- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 京都御所・宜秋門
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
京都御所の宜秋門は宮家や摂家、その他公卿が参内する時に用い られた門です。現在は一般公開時の入場門となっております。
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 さすがに平等院ほどの歴史は無いと思われますが、 皇室の色っぽい黄色に白の横縞の土壁と、重厚で 雅な作りの門はかなり良かったです^^
2012年06月16日19時09分
月子様、続けてありがとうございます。 京都は被写体豊富で良いですよ^^ 写真家の聖地の一つだと 考えております。ツアーとかだと、気に入った所があっても 直ぐに次に行かないといけないので、良い宿探して、行き たい所に居たいだけ居るスタイルがお勧めです。 でも中々時間とれないですよね・・・。
2012年06月16日20時51分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 歴史がある割に、意外に綺麗に整備されておりました が、やはり一部人が住んでて、皇室絡みなせいかな、 とも思えます。京都の顔な面もありましょうし^^
2012年06月16日20時54分
ニーナ様、続けてありがとうございます。 御所の一般公開は何回か定められた締切時間があって、 それ以外の時は門を閉めてるようでした。皇宮警察の 人だけをフレームに入れたかったのですが残念でした。 最近は雨の日でもPLを使うようになりました。厚い雲 に覆われていても、流石に冬場の弱い日差しとは全然 光の強さが違いますね。自分が白飛び大嫌いというの も、勿論ございます^^;
2012年06月16日22時37分
灯の酔人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 近場なので、ピンポイント天気予報や自宅の 天気を見ながら、30分~1時間以内に移動し ております。地元の強みですね^^
2012年06月17日20時13分
ginkosan@静養中
さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 格好良い皇宮警察の方が居られたので写真に入れよう と思ったのですが、観光客が多かったので鳥を撮って 時間を潰し、帰ってきたら誰も居なくなっておりまし た。ちょっと心残りです^^;
2012年06月16日18時26分