛爆の凄いときですね^^ その頃は岩肌だけの景色ですが、この時期は緑が綺麗で引き立ちます。 m.mineさん得意の、フラッシュで夕方に撮影したら雰囲気出そうな岩ばかり。 いつか行ってきてくださいよ(笑)

    2012年08月18日14時21分

    esuqu1

    esuqu1

    ぐうたらおやじさん はい、乾杯です^-^ ここの岩清水で、ウイスキー割るのもオツですね♪ hatto06さん トムとジェリーに出てきそうな、鼠の住居入り口とは・・・すごい発想ですね! 確かにどうやったら、こんなに綺麗にくりぬけたのでしょうかね^^ 広大な風景写真は、測る対象物がないと大きさ伝え辛いですよね^^ 大自然と向かい合うと、様々なレンズ使いたくなってきました。

    2012年08月18日14時36分

    esuqu1

    esuqu1

    Thanhさん 岩はでっかいですよー、さすがにこれは流れてきたのかというレベルの大きさ 越えて、飛んできたという感じの大きさです(笑) ドっカーンってU時にくりぬいた残骸がここにって感じですごかったです^^ この水がすごく冷たくて、顔を洗いましたが気持ちよかったです^^

    2012年08月18日14時36分

    esuqu1

    esuqu1

    m-hillさん 「おでかけカトリス」をぶら下げ、北見名産「ハッカスプレ-」ですか!(笑) 北見名産には参りました^-^ m-hillさんも野山専門で撮り続けていらっしゃいますもんねぇ 虫対策は万全ですね^^ 先に書きましたが、ここはビーサンでもいける安易な滝です(笑) 海でテトラポットを歩く感覚に似てますので、ビーサンでも大丈夫ですよ^^ 増水したときは怖くて寄れませんでしたがね^^;

    2012年08月18日14時47分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    すごく大きい滝なんですね!人があんなに小さい。 僕は虫よけスプレーとムヒもっていきますね。 でも皆さんのコメ読んでると撮影、気合入ってますね。。 僕ももっと頑張らないと!

    2012年08月18日22時51分

    esuqu1

    esuqu1

    茜さん あのね、中央高速から上信越自動車道、新潟方面に向かい妙高高原IC下車。 赤倉温泉方面に向かいすぐで、ましてやこの滝の駐車場は夏場、流し素麺の有名なところ(笑) そこで食べてから、サンダルで15分くらい歩いたらここですよ^^ 一応、スニーカーがお薦めですが(笑)嫁曰く シルバーの車でぶっ飛ばしたらすぐですよ^-^ 滝つぼからフィッシュアイで撮って下さい!

    2012年08月19日07時27分

    esuqu1

    esuqu1

    キムタ~コさん そーなんですよねぇ、今回皆さんに聞いて、かばんの中には薬や防虫剤いるんだなとシミジミ・・・ 正直、今まで持ち歩いたことも使ったこともなかったので考えます。 逆に、昔からマキロンとカットバンとテーピング、それとバファリンは持ち歩いてるのですがね(笑) 何をする気なんでしょうね、私(笑)

    2012年08月19日07時29分

    mimiclara

    mimiclara

    ごろごろ転がっている巨岩で水量の多い時の流れの凄まじさが想像できます 鬱蒼とした緑と河原のコントラストが効いてますね

    2012年08月30日19時22分

    esuqu1

    esuqu1

    mimiclaraさん 夏の大自然は色豊かなので、コントラストの出し方が写真では悩むときありますが、 やっぱり緑はくっきり鮮やかがいいですね^^ こういう場所にくると、緑の暴力にまけちゃいます♪

    2012年08月30日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  n a e n a t a k i   .
    • "autumn collection" 05
    •  翠 癒  .2
    •  n a e n a t a k i   .2
    • Winter Collection  .
    •  偵 察 .

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP