写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

夏花だより

夏花だより

J

    B

    橙色の君は誰。  凌霄花(のうぜんかずら)と言いますよ。 日本には平安時代に、中国から渡来したと言われてるんです。 そんな昔に、中国から。色合いがはっきりしていて、 上に向かって元気だね。 蒸し暑くなると咲き始めて、8月上旬位までかなあ。 緑の茎に橙色が似合うね。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、スクエアトリミング、高曇り。 鎌倉市内ではいくつか咲きだしていますが、まだまだ少ないです。 有名な所は、来週末位から見ごろになってくるような。

    コメント83件

    inkpot

    inkpot

    おお、海蔵寺のノウゼンカズラはよく咲いていますね。先日行った妙本寺のは5つほどしかさいておらず、ガッカリでした。 鮮やかなオレンジ色が夏の陽に映えますね

    2012年07月13日08時33分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    綺麗な橙色の花ですね~ 鮮やかな花と木戸のアンダーな雰囲気がマッチしています

    2012年07月13日08時34分

    weize

    weize

    中国から渡来した花ですか。 勉強になりました。 品のあるオレンジと和風の組み合わせ、 切取も相まって大人の写真て感じです。 何を撮影されてもお上手で、いつも勉強させてもらってます。

    2012年07月13日08時39分

    ninjin

    ninjin

    透かし彫りの灯籠との取り合わせが素晴らしいですね。 花や茎が漢方薬としても利用されるとのこと、また子規が「家毎に 凌霄咲ける 温泉(いでゆ)かな」 と詠んでいるように昔は多くの家で咲かせていたのでしょうね。

    2012年07月13日08時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい描写のノウゼンカズラですね。 吊り灯籠の添景はこの花の持つ美しさを更に際立てているようです。 毎年チャレンジして打ち取られている被写体ですが、この作品の描写はとても参考になります。

    2012年07月13日08時49分

    aniki03

    aniki03

    お寺のダークな壁を背景として浮かび上がる、ノウゼンカズラの鮮やかさ。 つり下がる灯籠との対比も良い構図ですね。美しいです。

    2012年07月13日08時57分

    シンキチKA

    シンキチKA

    昨年、おおねここねこさんが江ノ電を背景に撮られていたのを 思い出しました(^-^) 昨年はたしかノスタルジックな表現でしたね! 今年のはまた違った趣でシックで美しい描写ですね(^-^) 暗めの背景で橙色が引き立ってますね! 素晴らしいです。

    2012年07月13日09時12分

    Em7

    Em7

    のうぜんかずら。。。。実家の庭に咲いていた様な・・・ くどくない色のオレンジですね~。 左上、照明ですか~?球交換しにくそう・・・

    2012年07月13日09時25分

    七

    いい組み合わせですね。 寺院の何気ない上手く風景を切り取る。 YSKJIJIさんの真骨頂ですね。

    2012年07月13日09時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ノウゼンカズラの美しさを背景の灯篭が引き立てて おりますね。お見事な切り取りでハッといたしました。 タムキュー、買わせて頂いておりますよ^^ 練習不足で使いこなせておりませんが^^;

    2012年07月13日09時44分

    チャピレ

    チャピレ

    南国チックでほんと夏らしい気分になりますね

    2012年07月13日09時46分

    げろ吉。

    げろ吉。

    素晴らしい切り取りですね(//∇//) 美しい花、情緒溢れる背景、シンプルながら流石の完成度です~!

    2012年07月13日09時51分

    丹波屋

    丹波屋

    渋い!! 季節は夏の雰囲気です。とても癒されます。タムキュー最近出番が減っていますのでそろそろ出動させます。

    2012年07月13日09時54分

    hatto

    hatto

    ノウゼンカズラと吊り灯籠がよく似合いますね。定番と書かれていますが、有名なポイントなのでしょうか。 花にピントで、奥の吊り灯籠もそれほど暈かさないで、撮られて所が素晴らしいです。f5.6で以外と被写界深度が深いのが、素晴らしいと思います。

    2012年07月13日11時28分

    クジラ

    クジラ

    素敵な組み合わせで花にも風情が感じられいい作品ですね。 タム9の作品造りに勉強させていただきます。

    2012年07月13日11時35分

    hisabo

    hisabo

    締まった色と、クッキリノウゼンカズラ、 背景ボケの加減も最高の選択と思えます。 花の深度が気持ち良い!

    2012年07月13日11時48分

    sokaji

    sokaji

    素晴らしい構図ですね。 タムキューですか、のうぜんかずらの描写がとても美しいですね。

    2012年07月13日12時03分

    ちゅん太

    ちゅん太

    中国原産、どこか南国感じる花ですね。 しかしながら灯篭と調和してますね。

    2012年07月13日12時25分

    すだち

    すだち

    茶色いお寺の壁をバックにした花がとても鮮やかで美しく現れてますね。 凌霄花というのですか…勉強になります。 素敵な描写と構図の一枚ですね。左側の灯篭もかっこいいです。

    2012年07月13日12時39分

    shu1973

    shu1973

    これが凌霄花なんですね!! 夏らしい色合いのお花ですね☆

    2012年07月13日13時00分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    日本の色、橙色ですね。 古式麗しき色、風情を感じます。

    2012年07月13日13時02分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素敵な構図ですね~! 美しき日本の夏ですね。

    2012年07月13日13時12分

    大徳寺

    大徳寺

    綺麗に咲き誇っていますねぇ。^^*

    2012年07月13日14時02分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    この花にピッタリな風景ですね。 どことなくアジア的な雰囲気のある花です。 全草に毒があるそうです。 綺麗な花には棘があるというのは本当ですね。 鮮やかな色がこの季節には貴重な存在です。

    2012年07月13日15時04分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    きれいなまとまりのあるトリミング。 背景を暗く落としてノウゼンカズラの華やかさが引き立ちましたね。

    2012年07月13日15時22分

    CF50

    CF50

    この切り取り。 勉強になります。(*^^*)

    2012年07月13日15時24分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    ハイビスカスのような南国の感じのするお花ですが、 中国から渡来したお花なんですね(^O^) 後ろの灯籠がまた味が合っていいですね♪

    2012年07月13日16時01分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    夏色!ですね^^

    2012年07月13日17時42分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    また一つ勉強になりました。 暗い背景に真っ赤な花が鮮やかですね。 風情があって素晴らしいです。

    2012年07月13日18時06分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    素敵な描写ですね^ 色彩や構図が見事ですね!

    2012年07月13日18時12分

    nyao

    nyao

    初めて見聞きしました^^。 僕もハイビスカスに見えました、夏色がこちらにも欲しい><

    2012年07月13日18時21分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん。 さり気無い花の切取りでも、 お寺での和のアクセントを入れてくる所がニクイですね~ (^^)/

    2012年07月13日18時25分

    きじむなー

    きじむなー

    ノウゼンカズラ、ずいぶん早くから咲いていたんですね! 蔓のカタチが美しいところを選ばれて、構図もお見事^^

    2012年07月13日18時32分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    とても鮮やかな描写ですね! 凌霄花がこれでもか?という位 引き立ってますね。 夏を感じる描写ありがとうございました。

    2012年07月13日19時19分

    ポター

    ポター

    流石に構図が上手いですね! 海蔵寺は良い感じですね、鎌倉駅の反対側はまだまだでした(>_<)

    2012年07月13日19時52分

    Hsaki

    Hsaki

    凌霄花ですか、初めて見ました。何時もながらの流石の構図、上手いですね~^^

    2012年07月13日20時00分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    のうぜんがずら! 聞いた事ありますが、はじめて見ました(^^ゞ オレンジ色の鮮やかな花に緑の茎がお洒落ですね♪ 燈籠を撮り込んだ構図もすごく自然で素晴らしいです(^^♪

    2012年07月13日20時08分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    オレンジ色のノウゼンカズラと背景に吊灯篭、 組み合わせがよく、また描写も素晴らしいと思います。 ノウゼンカズラは好きな花の一つです。 色々と蘊蓄ありがとうございました。

    2012年07月13日20時49分

    シュウポン

    シュウポン

    とても風情があって素敵な構図ですね。 初めて見るお花ですがオレンジの花びらがとても綺麗です。 連なるすぼみも緑も美しいです。

    2012年07月13日20時53分

    m.mine

    m.mine

    この雰囲気ステキ!ですね。この構図のバランスが上手いっす!!

    2012年07月13日21時10分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 暗い背景にオレンジ色の花が浮き出るように綺麗です。 名前が解りませんが、左上のはなんでしょうか?凄く雰囲気がありますね。

    2012年07月13日21時17分

    kakian

    kakian

    近所でも咲き出しました。 いつか撮ろうと思っていましたが この構図は素晴らしいですね。 いつも勉強になります。 ありがとうございます。

    2012年07月13日21時18分

    Trevor

    Trevor

    この花を見ると夏がきたなと感じてしまいます なんとなく南国のイメージの花なのですが 中国から来ていたとは驚きです

    2012年07月13日22時03分

    ma4mo

    ma4mo

    真四角の構図が安定感ありますね。 寺院にぴったりの雰囲気、中国から渡来したのも頷けます。

    2012年07月13日22時17分

    todohLX

    todohLX

    この花を見ると夏を感じます。 お袋が実家で咲かせてました。 素敵な背景と合わせられましたね。

    2012年07月13日22時34分

    shokora

    shokora

    あ~、夏だなぁ・・という感じの花ですね! もっとたくさん咲いているのを撮りたくなりそうですが、さすがです。 とても風情ある切り取りですね!

    2012年07月13日22時38分

    としむつ

    としむつ

    灯篭と組み合わせて、素敵な切り取りですね。 花のオレンジ色が、とても上品で素敵です。^^

    2012年07月13日23時12分

    DATSUMA

    DATSUMA

    完璧な構図で花の美しさが最大限引き出されてますね。 ウチの近所にも同じ花が咲いていますが 金網に絡みつていて全く絵になりません。

    2012年07月13日23時13分

    フーゴ

    フーゴ

    凌霄花・・はじめて知りました。 勉強になりました。 暗いバックに凌霄花の橙色が浮き出て とても立体的で見とれてしまいます。

    2012年07月13日23時16分

    イナネン

    イナネン

    和の雰囲気たっぷりで、落ち着きのある作品ですね。

    2012年07月13日23時58分

    irikun

    irikun

    凌霄花って花ですか。キレイですね~! 流石構図も素晴らしく上手におさまってますね~^^/

    2012年07月14日00時15分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ノウゼンカズラ、この季節にとても心惹かれるお花ですけど 中国から来ているとは知らなかったなぁ~。 このお花、大体は蟻がたかっていたりで綺麗に撮れないのですが 完璧ですね。 咲き具合もjustです。

    2012年07月14日00時23分

    小梨怜

    小梨怜

    華やかな花色が夏らしいですね。 みなさんここで撮るのでしょうか? 素敵な作品ありがとうございます。 お気に入りくださった「うぅ~ん?」は勝手ながら削除することとなりました。 YSKJIJIさんにはご迷惑をかけて申し訳ありません。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2012年07月14日01時17分

    じじぃ+

    じじぃ+

    ノウゼンカズラ美しい花ですよね~ いつもどう撮ろうか考えてました、この一枚素敵ですメモメモ^^ しかし、ことちらは終盤です・・・

    2012年07月14日07時53分

    SeaMan

    SeaMan

    旬ですね~ 時々、電車の窓から、オレンジで目を引くので気がつきます(^^ゞ 鎌倉も、もう少しすると海沿いが賑やかになりますね。

    2012年07月14日08時00分

    kittenish

    kittenish

    和風ですが、お洒落ですね(^^)

    2012年07月14日08時13分

    VOL

    VOL

    こちらが名前は良く聞く「凌霄花」ですか。 初めて拝見しました。 少し南国的な雰囲気のある花なんですね。 それでも和の雰囲気にマッチしてます。 アンダー設定の背景処理がお見事です。

    2012年07月14日10時10分

    レオ

    レオ

    今日のじめじめした天候に心が晴れる思いです^_^; 吊るされている灯篭も中国風のようですね^_^; 流石の切り取りですねm(__)m

    2012年07月14日10時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    皆さま、沢山のコメント、お気に入りを頂き感謝しています。 個々の方々に、御礼コメントすべきとは思いますが、 まとめてコメントしますこと、お許しください。 ここは、社寺でも一番早く咲くのではないでしょうか。 丁度風鐸と絡めて撮れるので、皆さん同じようなのを 撮られているのではないかと思います。 7/9(月)にも再訪しましたが、数輪多く咲いているだけで それほど多くは無く、矢張り来週末位が、見ごろではないかと思います。 かなり露光補正をしていますが、飽和を防ぐためです。 またCPLFは、葉のテカリを残すぐらいにしてあります。 *こちらも、今朝方、5:30くらいまで約2時間、 今までにない位、強い雨が降りました。 TVニュースで見ましたが、先日、平塚の山側の方に紫陽花を見に行った場所の近くの、 要川(かなめがわ)も増水で、被害に会われた方もいらっしゃるようでした。 以前の梅雨と言うと、しとしと降ったり、止んだと思うとまた降りだすと言う感じでしたが 今は、亜熱帯性の気候のようで、それも長時間強い雨が続く感じです。 まだまだ油断はできません。特に九州にお住まいの方、十分ご注意ください。

    2012年07月14日13時29分

    m-hill

    m-hill

    背景の絶妙なボカシ具合さすがです! 印象的な色合いの「凌霄花」、とても美しく映えてます。

    2012年07月14日14時55分

    チキチータ

    チキチータ

    上品な橙色がとても綺麗な花ですね。 灯篭を背景にのうぜんかずらの美しさが引き立つ表現お見事です。

    2012年07月14日15時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    夏の花、凌霄花、もうそちらでは咲き始めたようですね♪ この花、こちらでもお寺でよく見かけることがあります。 しっとりとしたお寺を背景に色鮮やかな花、そしてその容姿が夏の訪れを感じさせてくれました♪ 素敵なスクエア構図です♪

    2012年07月14日20時24分

    jaokissa

    jaokissa

    いいですね~、この配置。 かなり強い陽光がさしていたんでしょうか。 古都の夏らしい光景ですね。

    2012年07月15日00時05分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    抜群におしゃれな構図ですね。 とても勉強になります。

    2012年07月15日11時22分

    日吉丸

    日吉丸

    花の立体感が 半端じゃない・・ですね。 どうやって・・撮るんだろうと うろうろそております。

    2012年07月15日12時12分

    イノッチ

    イノッチ

    のうぜんかずら、引き立ってますね、これは素晴らしいです

    2012年07月15日13時39分

    酔水亭

    酔水亭

    俳句を一句、捻りたくなる光景ですね! ^^

    2012年07月15日19時17分

    Good

    Good

    実に綺麗な切り取りでございます、 夏らしさも表現しておりますね♪

    2012年07月15日22時13分

    mizunara

    mizunara

    絵になりますねぇ。

    2012年07月15日23時23分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    暗がりの背景に夏らしい色が映えますね! 釣燈籠にノウゼンカズラ。 どちらもぶら下がっているコラボ、素敵です! 海蔵寺は撮りに行った事がありませんので、チャレンジしてみたいです(^^)

    2012年07月16日11時17分

    kometubu

    kometubu

    引き立ってますね!露出の設定が絶妙です。

    2012年07月16日20時22分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    見事な写真ですね 被写体の良さを極限まで引き出すような配置と露出。 見る目が違います。さすがです(^^)

    2012年07月16日22時01分

    まこにゃん

    まこにゃん

    素敵なデザインの釣り灯篭に鮮やかな色の凌霄花、とても素敵な切り取りですね!! 私はアガパンサスとこの凌霄花はまだ写した事が無いんです。 夏はサボっているのかしら・・。 以外とご近所に無いのです。

    2012年07月17日15時14分

    haknel

    haknel

    何とも清々しく爽やかな香りを感じさせてくれますね。 とてもきれいです。

    2012年07月17日16時55分

    Seraphim

    Seraphim

    ノウゼンカズラ、枝垂れた感じが好きなんです。情緒があっていいですねぇ^^

    2012年07月17日18時17分

    konayuki

    konayuki

    実にキレイな凌霄花を完璧に捉えられましたね!! この花好きなんです。でもこんな風に撮れたためしがありません。 花の色がお寺さんの建物を背景に実に映えますね~。 素晴らしいです!

    2012年07月18日05時47分

    mogmog

    mogmog

    はじめまして 私も近所で見かけて撮ったんですけど名前がわからず 教えてくれる人探してました。 おんなじ花とは思えないくらいきれいです。 こんな風に撮りたいです。

    2012年07月18日13時45分

    わかちゃん

    わかちゃん

    暗い背景にはなが美しく浮き出して吊り灯籠が添景として遠慮がちに主題を引き立たせて すばらしく美しいです.

    2012年07月19日21時51分

    mimiclara

    mimiclara

    重厚な板張りの壁に吊り灯籠という和のテイストに鮮やかな橙色の凌霄花 ハッとするような組み合わせにマクロを微妙なコントラストで演出 ここでマクロかあ・・・・と唸りました^^

    2012年07月21日18時58分

    efab

    efab

    いつも古都鎌倉の季節を巧く表現されていますね。 この構図、組み合わせもとても惹かれます。 近くのカフェにこの花が咲いており気になっていました。 こんな素晴らしくは撮れないのですが挑戦してみたいです。

    2012年07月21日21時14分

    池ポチャ

    池ポチャ

    とても素敵な切り取りですね。 アンダーな背景に、鮮やかな橙色ののうぜんかずら。とても綺麗!!!

    2012年07月22日20時25分

    sory

    sory

    朱色というのでしょうか 落ち着いた赤で引きつけられますね。 背後の灯籠もすごく良い組み合わせになっていますね。 スクエアは 大正解だと思います。

    2012年07月28日14時54分

    ぴちょん

    ぴちょん

    これはこれは…。 ツボです!!!

    2012年08月02日18時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 鎌倉雪風情Ⅱ(浄妙寺)
    • 楓萌え
    • 姫、撮らせていただきます。
    • 待つ
    • 床みどり
    • 黙想

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP