写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

naora naora ファン登録

5分間の魔法

5分間の魔法

J

  • enchantment
  • Sep 17 2009 6PM
  • Straight 6
  • Rainbows
  • 優しい時間
  • from dcf2
  • あこがれ
  • ☽ツキノハガタ☾
  • Rain Dance
  • Three men in the rain
  • 駐車場に溶けた空
  • Player
  • Angelo
  • Bible
  • 5分間の魔法
  • The crane blues
  • Industria
  • 町工場に咲く
  • いっしょに飛んでんだ。
  • 雨上がりの冴えない空
  • Mischief
  • Shaper
  • 霧ヶ峰 wheel
  • その男の居場所
  • 供給
  • My whereabouts
  • 素直な大勢
  • Whereabouts
  • サクラ❀スライダー
  • 残り桜に遅れ月

B

昼と夜の狭間 不思議な色が覆う ほんの少しの時間

コメント14件

t-zan

t-zan

本当にため息が出ました。深い色合、素晴らしいです。 美しい色合の中の絶妙な構図もやはり凄いです。

2009年06月18日23時27分

Gaia

Gaia

シンメトリックな構図とマジックアワーの描写が素晴らしい。 千葉のオランダいいとこです。^^

2009年06月19日07時25分

Usericon_default_small

sotonet

マジックアワーは、本当に不思議な感覚に陥りますよね(笑) こちらのお写真も、全体的なトーンといい、構図といい、独特の雰囲気が感じられます。 レンズの件、アドバイス頂きましてありがとうございます(^-^) 参考にさせて頂きながら、ちょっと考えたいと思います。 今は、SIGMAだと車で少し走れば工場があるので、修理の時便利かなぁなんて思ったりしています(笑) 勿論、SIGMA独特の描写も好き(レンズカタログの写真が良かったので)なので、今はSIGMAに傾いています。

2009年06月20日01時13分

ぶらっくこーひー

ぶらっくこーひー

すっごい綺麗な瞬間ですネェ。。。 素敵です^^

2009年06月20日23時27分

naora

naora

泰山さん、ありがとうございます。 あえて美し過ぎないように現像しました。それでも現場の色より強調はさせているんですが。 デジタルの加工というのは思い付くことは大体できてしまう。 いまだにD70を使っているその反動かもしれませんが、なんでもかんでも補正すると綺麗な絵にはなるんですが、現場の空気が感じ取れなくなってしまう。 今まで見てきた心動かされる写真の多くは銀塩なんですが、水没した機材や、ひびの入ったレンズなど悪条件の中の撮影のものが多いんですよ。露出もアングルもツッコミどころはあるのに臨場感と撮影者が強烈に感じられる。 RAWで撮る以上、現像時に自分のカラーを注ぐのは当然なんですが、あの日あの ...

2009年06月22日00時59分

naora

naora

兄さん 洒落てはいませんが、チバはいいとこですよ。 なにげに画になるブツがあるんだなぁ、これが(笑)。

2009年06月22日00時59分

naora

naora

sotonetさん、ありがとうございます。 万が一の修理の際、工場が近いかどうかの理由で、レンズを選んではもったいない。 また、カタログの写真はレンズの特性も反映されていますが、その多くは現像も含めて撮影者のセンスです。 何を手にされても、大事なことは自分の選んだ機材に納得しちゃうことですね。 好きになると楽ですよ。逆に文句ばっかり言ってると辛い。うちのシグマ30mmなんかツッコミどころ満載ですが愛してます(笑)。 気になったので、あえて書きましたがお許しください。

2009年06月22日00時59分

naora

naora

ぶらっくこーひーさん、ありがとうございます。 私の思う「美しい」ってちょっとズレているみたいなんで、綺麗といっていただき安心しました。 いや、正直言うとズレてて上等。ぶらっくこーひーさんもズレてるのかもよ。失礼(笑)。

2009年06月22日01時02分

Usericon_default_small

sotonet

naoraさん、こちらこそありがとうございます(^-^) 私も巷では『便利ズーム』なんて呼ばれているVR 18-200を使っていますが、 このレンズの周辺減光の具合が好きなんですよね(ちょっと変わっているのかもしれませんが)。 このレンズでなければ撮れない画というのもありますし。 どんな機材で撮っても、自分の内にある物以上は出て来ませんからね(笑)

2009年06月26日00時30分

sky blue

sky blue

少女と風車・・・・上下対象の構図と色合い・・・・ なんともいえない雰囲気がありますね~!

2009年06月28日00時11分

naora

naora

sotonetさん ナノクリの価格を基準にしてしまうと金銭感覚がおかしくなってしまいますが、レンズってやっぱ高いじゃないですか。 貧乏性なのか、Sっ気なのか分かりませんが、機材の能力を出し切らないと勿体無くって(笑)。 うちの子たち(レンズのこと。危ねぇ)は使い手次第できっともっとできるはずです。 だからこっちがもっと巧くなってやらないと。

2009年06月29日01時26分

naora

naora

sky blueさん、ありがとうございます。 本当に不思議な時間。この空気感を優先させるために見栄えを良くすることは止めました。 手前味噌ですが上下のシンメトリーもこの不思議感の演出には良かったんじゃないかなと思っています。

2009年06月29日01時32分

Soka&Tonica

Soka&Tonica

いろいろ作品を見れば見るほどすごい勉強になります。 タイトルといい、センスの良さにため息が出そうです。

2010年08月20日00時13分

naora

naora

空歌さん、ありがとうございます。 タイトルと画は「相関」だと思っています。ですから撮影時に手を抜かなかった画に対してはタイトルにも同等の努力をしてあげたいんです。 ただ、撮影時にタイトルが決まっている場合がほとんどですが・・・。

2010年08月20日19時59分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたnaoraさんの作品

  • 違和感

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP