- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 寂光院参道
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
寂光院に参拝してきました。思っていたより小さかった ですが、中々風情ある雰囲気のお寺でした。参道も良い 雰囲気です。
ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 最初山寺かなと思ったのですが、小さい山門 の先は平地でした。地図を見たらそんなに小 さいお寺には見えないのですが、立入禁止の 区域が結構広いからだと思われます。
2012年06月26日19時09分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 参道に参拝客の方が多く、一瞬しか無人に なりませんでした^^; 高名なだけに人気が 高いですね。
2012年06月26日19時57分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大原の界隈は市内にしては涼し過ぎる所でして、 サツキが漸く終りかけ、紫陽花は色付き始めと いった所でした。
2012年06月26日20時53分
恥ずかしながら、地唄舞「わしが在所」の舞台、大原に行ったことないっす。 この夏、京都行くのですが暑そうで。大原は涼しいのでしょうか?寂光院行ってみようかしら、と思わせて下さいました。 いつか、ここを歩いていたりして。写真を見せていただき色々考えるのが楽しいです。
2012年06月26日22時17分
TENtenko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大原ですが、市内に比べたら相当涼しいです。 冬でもここだけ雪がふってたりする事もあります。 ですがやっぱり京都市内ですので、夏は灼熱地獄 を覚悟しておいた方がいいかも、です^^;;
2012年06月27日05時16分
月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨降ってて欲しかったんですが、間逆の 天気でした^^; 今年の梅雨は雨が降らな いので困り者です。 ここは雨の似合う、 落ち着いたお寺だと思いますよ。
2012年06月27日05時18分
げろ吉。様、何時ももありがとうございます。 恐縮です^^ 近所ではサツキの花はとっくに終ってるので、ここの 涼しさが表現できるかな、と思って入れてみました。 大原の西側は来た事が無く、色々散策してみましたが」、 実に良い田舎で、少々感激いたしました。京都市には たまにこんな所があるのが良いですね^^
2012年06月27日07時40分
茜様、何時ももありがとうございます。 恐縮です^^ 大原を代表する寺院のひとつでもあり、なかなか 良かったです。大原の里も鄙びた所で良かったの で、後日投稿する予定です^^
2012年06月27日14時24分
ginkosan@静養中
eng☆nukada様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ B008ですが、すごい便利なんですよ。描写も値段の 割に良いですし、広角から望遠までカバー出来るの で荷物が減るんですわ。しかも軽いですし。
2012年06月26日18時52分