写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

湿原のゆくえ

湿原のゆくえ

J

    B

    志賀高原の田ノ原湿原は、ワタスゲで有名なのですが、「例年少なくなりますね」と、見に来ていたご婦人とさびしい会話をしました。もっと群生しているところもあったのですが、確かに少なくなったと感じました。白馬の親海湿原のように人間が手を入れて現在の状態を維持しようとするところもありますし、湿原を自然現象の一つの過程ととらえて、植生を自由に放置している場所もあります。議論の分かれるところです。ここもいつかクマザザに覆われる日が来るのでしょうね。

    コメント29件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    草の表情からすると、時々風が吹きわたってるんでしょうか。 頬に涼風を感じながら、湿原の乾燥化を実感してしまいました。 これはこれ、なのかも知れません。また、雨が降ったりして 大きく変わることもあるかも知れませんが、自然の一寸した一こまかも。

    2012年06月21日07時53分

    D.D

    D.D

    良いですねえこの風景。 苦楽利さんの大自然を自然に撮る作品がとても良いです。

    2012年06月21日08時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    おぉ~風を感じますね! 湿原を渡る爽やかな風をうまく捉え表現されていると思います

    2012年06月21日10時52分

    hatto

    hatto

    初夏の風薫るという感じでしょうか。草の先が銀色に流れているように感じます。素晴らしい情景ですね。 自然に何処まで人が介在するか、難しいです。日本の場合は狭いところに、人が多くて環境に与える影響が少なくありません。恐らく何らかの手を加えない限り、それほど遠くない将来に、消え去ってしまうでしょう。 アメリカ当たりは全くことなった考えを持っているようですが、国土の広さが違いますね。

    2012年06月21日11時07分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで緑の絨毯の様な美しいところです。 人の手がかかっているところもあるんですね。 いつまでも大切に残したいものです。

    2012年06月21日16時27分

    わかちゃん

    わかちゃん

    草原をわたる緑の風が見える様です。 人が自然にどれだけ関わればいいのか 美しい国土がいつまでも残って欲しいものです。

    2012年06月21日19時07分

    shokora

    shokora

    風が吹き渡る草原の気持ちよさを感じます! 自然のあり方を考えさせられますね。

    2012年06月21日21時09分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん♪♪ 爽やかな風を感じますね~ (^^)/ 最近の天気に気持ちがのらない訳ですが… 一気に爽快な気分へ持ち上がりました!!

    2012年06月21日23時21分

    mizunara

    mizunara

    湿原を渡る風が見えるようです。

    2012年06月21日23時44分

    シンキチKA

    シンキチKA

    風を感じる作品です! こういう表現、とっても勉強になります^^ 清清しいです!

    2012年06月22日13時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    大好きな大好きな1枚です!! 憧れのワタスゲが咲き、風を感じる素敵な1枚です!! 部屋に飾りたいです!!

    2012年06月24日15時30分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 ワタスゲが沢山咲いているところより、草原の感じがよかったです。

    2012年06月26日14時23分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 見たままをただレンズを向けているだけなので、 作品といえるのかなと、どうでもいいことですが。 色もあまり強調したくないんです。

    2012年06月26日14時25分

    苦楽利

    苦楽利

    写楽庵さん、コメントありがとうございます。 風があったかどうか記憶にないのですが、雨上がりで さわやかでした。

    2012年06月26日14時27分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 確かに国土の狭さは、ありますね。どこの湿原にいても どこからか車の音が聞こえます。

    2012年06月26日14時28分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 私たちカメラマンが湿原を守る最低限のことは、木橋から 降りないマナーを守ることだと思っています。

    2012年06月26日14時30分

    苦楽利

    苦楽利

    わかちゃんさん、コメントありがとうございます。 わかちゃんさんのすばらしい作品を見るにつけここ10年で かなりのものが失われた感じがします。

    2012年06月26日14時31分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 ワタスゲがあるから人が集まるのですが、ワタスゲがない 草原も残って欲しいです。

    2012年06月26日14時33分

    苦楽利

    苦楽利

    之 武さん、コメントありがとうございます。 目の覚めるようなグリーンでなくてすみません。

    2012年06月26日17時18分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 風にそよぐには、まだ草丈が短いのかな? 風を感じていただいてうれしいです。

    2012年06月26日17時20分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 ワタスゲを撮りに行って、もう少しまとまって咲いているところも あったのですが、なんとなくこれが気に入りました。

    2012年06月26日17時21分

    苦楽利

    苦楽利

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 靴底の種に関しては、気をつけないといけませんね。 外来種の協力なのが入ってしまうとどうしようもなくなりますね。

    2012年06月26日17時22分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 まこにゃんさんに気に入ってもらえれば、うれしいです。

    2012年06月26日17時23分

    日吉丸

    日吉丸

    ワタスゲの周りの草は 一寸丈が長いようですね。 先日八幡平でもそんな感じでした。 花を守ってくれてるようですね。

    2012年06月29日13時53分

    FRB

    FRB

    このようなワタスゲの光景はこちらでは見られません。 緑が風になびく様子がとても柔らかですね^^ 残してほしい風景です。

    2012年07月01日20時55分

    air

    air

    そっかぁ~!! 志賀高原にも湿原ってありますよね 次回のトレッキング先として検討してみよっと♪ でも・・・問題は遠いこと・・・ 車で3時間弱はかかるからなぁ(涙)

    2012年07月04日13時14分

    苦楽利

    苦楽利

    日吉丸さん、コメントありがとうございます。 草とワタスゲの勢力あらそいなんでしょうか。 この辺には、あまりワタスゲが見られませんでした。

    2012年07月06日07時31分

    苦楽利

    苦楽利

    FRBさん、コメントありがとうございます。 湿原の真ん中に木橋があって、湿原に向かって右手は 熊笹がかなり勢力を伸ばしてきていて、木橋が食い止めている 感じがします。

    2012年07月06日07時33分

    苦楽利

    苦楽利

    airさん、コメントありがとうございます。 志賀高原越えると群馬県ですか゛、距離がいちばんしんどいですね。 私も八島湿原とか美ヶ原とか2時間くらいでいけそうなのですが 行く気になれなくて。

    2012年07月06日07時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 雲襲来
    • ワタスゲ咲く
    • ワタスゲの咲く湿原
    • もう、ワタスゲ
    • 二つの季節
    • ワタスゲの咲く池

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP