ゆきおやじ
ファン登録
J
B
ここは4/14 の工場夜景撮影オフの際、当初1番目に予定していた撮影ポイントなのですが、 歩道橋といっても道路を跨ぐパイプラインの横についでに通路も作った的な細い歩道橋で、 同時に撮影できるのは3~4人、そこに20人近い大勢の参加者になったので、 交代で昇るにせよ収集がつかなくなるとの判断で、ここでの撮影は中止したポイントです。 前の写真を撮った帰り、このポイントの事を思い出し、足をのばしてみました。
あの時、歩道橋の上から覗いてみる時間がなかったんで、 気になってたんですよ~。 こんな、魅力的なパイプがあったんですね^^ 工場夜景っていいですね~。また行きたくなりました。
2012年07月20日11時55分
◆キムタ~コさん こちらにもコメントありがとうございます。 この日はバッグに望遠レンズを入れ忘れたのでこれが精一杯でした。 私も工場夜景は3ヶ月前と和歌山に行ったっきりです。 また良いポイント教えて下さいね。 ◆大徳寺さん コメントありがとうございます。 工場ってフェンスに囲まれているのでなかなか良いポイントがないんです。 ここは歩道橋の上から撮れるので貴重なポイントです。 ぬくもりを感じる町並みも良いですが、夜のプラントも良いですよ。 ◆weizeさん コメントありがとうございます。 位置情報入れておきました。 良いポイントがあったら是非教えて下さい。そしてweizeさんのメタル楽しみにしています。 今日は昼頃、雷雨が酷くて、出鼻をくじかれてしまいました。 ◆ミントさん コメントありがとうございます。 私もあれからずっと気になっていたんです。 ミントさんも是非また工場夜景撮りに行って下さい。
2012年07月21日16時40分
◆Goodさん コメントありがとうございます。 いえいえとんでもないです。数打った内の一つです。 この日は風が強く三脚が動きそうだったので、 バッグをおもし代わりにぶら下げ、しのいでいました。 ◆伝説のスーパーサイヤ人さん ようこそいらっしゃいませ&コメントありがとうございます。お名前は何度か見た記憶があります。 「24時間働けますか」拝見しました。私はこの日が工場夜景3回目というかけだしです。 しかし基本夜景というジャンルは好きで結構多いように思います。今後ともよろしくお願いします。 よかったら是非生で!ご都合あえばご案内しますよ! ◆momo-taroさん コメントありがとうございます。 はい、夜の工場はやはり良いですよね。 コンビナートでなく普通の工場でも、夜撮ると 様々なライトに照らされ、美しい場所がありますよね。 ◆junites unoさん コメントありがとうございます。 工場夜景萌えですね! これを機会に夜な夜な夜の工業地帯を徘徊して 職質されたらどうしましょう?
2012年07月24日20時46分
兵庫県の工場撮影は聞いたことがあったのですが 大阪にもポイントがあるんですねw 花火にしてもなかなか夜景撮影に縁が無いのですが 写真を観ると撮りに行きたくなってしまいます!
2012年08月01日20時54分
◆rczさん お返事が大変遅くなりました。 確かに大阪のコンビナートというと場所が限られますが、 コンビナートでない工場でも撮ってみると 予想外に素敵なこともあるので工場夜景って面白いですよね。 ◆keikoΦさん お返事が遅くなりました。 ここは以前のオフ会で撮影ポイント候補だった場所なのですが 参加人数が多すぎてパスした経緯があるので、今回リベンジしました。 最近の私はなんだか夜の写真ばかり撮っているような気がします。
2012年09月08日23時48分
キムタ~コ
あ~!さすが~!(^^)!ここよく覚えてられましたね。 20まで絞って光芒もくっきり! またまた工場めっちゃ行きたくなってきました(^_^;)
2012年07月19日23時37分