- ホーム
- shun_photo
- 写真一覧
- 東京の夜が始まる(サンシャイン60 その10)
shun_photo
ファン登録
J
B
J
B
夕空と夜の照明がつき始めた池袋方面の写真です。 周囲は暗く、池袋が輝いていて、夜の始まりを感じるのが素敵です。 天候も良く、左手後方には富士山も見えます。 ベルボンのミニ三脚Ultra LUXi Mini III、ミラーアップ、レリーズ、黒タオルで反射防で撮影 D800とサムヤン14mmでの夜景初撮影でしたが、桁違いの性能を見せてくれました^^ この写真は自分でもお気に入りです。 大画像→http://goo.gl/3cLH0 大々画像→http://goo.gl/UlbKH
これはスゴイ。 町の灯りがともる前のほんの少しの時間ですね。 街灯や車のライトで町が浮かび上がる何とも怪しげな雰囲気が良いです^^ 普通の夜景よりもこちらが好きです^^
2012年07月18日09時02分
>Kircheissさん もちろん、ニコン純正には14-24という神レンズがあるのですが、 純正と同じくらいの解像力で安いというのはいいことなので、 14mmのみに限定するなら、いいレンズですね。 (超広角はレンズの飛び出しでレンズ保護フィルターつけれないので、 安いほうが安心感あるというのもあります^^;) ただし樽状のゆがみは大きいのですが、 Lightroomのレンズ補正を入れるとまったく問題なく、無敵になれますね。 >GALSONさん キヤノンのときも使っていましたが、 D800でも隙がなく解像しているので、すばらしい描写になりました。 夕焼けのオレンジと町の明かりのオレンジが合わさっていい感じになってくれましたね。 >GALSONさん 等倍で見てもかなり改造していますね。 マイナーレンズなのですが、 ライブビューのついている機種なら、 14mmのピントの見づらさでも大丈夫なので、 もっと使う人増えてもいいと思いますね。 >sai2000さん ありがとうございます。 自分でも大当たりの一枚だと思ってます。 天候と夕焼け方がとてもよかったですね^^ >sokajiiさん ビルやビルの隙間から見える光がまたとても綺麗ですね^^ 夕焼けと似ている色なのもまた味わいが増えた気がします。 >S*Noelさん この角度は富士山もよく、本当にいい描写になりました。 ビル郡の斜めの描写、そして町を囲む道路となかなかいい構図になりました。 >オイさん サムヤン14mmと35mmは天体撮影の人の一部がこぞって使う、 非常にマイナーだけど解放から非常に高解像力の安レンズなので、 展望台からの広い範囲の夜景撮りや、 星撮影など高解像力を必要としている人にはお勧めですね~。 AF-S 14-24の14側に負けない性能は出してきます。 >レフティさん かっこよく映ってくれました。 何枚かこの角度でとりましたが、 この時間帯が一番いい感じに写ってくれました。 夜景の始まりでオレンジが載ったのが面白くなった結果ですね。 >stiさん ポートレートとかはD800くらいの解像力ありすぎるとレタッチが苦労したりしますが、 ただ夜景や星など、解像力があったほうがいいシーンもあるので、 そういうシーンが好きならばD800は購入する価値はあると思いますね^^ 5D2は人物撮るときISO3200までは5D3とあまり変わらないので、 とてもいいカメラの選択だと思いますよ。 >umizou3さん ありがとうございます。 もともとの等倍の写真でもかなりすごいんですよ! こういう写真のときは解像力が生きますね。 >10pointIIさん サムヤン14mmと35mmは開放から解像力が非常に高く、 非の打ち所があまりなく、MFなところと、 純正より少しフレアがでやすいと、光芒の出方が少し地味、 レンズ補正が自分で拾ってくるところくらいだと思います。 ニコン用のほうがAEが利くので、買うならニコン用がいいですね。 24mmF1.4はF2.8くらいからしか解像力は高くないので、 開放を使わない用途に使うならありだと思います。 夜景ならF8くらいまで絞って長時間露光するなら買いかもしれませんねー。 >NAKAMURAさん 確かに珍しい感じの夜景に仕上がりました^^ マジックアワーらしくない描写というか、 怪しげな感じが気に入っています。 池袋の夜の始まりの照明に感謝ですね。
2012年07月20日02時41分
>のぶながさん こういう広角の夜景の撮影だと、 D800の高い解像力が、やはり最大限生きているということになるんでしょうね^^ 三脚を使うと本当にすごく細かいところまで映るので夜景も豪華でいいですね。 縮小するときは、小さい光をつぶさないために、 シャープをどれくらいの量、どの位置にかけるかも重要になってくると思います。 せっかくなので、参考にと、もうひとまわり大きい画像も張ってみました。(等倍の1/2サイズ) http://goo.gl/UlbKH
2012年07月21日22時45分
shun_photo
レンズ補正忘れてたので、アップしなおしました。 前画像の、 m.mineさんのコメントです。 三脚たてれるんですね >m.mineさん 大きい三脚は禁止なのでミニ三脚立ててる人が多いですね。 ミニ三脚でも短焦点なら重くないので、2キロくらいまではいけます^^
2012年07月17日03時57分