おおねここねこ
ファン登録
J
B
北米原産のアナベルという紫陽花で、神奈川県立相模原北公園で撮影しました。大きくしていただくと分かりますが、右手の中間くらいに、昼顔が一輪。きっと周りがアナベルに埋め尽くされて、と思ってタイトルを。撮りながらこの多さにはびっくり。明日6/18位にはこの黄緑ではなく白くなってるいるのではないでしょうか。
キミモデナさま>いつもお越し頂き有難うございます。 この黄緑から3~4日かけて、真っ白になるようですね。 それは、何年も着てる近所の方に聞いたら、更にすごいらしいですよ。
2009年06月18日22時02分
Assamさま>いつもお越し頂き有難うございます。 密集度は高くて、少しはなれたところから撮ったんですが 圧倒されましたね。真っ白いのも綺麗なんでしょうね。
2009年06月20日00時17分
nonoさま>お越し頂き有難うございます。 そうなんですよ。こんなに見事に咲こうとしてるとは 思いませんでした。前ボケも存分に入れられると思いますよ。
2009年06月20日00時44分
圧倒されるアナベルの数!! うす黄緑の紫陽花はまたいいんじゃないですか!! 下の方には柏葉紫陽花でこれも白い花。 アナベルが白くなったら雲海のようになるんでしょうか? これだけのアナベル見てみたい気がします。
2009年06月20日01時08分
極楽とんぼさま>いつもご覧頂き有難うございます。 真っ白になったのは壮観でしょうね。後ろが丁度木が あって緑のうっそうとした感じをかもし出しているところなので 綺麗だと思います。
2009年06月20日07時50分
A sceneさま>いつもお越し頂きありがとうございます。 そうおっしゃっていただけると、嬉しいですね。 なかなか、満開の時にはいけないので、これはこれで好しと しないといけませんね。
2009年06月20日20時16分
個人的にはこの緑のグラデーションが とっても好きです。 紫陽花って大味な花の様な気がしていましたが、 おおねここねこさんのお写真ではとても繊細ですね。
2009年06月21日18時06分
sproutさま>いつもお越し頂き有難うございます。 アナベルの密集地を少しはなれたところからみたら びっしりと。びっくりしました。公園の管理の方も 手をかけられてるんだなあ、と感謝しながら撮りました。
2009年06月21日18時18分
これだけ多くの紫陽花が密生していると迫力ありますね。 緑一面なので心和みます。 朝顔、確認できました。 朝顔を主役にしても面白い作品ができるのではないでしょうか。
2009年06月21日21時13分
imarinさま>お越し頂きありがとうございます。 お久しぶりです。密集といったほうが当てはまるかもしれませんね。 すごい数のアナベルでしたよ。一寸時期的には早かったようですが。
2009年06月22日04時46分
hananekoさま>此方もお越し頂き有難うございます。 もうそろそろ盛りを過ぎたころでしょうか。 この群生が真っ白になったらどうなってしまうんでしょうね。
2009年06月24日21時40分
かんのゆさま>此方もお越し頂き有難うございます。 おそらく、望遠レンズの圧縮効果が良く出たものだと思います。 これが白くなったところを、撮ってみたいと思ってますが、 時期が合うか、揃って咲いていてくれるか難しいですね。
2009年07月11日20時31分
キミモデナ
期間限定の色合いですか? すごいですね。 ちょっと感動です。
2009年06月17日23時22分