- ホーム
- shun_photo
- 写真一覧
- 星空の海
shun_photo
ファン登録
J
B
J
B
夏の大三角と天の川、アンドロメダ銀河です。 1年に1度、織姫と彦星が星空を渡ることに思いを馳せて。 この写真もだいぶ光害が強く、処理にだいぶ時間がかかりました。 コンポジット数が2枚と少ないので若干ノイズが目立ちますが、 できた写真は、なかなか構図も星も綺麗でした^^
>sokajiiさん ありがとうございます^^ これは七夕前にとっていたものの蔵出しです。 天の川そのものを狙ったものとしては、 なかなかいい構図にはなったと思っています。 >ポターさん D800になってからかなり細かい星も入るようになりましたね^^ やはり赤道儀で追尾できる人たちの星の多さにはかなわないのですが、 場所が暗かったのと、D800の解像力で微妙な光を捉えられたのがよかったかなと。
2012年07月07日21時39分
色のある星野写真はいいですよね。 七夕の今日は残念な天気ですが、綺麗な天の川を見せていただきありがとうございます。 星を撮る人はキヤノンが多いですが、D800は星にも良さそうですね。
2012年07月07日21時50分
>Kircheissさん センベイさんという天体系のコンテストで 結構入選してる方がD800で星を撮り始めたようなので、 もう少しで本当に優れてるかがわかるでしょうねー。 やはり冷却改造や、フィルタの改造を考えるとキヤノンが色的には、 いいこともあるみたいですね(あとフィッシュアイがいいレンズがある)。 KissX6iの赤道写真とかは凄い奇麗でした。
2012年07月08日22時57分
本物は違いますね。(笑)絶対的な神秘性に圧倒されますね。もしこの中に地球が有ったとしたら、芥子粒の大きさもないんですね。壮大なロマンです。良いものを見せて頂きました。
2012年07月08日14時45分
>S*Noelさん 私もこの写真を撮りに栃木に出かけるまでは、見たことが久しくなく 天の川は子供のとき見たとき以来でした^^ とても綺麗でしたよ。 >hatto06さん 神秘的ですよね。アンドロメダ銀河も、 天の川(銀河系)のように更に星の集まりということを考えると、 スケールの大きさに圧倒されます。 地球のような生命が生まれた奇跡の惑星もいくつかあるんだろうなあとか考えてしまいます^^
2012年07月08日23時00分
sokaji
今は雨が降っていて残念ながら星空を見ることは出来ません。 shun_gさんのこの作品で楽しませて頂きます。
2012年07月07日17時05分