hatto
ファン登録
J
B
心から喜んでと云う意味です。梅雨明け後真夏の太陽を一杯浴びて何か喜んでいるように見えます。蜘蛛の巣も何気なく一緒に輝いていました。(自宅 近くのモミジ畑にて) 撮影日:2012-07-16 17:49 カメラデータ:D700 70-200mm(390mm) f5.6 ss1/60 ASA6400 露出補正-0.3段
ヒカリと影がある林では、何故か季節に関係なくモミジの葉は惹かれますね。 私もスナップにはなんかきになって見つけると撮っています^^ 秋が楽しみですね^^
2012年08月01日10時14分
こんにちわ これは確かに(^^) めちゃくちゃ可愛く大喜びのご様子。こちらまで嬉しくなって来ました(^^) 上下のラインを深緑にしたあたりもセンスを感じます。 そうそう、アイコさんはお元気でしょうか?我が家のアイコさんはかなりの収穫です。
2012年08月01日13時06分
Teddy_yさん有り難うございます。 「自然の恵みを感じながら素直に表せない」確かにそうですね。日本人はそれでも少し変わってきてはいますが、まだまだ欧米人からすると下手かも知れませんね。でも無関心な人も増えているかも知れませんね。
2012年08月03日04時58分
nyaoさん有り難うございます。 この時期木々達全てが、グリーン濃くなっていて、変化に乏しい面があります。それで人も気にしなくなっているかも知れませんね。よく観察するとモミジ葉以外も美しいものが有ります。
2012年08月03日05時02分
esuqu1さん有り難うございます。 もう8月ですから、後二ヶ月もすると秋の便りが聞こえてきそうです。そう考えると何らか、季節に我々は踊らされているようですね。(笑)
2012年08月03日05時04分
ま~坊さん有り難うございます。 この上下のラインの色は、この写真の中の一部をスポイトで採ったものなんです。黒だとどうもこの写真のイメージとかけ離れているので、この様にしてみました。元の写真がしまってないので、ちょっと刺激を与えてみました。(笑)
2012年08月03日05時08分
ブルホーンさん有り難うございます。 タイトルに中身がついて行っていない場合が有ります。(苦笑)しかし仮に5,000枚まで行ったとすると、この先タイトル枯れになってしまいそうです。やたら一、二とかになるかも知れませんね。(笑)
2012年08月03日05時20分
こしんさん有り難うございます。 夏になったと思ったら、この暑さ続きです。9月の終わりまで持つかどうか心配です。体力もそうですが、掲載写真も息切れしそうです。(笑)
2012年08月03日05時22分
セラさん有り難うございます。 諸手を挙げて喜ぶ。セラさんは最近有りましたでしょうか。そう言う私もありません。ちょっと近かったのは、オリンピックの男子サッカーがスペインに勝ったぐらいでしょうか。良い事有ればいいですね。
2012年08月03日05時27分
YSKJIJIさん有り難うございます。 幹を壁にして、光りを押さえることで、葉っぱだけに光りが当たっているように撮りました。たまたまあった蜘蛛の巣が、良いアクセントになってくれました。自分では、幹に当たる光りが好きです。
2012年08月03日19時53分
Y-hiroさん有り難うございます。 構図に関しましては、かなりシビアに考えています。自信がない場合は少し変えて見て何枚も撮ります。でも意外と一枚目が何時も一番気に入ります。コメント嬉しいです。
2012年08月03日20時33分
シュウポンさん有り難うございます。 シュウポンさんだけが、この幹の光りをコメント頂けました。私の一番気に入っている部分だったのですが、ご評価有難うございます。
2012年08月03日21時02分
真夏の太陽の光も植物にとっては大切なもの・・・ 生き生きとした様子が伝わってきます♪ 蜘蛛の巣の光も良いアクセントになっていますね。 この暑さ、人間の方はちとばて気味でしょうか・・・(^_^;
2012年08月05日11時44分
敬遠してもおかしくない蜘蛛の糸を取り入れて、素晴らしい表現で撮られましたね。 ハイキーなイメージですが、背景色を選ばれていて、糸が輝いて見えます。 流石でございます。
2012年08月12日01時01分
Hsaki
光照らされて輝いて、おっしゃられる通り、歓喜の表情ですね^^
2012年08月01日06時03分