写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

緑陰

緑陰

J

    B

    おなじみの大王わさび農園の大水車です。

    コメント13件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    矢張りこれを見ないと。 ああ、涼風が頬をなぜて行きますね。 目にもこの緑が美しいです。

    2012年07月06日16時54分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 安曇野ツアーの定番のようになってしまいましたね。 小さな川でも水量が豊富なのがいいですね。

    2012年07月06日17時00分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    凄く趣のある場所ですね~ 避暑地の清涼感のような表現上手いです

    2012年07月06日19時36分

    OSAMU α

    OSAMU α

    何度見てもいい雰囲気が漂っていますね! YSKJIJIさんも出してらっしゃいましたが、また違った雰囲気で川面の緑も素敵ですね~!

    2012年07月06日20時14分

    tomcat

    tomcat

    雰囲気が凄く好きです! いいなぁ~

    2012年07月06日20時54分

    Hsaki

    Hsaki

    美しき水世界、清き流れ、頬にあたる涼しげな風が伝わってきます^^

    2012年07月07日06時38分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >写楽庵さん コメントありがとうございます。 正直言って、あまりにも有名な場所で、体裁が良過ぎるので、他の方たちの作品と差別化するのがむずかしいです。 割り切って、ごく普通に撮りました。

    2012年07月07日15時56分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 水車の下流から撮っている人は、このときはあまりいなかったです。

    2012年07月07日15時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >tomcatさん コメントありがとうございます。 映画用にしつらえた場所ですから、ロケーション的にはたしかにいいですね。 黒沢明のセンスに脱帽です。

    2012年07月07日15時59分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >黒おじさん コメントありがとうございます。 この他に、昨年のNHKの朝ドラに登場した蕎麦屋の跡というのも、わさび農場に残されていました。

    2012年07月07日16時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 この時は、まだキショウブも水べりに咲いていて、色取りを添えていました。 水車の上流から写せばフレーム内に入りましたが。

    2012年07月07日16時04分

    hisabo

    hisabo

    この撮影ポイントは良いですねー。 川に入った人目線も素敵な切り取りです。 ちょっとアンダーな印象も落ち着いた雰囲気、 良い静けさです。

    2012年07月11日15時38分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 最近見かけた皆さんの作品では、水車の上流側から撮られたものが多かったですね。 下流からも悪くないと思いました。

    2012年07月11日19時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 水の色に水車の音もふくませて
    • こどもたち
    • 岳沢の 小屋ははるかな 雪渓の 中ほどにあり 去年の秋行く
    • 静花
    • 家族
    • 明けきらない朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP