ゆっき~☆
ファン登録
J
B
長島スパーランドの花火。 8月になると毎週の様に開催しているので 花火撮影TESTを去年してました。蔵出し画像をみながら 勝手にコンデジと一眼レフの比較をしてました。 10年前のコンデジにND8フィルターをつけて撮影。トリミングあり、合成なし ◆覚書 コンデジはセンサーサイズが小さいので絞りすぎは厳禁。 開放気味でNDフィルターを装着するとそこそこの解像度が得られる。 一眼レフは好みにもよるがNDフィルターは不要かも? 絞っても解像度が得られるレンズを使えばOK
たかぴょんさん 10年前の300万画素機ですが、未だ現役です。(笑) 機能はさすがに古さを感じますが、マニュアルで 操作できるので、設定があえばそこそこ使えます。 たかぴょんさんのK-5とテクニックがあれば楽勝で 撮れると思いますよ!夏の夜の長島のジェットコースターは、 迫力があって楽しいです!この夏に是非如何でしょうか?
2012年07月20日01時12分
すばらしい!! これは豪華で美しいです。 色とりどりの花火の咲き乱れる様子は とても美しいです。 三角に輝くジェットコースターがなんとも いい味を出しています。 見事な設定に、やっぱり写真は道具だけじゃないんだと 感心しきりです。
2012年07月20日08時48分
うわー!これはすごい! 綺麗! 10年前のコンデジですかー(^^) 僕のコンデジはマニュアル設定がほぼ出来ないので無理です。(*_*) Nikon1でチャレンジします。
2012年07月20日09時07分
大徳寺さん コメントありがとうございます。 蔵出し画像ですが、遊園地の夜空に大輪が咲きました。 YSKJIJIさん すてきなリアクションありがとうございます。(^^♪ 長島スパーランドまで近くですので、気になったらいつでも 撮影テストに行けるんです。 >カメラを選ばない →いやいやカメラが買えなかったんです。 でもそう言って頂いてとても嬉しいです。 ducaさん ジェットコースター(ホワイトサイクロン)は 花火中もライトアップしてますので露光が長いとオーバー しちゃいますが、気にせずに撮ってました。 10年前のコンデジ君ですが、癖を知り尽くしているので 今でも良い相棒なんです。一眼レフの癖がまだ分っていない ので使い倒して自分のものにしたいですね! 励みになるコメントありがとうございます。
2012年07月20日20時30分
T-SUWARIさん ここの花火大会は、8月から、毎週土日、そして お盆は毎日花火が上がるので練習にもってこいです。 去年も2回位、撮影テストに行きました。 コンデジは深度が深いので花火は意外と撮りやすいですよ! 花火モードなんかでも意外と使えます。 NIKON 1なら余裕で撮れると思います。楽しみですね! 茜さん ホワイトサイクロン苦手なんですか? 夜のライトアップされたホワイトサイクロンは 乗るのも撮影するのも楽しいです。 撮影技術はまだまだですが、花火に関しては 失敗から学ぶ事がたくさんあり、そしてまた 失敗の連続ばかりです。 アンチモンさん 10年前のカメラは未だ現役です。(笑) 壊れたら買おうと思ってましたが、なかなか壊れなかったので 我慢しきれず一眼レフを中古で買っちゃいました。 高画素を気にしなければ古いカメラでも充分に活躍しますよ! お褒め頂きありがとうございます。
2012年07月20日20時38分
やっぱり夏は花火写真ですね。という私はほとんどちゃんとしたものを撮ったことがありません。花火の花びら?がきれいな形と光で美しいです。いつかそんな風に撮りたいものです。
2012年07月20日23時08分
之武さん ナイスなりアクションありがとうございます。 昔ネオ一眼と呼ばれていたセンサーサイズがコンデジと同じ 大き目のデジカメで撮影してみました。 まだまだ使えますよ! sliderさん 比較的近い場所だったので、迫力はありました。 花火解説はあくまでも自論です。センサーサイズの小さい コンデジは経験上このあたりで良いと思いますが、一眼レフは 設定が細かく出来てしまうので、まだ掴めていません。 絞りすぎると線が細くなりすぎるし、開放すると飛びます。 もちろんISO感度と露光時間のバランスもありますので 今は試行錯誤中なんです。是非、花火撮影にチャレンジしてみて下さい。 楽しみにしています。 a-kichiさん 今年も花火スケジュールを見ましたが 昨年と同様に打ちあがる予定です。ナガシマまで近いので 今年も撮影テストに行こうと思ってます。 夜のホワイトサイクロンはとても楽しいですよ! コメントありがとうございました。 おーばさん 伊勢湾岸道を通られたんですね! 夜はライトアップされていてとても綺麗な所です。 温泉もアウトレットもあり、お勧めスポットです。 青色の花火って珍しくて、僕も好きです。 コメントありがとうございました。
2012年07月21日00時09分
さくらんぼ♪さん 花火も花撮影と似たところがありますね。 ちゃんとしたものをしっかりと撮られていると思います。 家の周りを探せばじつは被写体だらけで、ただ気づかない事って かなりあると思います。紫陽花の種類の中に「墨田の花火」という品種も ありますので花を花火と見立てて撮るのも楽しいと思いますよ! イコチャン 体調は大丈夫でしょうか?とても心配してます。 8月になったら、長島SPLに撮影テストに行こうね! 去年と比べてインフラは大分変わっているので、 去年よりはいいものを撮りたいね! 未だ設定が分ってないけど・・・(^^;;;; miyayuさん コメントありがとうございます。 夜のホワイトサイクロンはライトアップされるので 乗るのも、撮るのも楽しいです。花火もいい所で打ちあがるので ロケーションはかなり良かったと思います。 励みになるコメントありがとうございます。 momo-taroさん まさかのケーブルスイッチ破損ですか??? 花火撮影までに買い足さないといけませんね! 少し光がうるさい場所でしたが、素人考えの僕は あまり考えずに撮りました。今年はもっとレベルアップ したいな~と思ってます。(^^♪
2012年07月21日00時17分
花火の色がきれいですね^^ 毎週に近く開催されるんだったら何度も撮影出来て良いですね^^ 次回はこんなふうに撮ってみようとかいろいろ考えられていいなぁ〜 ボクも今年はチャレンジしたいです。
2012年07月21日06時26分
キンボウさん 青色の花火が珍しくて、撮影していて 楽しかったです。毎回勉強させて頂いてますね! スイスの花火大会ってどんなんだろう? 考えるだけで楽しいですね! 撮影したらアップして下さいね! コメントありがとうございます。 リクオさん 夏が始まりましたね!蔵出し画像をひっぱりだして 花火をイメトレをしてました。 今日も花火が近くでありますが、天気が微妙です。 名古屋港の花火行こうかな?
2012年07月21日09時27分
こんにちわ 見事な花火。しかも古いコンデジとは。流石ですよ!! 色みも良く出ていますね。構図もナイス~^^ 私も撮りに行きたいな~花火(^^) アイコン変更しました~これからも宜しくです!!
2012年07月21日14時00分
kittenishさん ホワイトサイクロンの裏から打ちあがる 花火もいいですよ!夏の夜になるとここに よく出没して撮影テストをしています。(笑) ま~坊さん 古い大き目のコンデジ君、見た目は一眼っぽいんですが、 センサーサイズはコンデジと同じ。全然壊れなかったので 買い換える理由が特になくずっと使ってました。 かなり愛着があります。一眼はまだ設定が分ってないです。 ま~坊さんの花火撮影楽しみにしてます。
2012年07月21日16時49分
Sironekoさん ご訪問&コメントありがとうございます。 花火大会は混雑しますので、場所取りが全てと 言っても過言ではないのですが、ここは超穴場スポット を見つけましたので誰もいないところでゆっくり 撮影ができました。(^^)v nyankomanさん ご訪問&コメントありがとうございます。 見た目は一眼っぽいセンサーサイズが小さい コンデジです。(^^)v NDフィルターがあれば、結構撮れちゃうんです。 ま~失敗も多いですが・・・たまたま成功しました。 tomcatさん 10年前の一眼レフもどきのコンデジで撮影しました。 去年までの愛機です。条件が整えば意外と撮れる みたいです。コメントありがとうございます。 Sho.さん 8月から毎週、花火が上がるんです。 それも近くで・・・打ち上げ時間が短いですが、 何度もテストを繰り返し、たまたま成功しました。 成功確率は1/100位です。。。(^^;;;;;; コメントありがとうございました。
2012年07月23日22時29分
ずっと前に行った事があるのですが... ホワイトサイクロンはテレビで見ただけで いつか乗ってみたいなぁ...と、まだ乗れていません。^^ 花火もイルミネーションもとてもきれいですね。^^ この10年前のコンデジ、本当にすごいですね。 構図も素敵だなぁと思いました。 (ym)
2012年07月24日09時13分
rc&ym&npさん 長島来られた事あるんですね!(^^♪ 夜のホワイトサイクロンはライトアップしてますので 見るのも、乗るのもかなり楽しいです。 花火の時はアクセントにもなりますしとてもいい所です。 古い一眼レフっぽいコンデジですが、マニュアル操作が できるため、意外と撮れました。 励みになるコメントありがとうございました。
2012年07月24日19時28分
Mt.Dさん コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、殆どがNG写真です。 成功確率は1/50位ですよ! もっと成功確率を上げたいと思い 撮影データを集めています。
2012年07月25日20時56分
青色の花火に惹かれました。 成功率が1/50だそうですが、私も昔、親父の フィルム1本をお陀仏にした記憶があります。 失敗が糧になるカメラマン、失敗がリーズナブルな 良い時代に私も生まれて良かったです。 (^_^;)
2012年07月30日22時04分
たまじまんさん コメントありがとうございます。 青色の花火って珍しくて僕も好きです。 花火はいつもNG写真量産しまくってますので もっともっと成功率を上げたいと思ってます。 確かにフィルムに比べたらリスクはありませんが・・・
2012年07月30日23時49分
去年仕事でここに何度か行きましたが! ここでこんな花火やるのですね~~ 花火写真どれもステキですね~ すでにコメントがいっぱいだったので ここに書き込みましたが、、どれもきれいなしゃしんですね~
2012年07月31日10時44分
たかぴょん
こりゃーすんげーでかい花火なのでは? スゲー♪ てか、10年前のコンデジでこんなん撮れるんですか? 更にスゲー♪ 現行品でも私には無理っぽぃです^^; あ。それよりも・・・長島スパーランドのジェットコースターに乗りたい! あー乗りたい!!!ww
2012年07月20日00時56分