写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

熟れる

熟れる

J

    B

    麦秋という言葉を知ってますか。 言葉は知ってますが、初めて見ました。 爽風に、さわさわと金色の穂を揺らし、 熟れたよと、告げるようです。 熟れ麦の あたりに満る 香りかぐ いよいよ、雨のシーズンですね。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。

    コメント61件

    hatto

    hatto

    実は四国で、この様な写真を狙っていました。(笑)(と云いましてもこの様には撮れませんが)団体旅行で撮られるチャンスがありませんでした。麦の秋はとっても魅力が有りますね。最近見渡してみますと、私の近所にも畑がありました。以外と見ていないことにも気が付きました。麦の香りがしてきそうな、素敵な作品ですね。

    2012年06月09日05時42分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 公園内で、ボランティアの方々が、大事に育ててくれているものです。 昔は、栽培する方も多かったんでしょうが。 hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 そちらでは、まだ栽培してる農家ありますか。色々見て回りましたが、水田も減ってきてる中、この公園内で 2週間くらい前に青い時に見つけて、熟れたらもう一度行こうと思っていた場所です。

    2012年06月09日05時49分

    ma4mo

    ma4mo

    今が実りの時期なんですね。 輝く麦穂が風に揺れる様が美しいです。

    2012年06月09日05時51分

    SeaMan

    SeaMan

    サラサラと言うか、カラカラ?ちがうか(^^ゞ でも、黄金色が美しく豊かな実り、幸せを感じますね。 やっぱり食べ物ですから、後工程を考えてしまいます(^^ゞ

    2012年06月09日05時56分

    Hsaki

    Hsaki

    麦畑、コチラではあちらこちらで見ることができたのですけど、構図を取れる場を探している間にタイムアウト この作品を拝見して、少し悔しい思いも、黄金色に輝く麦畑が、それほどに魅力的かつ美しいですね^^

    2012年06月09日06時03分

    makosan

    makosan

    まさに金色ですね!! 梅雨の時期、鎌倉の紫陽花もそろそろ満開ですか?

    2012年06月09日06時26分

    ninjin

    ninjin

    麦秋・・・良い言葉ですね、まさに金色に輝く美しい光景。 二毛作をしなくなったのでこの言葉も使われなくなりましたね、 季節を表す良い言葉がどんどん使われなくなっていて寂しいです。

    2012年06月09日06時52分

    inkpot

    inkpot

    最近は麦畑を目にする事はなくなりましたね。まさに麦秋。麦の実った色がいいですねェ

    2012年06月09日07時41分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ダブル熟れるがナイスです!(笑) 写真家前田真三先生の「麦秋鮮烈」という作品がありますが、麦はいろんな表情を出してくれますよね 北海道もあと1か月くらいで色づくかなぁ

    2012年06月09日07時45分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    麦秋。本当の秋ではないのですね! 金色の絨毯の毛足越しに見える女性。 毎度の素敵なぼけの具合と色合いが魅力的です! かの場所で、このような光景が拝めるとは・・・ 有難う御座いました!

    2012年06月09日07時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    将に、二十四節気の小満の光景ですね。 秋に蒔いた麦の穂が付く時期で、実り豊かな実に美しい光景ですね。

    2012年06月09日08時32分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    麦秋。麦にとっての収穫の「秋」。知らなかったので調べました。 四季折々に色んな光景があるのですね。 ホント勉強になりますm(__)m

    2012年06月09日08時36分

    masa288

    masa288

    色合いボケ具合ともにいい作品ですね!

    2012年06月09日09時04分

    Seraphim

    Seraphim

    えええ~!もう麦秋なんですかぁ?@@

    2012年06月09日09時12分

    日吉丸

    日吉丸

    早くも・・麦の秋・・ なんですね~~ この中にどっぷり 浸かってみたいですね。

    2012年06月09日09時35分

    sokaji

    sokaji

    初めてみました。 黄金色の麦が輝いて綺麗ですね。 背景に人物も入れて素敵な切り取りです。

    2012年06月09日11時27分

    ぴちょん

    ぴちょん

    女性が壇れいさんだと金麦ですね^^ YSKJIJIさんの人物の入れ方は勉強になります。 素敵な切り取りです!

    2012年06月09日12時05分

    usatako

    usatako

    豊穣の春ですね。金色素敵です。

    2012年06月09日12時36分

    じじぃ+

    じじぃ+

    ゆれる麦の穂が美しい~ 背景の人もいいなぁ

    2012年06月09日12時45分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    まさに小津安二郎ワールド、初夏の装いですね。

    2012年06月09日13時52分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    素晴らしい黄金色ですね。 梅雨時にはとてもありがたい色彩です。 ここ良いですね。 うちから近いので遊びに行きたいです^^

    2012年06月09日14時13分

    hisabo

    hisabo

    麦にも人、 YSKJIJIさん、流石です。 麦畑を撮ったばかりの一人としては打ちひしがれました。(^^ゞ

    2012年06月09日14時18分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ma4m0さま>お越しいただき有難うございます。 ここは、ボランティアの方々が、もともとこの地域で作られてた作物を、試験的に栽培されてる所で、 小さな場所ですが、この色合を見たら、懐かしくなりました。 SeaManさま>お越しいただき有難うございます。 言葉からすると、さわさわでしょうか。心地よい風に、麦穂がある部分まとまってそよぐさまは、 稲穂とはまた違いますね。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 そちらでは、農家の方々が、稲作と同じく、栽培されてるんですね。こちらでは、昭和30年代に、 桑畑と同様、姿を消してしまいました。麦踏という言葉も、若い方は知らないでしょうね。 makosanさま>お越しいただき有難うございます。 結構良い色合いで、ビールの宣伝ではないですが、風に揺れる様も中々良いものでした。 今日も、紫陽花見て来ましたが、大分良い色合いになってきましたが、今日は少し早い感じ。 花季が2週間くらいあるので、来週~再来週までは十分かと思います。 武蔵さま>お越しいただき有難うございます。 ここは、試験的に育ててる所なので、小さな場所です。GALSONさまいらっしゃる、四国は結構 麦畑が多いようですが。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 そちらでは、麦畑はあまりないですか。仰るように、麦と、米を二毛作で作っていたんでしょうね。 今はほとんど無いでしょうが。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 以前藤沢の、引地川沿いを歩いていた時、麦を、一畝栽培している所を見つけましたが、 ほとんど見なくなりました。 写楽庵さま>お越しいただき有難うございます。 分かっていただけましたか。嬉しいですね。前田真三先生の「麦秋鮮烈」は赤麦でしたか、一度すたれたのを 美瑛で復活され、良い色合いになってたのを何年か間に、旅行で行って見ました。写楽庵さまに期待します。 ビシュジョボさま>お越しいただき有難うございます。 私も2週間くらい前に行って、たまたま見つけ、良い色合いになったら再度来ようと思った場所です。 一寸、良い色になりすぎた感もありますが。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 良くご存知ですね。私も写真では見たことがありますが、この色になったのは、初めてです。それだけ感動が大きかったような気がします。

    2012年06月09日14時50分

    m.mine

    m.mine

    麦の黄金の輝きはいつ見ても好きです。ナウシカを思い出します。

    2012年06月09日15時11分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    キムタ~コさま>お越しいただき有難うございます。 実際に作ってる所を見ることが、ほとんどなくなりましたから、言葉も御存知ない方多いのは 致し方ないですね。でもこの色はなかなか良いものでした。 yukkuriさま>お越しいただき有難うございます。 お役に立てたら良いのですが。こういう景色は都会ではあまりないですね。 masa288さま>お越しいただき有難うございます。 望遠で少し離れて撮っていたら、女性が入ってきたのでびっくりです。そのままUP致しました。 この色合は初めて見ましたが、良いものですね。香りは一寸、草が乾いた時の匂いに似てるかも。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 こちらでは、今ぐらいのタイミングでしょうか。そちらでは、場所によっても違うでしょうが、7月中旬には刈入れでしょうか。美瑛、富良野ではどのあたりでしょう。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 お気持ちよくわかりますね。見上げるとそこには、青空とおひさま、なんていう構図も良いかも知れません。 そちらでは、作付はほとんどないでしょうね。 かなぱぱさま>お越しいただき有難うございます。 恐らくは、昨日あたりに収穫終えたのではないかと思いますよ。麦の製粉に持っていくのも、米と違って 埃のように、白いのが立ち込めるようですから。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 北関東あたりでは、昭和30年代位まで、盛んだったのではないでしょうか。外国産小麦粉に押されて、 採算が合わず、撤退したのではないかと思います。 ぴちょんさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど。金麦とは良く言ったもので、おひさまの光の具合では、きらきらと輝き、 なるほどと思わせる感じがしました。 usatakoさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。良い色合いを見たら矢張り撮りたくなりますよね。ここは2週間くらいに、まだ青い時にたまたま見つけて、黄色くなったら撮ろうと思っていた場所です。 ca.じじぃさま>お越しいただき有難うございます。 そちらでは、結構広く栽培されてるのではないでしょうか。広い所で、一面金色に色づくのも また美しいと思います。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 うどん県では、色んなところで見られるでしょうね。一面の麦畑。歌にもありましたね。 誰かさんと誰かさんが~。どんな感じなのか、見てみたいものです。 S*Noelさま>お越しいただき有難うございます。 いよいよ雨の季節になりましたね。5日前に撮りましたが、昨日あたりに収穫してるかも知れません。 本の小さな畑でしたが。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 それはそれは大変失礼しました。そんなこと仰らずにUPしてくださいね。東京で麦の色づいたのが 見られるなんて、貴重品ですよ。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 ナウシカですか。歌を思い出しますね。こちらでは、麦畑ほとんど見ることができず、 この場所で試験的に栽培してるのを、偶然見つけて、2回目で色づいてるのを撮りました。

    2012年06月09日15時19分

    イノッチ

    イノッチ

    黄金の麦・・素晴らしい色彩、 さわさわ”小麦の揺らぐ音が聞こえてきますね

    2012年06月09日15時51分

    きじむなー

    きじむなー

    麦が金色に染まるのはこの時期なんですね...勉強になりました! 美しい金色...と思いながらも、どこかで飲み物になった状態を考えてしまいます^^ "グビっ"

    2012年06月09日15時57分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

     初夏の日差しを受けて 金色の麦畑 鮮やかですね  白い帽子の おしゃれな女性が このシーンにピッタリです!!

    2012年06月09日16時34分

    kakian

    kakian

    金麦とかいうCMやってますが ほんとに実った麦は黄金のようですね。 大事な実りを感じた素晴らしいお写真です。

    2012年06月09日17時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    麦秋をとても強い色合いで表現されましたね。 陽光に照らされた麦穂の揺れるさまは、たしかに黄金色に輝くようです。

    2012年06月09日17時27分

    紅い鳥

    紅い鳥

    いいですね~麦秋ですか。 麦って、なんだかとっても暖かいですよね。

    2012年06月09日19時10分

    OSAMU α

    OSAMU α

    黄金に輝く麦の穂と人を入れた素敵な光景ですね!

    2012年06月09日20時39分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    麦からのお知らせなんですね。 雨シーズンの作品も楽しみにしております。

    2012年06月09日20時55分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 結構風に揺れると言うか、そよぐ感じがしますね。この麦の穂が、夕陽に照らされると、 もっと良い色合いになるんでしょうね。 きじむなーさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、分かりますよ。ビールのあの琥珀色を彷彿とさせますね。 梅雨入りしましたが、明るく行きましょう。 ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 撮ってるときに、突然フレーム内に入ってこられましたが、 これはこれで良しということで。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 私も、麦秋の麦は初めて見ましたが、中々綺麗なものですね。 こちらでは、めったにお目にかかれませんが、却ってそれで感動が倍加しました。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 リバーサルフィルムモードがなお更強い、小麦色を出したような気がします。風が吹くと、ゆらゆらとしますが、 SSは1/50でやって見ました。 こやちゃんさま>お越しいただき有難うございます。 そちらでも、見ることは無くなりましたか。昔は結構作ってる所も多かったような気がします。 麦わら、懐かしいです。 紅い鳥さま>お越しいただき有難うございます。 色合いがそうなんでしょうか。特に秋まき、夏刈り取りで、麦わら細工も色々合って、 風合いも中々良いですよね。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 人を入れるのも良いかと思いましたが、中々通る人もおらず。撮っていた時に急に入ってこられたので 撮れたのを、そのままUPしました。

    2012年06月09日20時58分

    レオ

    レオ

    まさに黄金色の麦ですね~~!(^^)! これからビールの季節ですね^_^ ボクは、年中ですけど^_^;

    2012年06月09日21時04分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    金の凝縮がいいですね、しかし何よりも感動するのは 光の捉え方ですね。無防備、無計画ではなかなか、こうは撮れませんね。 実は、風来坊的に写真LIFEはすごしています (^^;

    2012年06月09日21時06分

    weize

    weize

    麦の金色凄い綺麗ですね~。 計算された、光角度、構図だと思います。 出張でご無沙汰失礼してました。 今日から復帰しましたので、またよろしくお願いします。

    2012年06月09日21時32分

    rcz

    rcz

    黄金色の麦と美女、何か良い事が起こりそうです^^。

    2012年06月09日21時46分

    Trevor

    Trevor

    麦秋、何度か見かけていたのですが なるほど~勉強させていただきました

    2012年06月09日22時05分

    斗志

    斗志

    とっても綺麗な色合いですね! 風に揺れる姿がまたいいですね^^

    2012年06月09日23時43分

    jaokissa

    jaokissa

    こちらは稲はたくさん見ますが、不思議なくらい 麦は見かけません。 こちら仙台も、今日梅雨入りしました。

    2012年06月10日00時09分

    nyao

    nyao

    初めての言葉でした、僕の周りでも麦が実ってますが 麦なのかビールの麦芽なのかよく分かってません^^;笑

    2012年06月10日00時54分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 麦の生命力の炎が包み込んでいます。 色彩も黄金で「力」ほとばしる描写。 望遠で麦の強さと女性の情景が近くに感じられます。

    2012年06月10日02時22分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    まだ、こちらは緑色ですが…。 風情・雰囲気、素敵です!

    2012年06月10日04時43分

    kittenish

    kittenish

    鮮やかな金色の穂が美しく輝いていますね♪ 美味しいビールを連想してしまいました^^;

    2012年06月10日08時40分

    灯の酔人

    灯の酔人

    流石YSKJIJIさん。 僕なんかにはない視点をお持ちで。 それとW熟れるがいいですね。 麦を見るとビールが欲しく成るのは僕だけでしょうか?^^

    2012年06月10日13時14分

    苦楽利

    苦楽利

    麦の金色の輝きが美しいです。 でも、それだけでは、絵にならないのに 女性を入れると見事な一枚になるんですね。

    2012年06月10日15時47分

    カズα

    カズα

    こちらでも刈りいれが進んでいます。 減反で麦畑が増えて6月の風物詩的になってきましたね。

    2012年06月10日16時52分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    太陽の光をいっぱいに浴びて金色に輝く麦畑(^^♪ 適度にボケた背景の女性と合わさって このままビール会社のCMに使えそうな完成度ですね♪ とても綺麗です^^

    2012年06月10日19時45分

    mikkun

    mikkun

    鎌倉中央公園にこんなに素敵な麦畑があるんですね。知りませんでした。。。 またこの作品を見ていると、無性にビールが飲みたくなってきます(笑)

    2012年06月10日21時58分

    cotton100

    cotton100

    金色に輝く麦の穂。とても美しいです。収穫の時ですね。 公園の中に麦畑があるのでしょうか。 こちらも、麦の収穫の時期を迎えていますよ。

    2012年06月10日22時19分

    としむつ

    としむつ

    金色の麦が綺麗ですね。 人を入れて構図もうまいと思います。 自分も麦畑を撮ろうと思いましたが、 既に収穫されていました。

    2012年06月10日22時47分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    もうそんな季節ですかー。 こちらの秋蒔きの実りは来月上旬くらいだと思います。

    2012年06月10日23時25分

    Tate

    Tate

    秋蒔きの麦、日本にもあるのですねー! 梅雨が始まったばかりですが、何だか秋になったような、不思議な感じがします^^

    2012年06月11日00時51分

    シュウポン

    シュウポン

    良い色に染まってますね。 この色とても大好きです。 なにか心を惹かれる美しさです。

    2012年06月11日18時30分

    duca

    duca

    いま見られる麦の風景ですね 黄金色に輝いてサワサワゆれる穂がうつくしいです。 女性の存在が雰囲気です。

    2012年06月11日19時57分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    黄金色に色づいた麦穂のむこうに女性の姿 なんだか初夏の香りがしました。 何故か我が家の庭にも麦穂が揺れています。 鳥さんの餌を捨てたら大量に育ちました。 美しい女性が居たらこういう風に撮りたいな♥

    2012年06月12日00時50分

    BUGSY

    BUGSY

    金色に美しく光輝く小麦の描写が幻想的です。

    2012年06月12日01時50分

    まこにゃん

    まこにゃん

    初めて見ました。 麦秋というのですね。 黄金に輝く麦の描写がとても素敵です。 鎌倉で見る事が出来るなんて驚きです。 見てみたいです。

    2012年06月14日22時14分

    mimiclara

    mimiclara

    見事な構図ですね 人の、特に女性の入れ方がホント参考になります

    2012年06月15日19時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    黄金色に輝く麦・・・ その背景がまたにくいですね♪ 麦秋の広がりではなく、背景に女性と緑を配するなんてなかなか思い浮かびません。 流石デス♪

    2012年06月16日18時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 姫、撮らせていただきます。
    • 美男におわす
    • 江ノ島蒼の時
    • 鎌倉雪風情Ⅱ(浄妙寺)
    • 床みどり
    • 目覚め

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP