momo-taro
ファン登録
J
B
静かに そして 熱く・・・ 暑苦しい写真ですが、気に入っている一枚なのでアップさせて下さいm(__)m BBQの後の残り火です。 炎があまりに綺麗だったので 三脚をセットして延々と撮ってしまいました。 たまに飛び散る火の粉が良い感じに映りこんでくれました。
水の次は花火の火、そして炎。どんどんと熱くなってきましたね。(笑)燃える男の作品です。 それにしましても、炎を作品に何て余り考えないですね。構図切り取りがいつもながらお見事です。 上の方の炎は、何かが飛んで出たのでしょうか。アクセントになっていますね。
2012年08月01日17時24分
炎の表現は難しですが、 こうきましたか(*^^)v 勉強になります(^^ゞ 退院おめでとうございます! これたらも素晴らしい写真を期待しています(*^_^*)
2012年08月01日23時09分
●ginkosanさん コメントありがとうございます。 一度撮ってみたかった炎です(^-^) 手持ちだとぶれぶれだったので、三脚を使いました。 ●ちーこさん コメントありがとうございます。 嬉しいです(^-^) そう言っていただけると励みになります。 ●hatto06さん コメントありがとうございます。 炎っていつまでも見ていられる不思議な魅力がありますよね(^-^) 一度挑戦してみたかったんですが、やっと機会に恵まれました。 ●hikari555さん コメントありがとうございます。 静かに、でも熱くめらめらと燃えている炎とオリンピックを無理やり重ねちゃいました(^^ゞ ●武藏さん コメントありがとうございます。 情熱的な炎が選手の熱さと重なる気がします(^-^) がんばれNIPPON! ●青い彗星さん コメントありがとうございます。 久しぶりに使うα700。壊れるまで使い倒します(^o^)/ ●らんらんさん コメントありがとうございます。 僕もそう思いました(^o^)/ 熱く静かに燃える闘志を表現できればと思いました。 ●ninjinさん コメントありがとうございます。 バーベキューの後の残り火を撮って見ました(^-^) 静かに、でも凄く熱く燃える魂に日本の美学を感じちゃいます。 ●近江源氏さん コメントありがとうございます。 熱き闘魂。 いい響きですね~(^o^)/ そう言われる人物になりたいですね。 ●さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 身近なものを撮ってみました(^-^) 水もそうですが、形の無いものっていつまででも撮ってしまいます。 この写真も500枚くらい、1時間以上 同じ場所でカシャカシャやっていました。 ●seysさん コメントありがとうございます。 火って不思議ですね。 いつまでも見ていられます(^^♪ ●aoitoriさん コメントありがとうございます。 バーベキューの残り火を撮りました(^-^) あまりに綺麗だったので、片づけ終わった後に撮り続けていました。 ●OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 暑い季節に熱い写真でどうかと思いましたが、 火の粉の雰囲気も結構気に入っていてついアップしちゃいました(^-^) 人それぞれ、色々な想いを映し出してくれるように感じます。 ●uni cloneさん コメントありがとうございます。 見る人の気持ちを様々に映し出してくれるようで気に入っている一枚です(^-^) ●エッジさん コメントありがとうございます。 嬉しいコメント、いつも励みになります(^^♪ ●アルファ米さん コメントありがとうございます。 闘魂感じていただけますか~(^O^)/ 日本人選手も皆さん熱いですよね。 ●cafe mochaさん コメントありがとうございます。 パチパチと爆ぜる火の粉が写っていました(^^♪ この火の粉が妙に気に入っています。 ●kao♪♫♬さん コメントありがとうございます。 炎はいつか撮りたいと思っていた被写体です(^^♪ 水撮りと同様にのめり込んでしまいそうです。 ●kokoperiさん コメントありがとうございます。 ホント、炭火って見惚れちゃいますよね(^-^) BBQ最高に美味しかったです。 ●subaru_wrxさん コメントありがとうございます。 炭の炎です(^^♪ アップで切り取ってみました。 ●すだちさん コメントありがとうございます。 そうですよね~。 今のところ、銅メダルの数は1番らしいですね(^O^)/ ●kitsuchiさん コメントありがとうございます。 そうです、BBQの残り火を撮りました(^-^) めらめら燃えている所が気に入っています。 ●バライタさん コメントありがとうございます。 速水御舟の炎舞、拝見しました(^O^)/ 衝撃的でした(@_@) バライタさんは色々お詳しいんですね。
2012年08月04日22時56分
バーベキューの火なんですか、なんだって写しちゃうんですね、 面白いと思います。 速水御舟の炎舞という日本画をご存じですか? momoさんが見たらかなり衝撃、受けそう。
2012年08月03日21時55分
身の回りの環境、事象全てが創造の源泉だということを教えてくれる作品です。 何を、そして、何で、撮ろうとも自己そのものからしか作品は生み出されないことを。
2012年08月06日13時04分
三原山?はたまた桜島!? 私も火の番をよくやるのですが、こちらもお手本にさせて頂き チャレンジしてみたいです! でも火がはぜると機材が心配ですね(^^;)
2012年08月14日20時39分
ginkosan@静養中
炎は切り取り方次第ですごく画に なるんですね。勉強になりました^^
2012年08月01日17時23分