Em7
ファン登録
J
B
子供の頃は、ここが秘密基地だった。 2階建て~ って喜んだ事を思い出す。
秘密基地の言葉に反応しちゃいます。 間違いなく秘密基地にしますね! 子供の頃の思い出の品が出てきたりしたら嬉しいですね^^ モノクロだと雰囲気が出ますね! このような写真はいつ見ても当時を思い出させる写真ですよね(^^) コメント・アドバイス頂きましてありがとうございます。 返信に時間がかかるかもしれませんが内容を見て頂ければ幸いでございます。 宜しくお願い致します。
2012年08月17日09時48分
おっとこれは、アンダーな世界ですね(笑) 私も小さい頃、おばあちゃん家の近所の洞穴を住みかにしてました^^ 今みたいに危ないとか、そんなこと全然考えずに、 はしゃいでいたなぁ…。
2012年08月17日08時58分
シンキチKA さん どうも~ (^^)/ いやいや、実家じゃないです、近所の田んぼの中にある小屋なんです。 こういう小屋は結構近所にいくつもありました。 おそらく。。。今も残っていると思うんですが、こういう所でよく遊んでました。 鉄骨に渡してある木の部分を2階と称して、横の鉄鋼を階段代わりにして遊んだのを思い出します。(^^)
2012年08月17日09時09分
写楽庵 さん どうも~ (^^)/ 色々思い出しますね~。ここに藁が敷き詰められている時、ベッドだと言って 寝転んだり・・・今思うとチクチクしなかったのか?と思います。
2012年08月17日09時11分
Sniper77 さん どうも~ (^^)/ これ、お百姓さんからすると迷惑だったでしょうね~。 小屋は秘密基地、水田は野球場でしたからね。(笑) 家の横にあった田んぼは、ちょっとした段差のある田んぼで これが子供サイズで丁度いいホームランゾーンに出来る形状でした。 なかなか言葉だけでは説明し辛いですが・・・ よくオッサンが コラーー って言いながら追いかけてきたのを思い出します。(^_^;)
2012年08月17日09時16分
青い彗星 さん どうも~ (^^)/ 昔の所持品が出てくるのって、何とも言えない気持ちになりますね~。 こういう場所では無いですが。実家の屋根裏スペースにちょっとした 物置みたいな場所があるのですが、そこに懐かしモノが置いてありました。 当時遊んでいたミニカーとか、保育所で書いた画とか・・・ 秘密基地は色々な所にありました。 中学生のころまで・・・ミカン畑の中でこっそり・・・みたいな事も。(笑)
2012年08月17日09時21分
秘密基地ですか~、懐かしいものです。 あの頃は何かあれば、秘密基地を作りたがってたの思い出してました^^; 今となるとほんと、良い思い出ですよね~。 楽しげな光景が浮かんできます。
2012年08月17日10時16分
SeaMan さん どうも~ (^^)/ 僕の実家の方もかなり変わってきましたが、古い町な方は昔の名残を かなり残していますね~。 ただ店はやはり新しい大型店の影響を受けているみたいです。
2012年08月17日10時25分
weize さん どうも~ (^^)/ 洞穴!? 凄いなー (・・;) 僕も昔、危ないとか考えてなかったんだろうなぁ。 近所の空き家に潜入したような記憶も、何となく残っていますね~。 でも暗い空き屋って・・・・気味が悪いんですよね。^^; 廃墟の撮影をしてる方もおられますが、僕は怖くて・・・ 何の事件があった訳では無くても、なんだか肝試しに来てるような気分になります。 話しが全然違う方に行ってしもたー ( ̄△ ̄;)
2012年08月17日10時52分
あおねこ さん どうも~ (^^)/ 僕なんか田舎だったものですから、こういう農作業用の小屋が結構沢山あって 家の近所にもいくつかありました。 大体男の子って、秘密基地に憧れますよね。 それってやはり、ウルトラマンにしても、マジンガーにしても、基地が秘密の場所 だから、憧れたりするんでしょうかね~~。 ちょっと人目をはばかるような所、すぐに秘密基地に認定してました。(笑)
2012年08月17日10時55分
MOGUO さん どうもです!(^^)/ そうなんです、秘密基地にする場所は、大概無断で入ってはイケナイ場所ですよね。(笑) でもそこに入るスリルと親から独立したかの様な錯覚を覚えるんでしょうか。 しかしMOGUOさん、洞窟って。。。凄い所を基地にしてたんですね??
2012年08月17日10時57分
いい秘密基地があったんですね~。 僕は、実家の床下に潜れるところがあって、 そこでよく遊んでました^^ そういえば、へびを解剖して埋めたりしたけど、大丈夫かな~(笑)
2012年08月17日12時36分
"秘密基地」・・・小生とは世代が違いますね、小生達は「隠れ家」と言って 山の中に木や葉っぱでテントのようなもの作って遊んでいました。 なんにしても大人が知らないところで遊ぶことが楽しかったのですね。
2012年08月17日17時18分
まいどです~ (^^)/ おぉぉ~ これはROCK OUTならぬ…!? ノスタルジィ~感じる一枚じゃないですか~ (^^;) 秘密基地ね~ よう遊びましたよ~ ^^ 小学生のうちは、遊び場として… 中学の後半では、大きな声では言えませんが… タバコをふかす場として。。。 (ノ><)ノ ヒェ~ 高校生ともなると… (///∇//) いや~ 懐かしいですよね~ 良く言えば、いい思い出の場なんです!!(笑) ぬっ!? ディスタゴン、開放ですかぁ。 ( ̄ー+ ̄ ) 近接では、かなり浅いなぁ~ が一度使ってみての感想でした。 でも解像度の違いは開放で、すぐに解りましたね ^^ そして正面上の少したわんでる木に、合っているような気がするのですけど MFですか?? ホントは今直ぐにでも欲しいところなんですがね~ (笑) 先だって色々と悩ますものがありますから、ここはじっと我慢なのですが。。。 この、じれったい気分!!どうにかならんのですかね~ ( ̄_ ̄|||)
2012年08月17日21時33分
こんばんは。 ありましたよね、こういう秘密基地。 私の秘密基地は、黒塗りの古いトタンの屋根なので夏になるとコールタールの匂いがしていましたね。 昔を思い出すような、素敵な一枚ですね。
2012年08月17日22時18分
ミント さん へ・・・ヘビですか!? うわ~~~ 僕は学校帰りのあぜ道で、シマヘビを・・・殺めました。 そしたらその直後、足を滑らせて太ももの裏を結構怪我しました。 きっとヘビの祟りだと・・・・ ミントさん、大丈夫そうですね。(笑)
2012年08月18日03時19分
ピカール さん どうも~ (^^)/ 当時の僕なら、ライディーンとかだったかも知れません。後、鋼鉄ジーグ。 今なら秘密基地があるなら。。。南極2号がいいかも知れません。(笑)
2012年08月18日03時20分
ninjin さん どうも~ (^^)/ 隠れ家。。。おお、未だに通用しそうな言葉ですね~。 確かに大人の管理から、親の管理から離れたスペースを欲していたんですね~。(^^)
2012年08月18日03時22分
之 武 さん まいど~~~(^^)/ いや、僕にとっても、相当なノスタルジーでしたよ~~。 中学から。。。悪いなー ( ̄△ ̄;) って、僕もですけどね。(^_^;) 高校生の頃・・・(|||▽||| ) ・って、こんな所、痛くて女の子かわいそうですよ! って、ちゃう? (笑) 僕は小学校の頃の事が、断片的に思い出されますね~。 開放ですヨ~。結構暗かったんですよね~。 そうそう、近接ではやはり浅いですよ。仰る通り。(^^) 解像度、やはりいいでしょ~。シグマの50㎜もいいですね! 周辺が甘いって事は、ボケの表現としてはいいって事ですよね~。 これ、MFですけど、どこ狙ったか。。。覚えてないです。(^_^;) 多分床のコンクリートの真ん中あたりを見ていたような記憶が・・・ ほんとじれったい・・・ 心も 体も 溶かすしかないんですかね。(笑)
2012年08月18日03時27分
梵天丸 さん どうも~ (^^)/ まさに仰る通り! 強度何て考えてませんでしたね。(笑) ま、体重も軽かったですけどね。(^_^;) 空き家の庭で、廃材を使って二階建ての基地を作った時は。。。 2階に乗った時点で崩壊しました。(爆) 幸い怪我はなかったような。。。
2012年08月18日03時30分
carpenter さん どうも~ (^^)/ トタンという事は。壁もあったんでしょうか??ちょっと高級ですね。(笑) でも壁が合って外が見えないと言うのは、ちょっと恐怖ですね。 持ち主の百姓のおっさんが接近しているのを察知できないですから。(笑)
2012年08月18日03時32分
私も昔秘密基地を持っていました。ちょっと小高い田圃の畝の下に、棒きれで囲って、藁を屋根に乗せて入って遊んでいました。そんな遙か昔の事を思い出させて頂きました。皆さん同様の遊びをするものなのですね。 懐かしさを頂きました。
2012年08月18日04時59分
hatto06 さん 男ってやはり秘密基地が必要なんですかね~。 或いは隠れ家みたいな所、欲しいですね。(笑) 僕ら田舎モンは秘密基地がありましが、東京の子供ってどういう秘密基地があるんだろう?
2012年08月18日14時22分
秘密基地!いい響きっす! 僕も,ガキの頃ありましたよ(^^) 今の子達ってあるのかなぁ~? オートキャンプ場みたく,電灯・電源完備でないと受け入れないような? いい思い出がよみがえってきやした! サンキューす^m^
2012年08月19日15時21分
Look1216 さん どうも~ (^^)/ 皆さん子供の頃、似たような事してたんですね~。 これ、もっとハイコントラストにしたかったんですが これぐらいにしておきました。^^;
2012年08月19日17時43分
ビシュジョボ さん どうも~ (^^)/ やはり昭和なんですかね~。地元の今のガキんちょ達。。。 何してるんだろ~ やっぱり集まってDSとかしてるんかなぁ。
2012年08月19日17時46分
noby1173 さん どうも! (^^)/ やはりにーさんもやってましたか~。 でも仰る通り。。。今の子供達って、何して遊んでるんやろう?? 家の子供はまだ子供だけで遊ばせる事をしていないので解らないですが。。。。 都会と田舎では、また遊び方が違うんでしょうね。 そう考えると。。。田舎で育った方が面白そうな遊びが出来そうですね!(^^)
2012年08月19日17時48分
秘密基地 ...相当ノスタルジー度 高いですね〜。 私は その秘密基地 ..と云うよりもう少し前、 近所の林の中に仲間4人と造った秘密の小屋 ...でした。^^; それも、木の枝を藁で編んだ縄で縛り付け 組み立てて、筵や竹などで囲いを造った 畳二畳くらいの大きさのものでした。 そこに集まっては 何する訳でもなく、林の中で一日中遊んでいた事を憶い出しました。^^
2012年08月20日16時26分
酔水亭 さん どうも~ (^^)/ ノスタルジックな写真はモノクロと決めていますが、本当はセピア色にもしたかったです。('-'*) 皆さんやはり、何かしら秘密基地建設の実績があるんですね。(笑) 畳2畳なんて、物凄い豪華じゃないですか! そうなんです、そこで何をする訳ではないんですよね。 漫画持ってきて読んだり、ただ、話をする・・・それだけだったかなぁ。 その秘密基地に居る事を共用できる、そういう仲間意識を楽しんでいたのかもしれませんね。(^^)
2012年08月20日21時50分
nanasinogo さん どうもです!(^^)/ 不法侵入ですが。。。。(^_^;) 画面情上方に、木が横に流れていると思うのですが、これがそこそこの量ですと 乗っかれるんです。そこを2階だと言って、喜んでました。(笑) 木の上にって、鬼太郎の家みたいなやつですかね? 良さそうです。(^^)
2012年08月23日10時31分
いやいや~ ビックリしましたっ!!(汗) あっ、米ね~ あれ、どうやろう。。。 少し値はすると思うけど、農協とか行けば売ってるかなぁ^^; そう、甘味ね~ ^^ 地元のツレの家が農家やっていましてね。まさに家の前の田がそうなんですけどっ(笑) 一度、自家米!?というモノを直で頂いた事がありまして、たしかに凄く甘味がありましたね ^^ 家で食ってるのとは明らかに違ってたなぁ…。(><;) そして、この場所ぐらいだったらアノ光景が見れそうな感じやけど、どうです?? あの作法… マジで名前知らんかって。。。まぁ、あたり前過ぎて気にもしてなかったと言うか、 あっ!!稲刈り終わったしか思った事ないし~ (笑) はさ架けとか稲掛けとか言うらしんやけど、Em7さんのとこらやったら何と呼んでるのでしょうね??
2012年10月23日00時14分
之 武 さん まいど~~ (^^)/ いやぁ、空気の読めん奴はどこにでもおるもんです。(笑) はっきり解らんけど、風貌の訳の解らんヤツは、やっぱり頭も訳わからんのやと。。。実感。(^^) 家の前の田んぼが連れの?? そうか~~~。 米ね、元々こだわりも何も無かったんやけどね、会社の後輩がね、その後輩の従兄弟かなんかが 福島で農家やってるから、安く買えるんだけど、玄米で買わないか?って声かけてくれたんですわ。 確かに安かったんね。30キロで6000円だっけなぁ。 最初は近所の精米機に持って行って精米してたんだけど、その後輩に勧められて 精米機を買ったんですわ。それから食う量に応じて精米するようにしてるとね、やはり 米の傷み具合?というのかな?が違う気がしますね。 んでここ、普段は殆ど見ないからはっきりは解らんのやけど、多分やらんと思う。 コンバインで刈ったら、そのまま機械で・・・・やろうなぁ~~。 子供の頃はほんまに当たり前の風景やったけど、今では殆ど見ないね~。 去年だったか、長野の山奥の田んぼなんかでは、やってましたね。 もしかしたら自分所で食べる米はそうして作ってるのかも知れない。 そんでもて。。。。何て呼ぶかは知らんねん。(笑)
2012年10月23日08時15分
シンキチKA
あ、これは間違いなく、秘密基地に改造しますよね^^ ご実家ですか? こういった写真がいつの日にか大切になるんでしょうね。
2012年08月17日02時08分