写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

里坊庭園

里坊庭園

J

    B

    里坊は、比叡山で修行していた老僧が座主から賜って住んだのが 始まりといわれ、現在は50数ヶ所あるそうです。 この座敷にはガラス戸が付けられていたのに少し驚きました。

    コメント15件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    18mmで奥行き出されて 素敵な雰囲気ですね 手入れされた庭園 雅を感じます!

    2012年06月29日17時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 近江国は京都に近く、しかも比叡山の門前町 ですので、洗練さも京に近いものがありました。 山を隔てた西側は大原や八瀬で、雰囲気も近い ように思えました^^

    2012年06月29日18時21分

    ニーナ

    ニーナ

    庭の景色を綺麗に真ん中にした構図 素敵です。 そこに、和の灯りが良い感じに 誰もいないですね~。ラッキー!

    2012年06月29日18時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 額縁系の写真は、室内の灯りを入れるとかえって やりにくかったです^^; 結構撮り直しました。 この日は何故か屋内には誰もおりませんでしたが、 庭の方にそれなりに人がおられて、入らないよう 注意いたしました^^

    2012年06月29日19時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 欲張って室内の灯りまで入れようと試みましたので、 結構露出が難しく、何度も撮り直しいたしました^^;

    2012年06月29日20時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは庭が散策できるようになっており、 少し足場は悪かったですが、中々楽しめ ましたし、中より外で散策している方の 方が多かったです^^ 勿論室内もすごく のんびり出来ました。

    2012年06月29日21時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ビート様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 屋外と屋内に光源があって、露出にえらい苦労 しましたが、お言葉で報われました。励みに させていただきます^^

    2012年06月30日05時44分

    近江源氏

    近江源氏

    里坊の町坂本は石垣の町でもあり 素敵な所ですね! さすがginkosanさんですね 見事な構図でスケールの大きい 奥行き感あふれる作品ですね

    2012年06月30日08時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 坂本は二度目なのですが、余り時間が無くて ゆっくり廻れませんでした。穴太衆の石垣も 撮れずです。梅雨があけたら一日じっくり 廻ってみたいものです^^

    2012年06月30日16時23分

    げろ吉。

    げろ吉。

    素晴らしい雰囲気ですね!畳の上に寝転がりたい!!!^^)

    2012年07月02日08時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    げろ吉。様、何時もありがとうございます。 この日は結構暑かったのですが、座敷内は冷房も無い のにひんやりしておりました。夏場は電気代もかからず 涼しく寝れそうで、すごい昼寝したかったです^^

    2012年07月02日09時13分

    はた

    はた

    庭と室内のコントラスト、調和が撮れていますね!! 画角の大きさが生かされ庭園が広く感じます

    2012年07月03日16時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はた様、お越しいただきましてありがとうございます。 ファン登録させていただきました。 恐縮です^^ 結構人気のある庭園だと思いますが、何故かどなたも おられませんでしたので、なおさら広く感じられるかも しれませんね^^

    2012年07月03日16時53分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ツボです。この明暗差のある、まさしくそこに入って来た時の 目に入る光の描写が素晴らしいです。

    2012年07月04日15時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YSKJIJI様、何時もありがとうございます。 沢山のお気に入り、本当に嬉しいです^^ 最近は出来るだけ率直に、見た目通りの写真にしたくて頑張って おります。この写真では初見の印象を何とか再現したくて、散々 撮り直しいたしました^^ 特に外の景色と灯りを白飛びしないよう にするのに往生致しました^^;

    2012年07月04日16時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 若さと自由
    • 深緑の祇王寺4
    • 里山は深山幽谷4
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP