写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

King's field

King's field

J

    B

    渓谷を代表する滝 王滝 滝壺に行けるらしい情報があったのですが、行き方が解りませんでした。 通路が壊れていた可能性もあります。 乙女シリーズの次はこれです!  王様シリーズです。

    コメント30件

    hatto

    hatto

    4月に行かれたのですね。やはりまだ新緑には早かったようですね。私が行きました5月中旬でもまだ早かったです。自然の厳しさを感じる王滝ですね。また滝壺まで撮れる位置は、たぶんこの位置しかないと思います。降りられる道は、分かりませんでした。そして30秒の世界。流れ方が丁度良い感じです。

    2012年06月03日08時05分

    酔水亭

    酔水亭

    PRINCESSの後はKINGですか! まさに王道ですね。^^; 王様と云いますと、どうしても「水上の煙」を思い浮かべてしまいます。^^;; 落水の様子が 30秒 とは思えない程 繊細ですね!

    2012年06月03日08時41分

    noby1173

    noby1173

    林に囲まれて,人知れずひっそりと,滝の音だけが聞こえてきそうな一枚です。 今頃は,ジャングルの中ジャンジャン音をたてていることでしょうね。 ギターのビンテージの件ですが,そういえば,僕の叔父が使ってた,ヤマハの ガットギターがありました。会社の先輩に永久に貸してたことを思いだしました。 そのギターは,佐渡島のライブハウスにあるとか…。 僕一時期,練習したんですが,NGでした(^^ゞ

    2012年06月03日09時02分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    こちらも滝フェチには魅力的な一枚ですね! 葉が落ちた木立に囲まれ、次なる季節の訪れを待ち 脈々と流れる王様。 今後の季節の移ろいが楽しみでもある1枚です!(^^)

    2012年06月03日09時07分

    usatako

    usatako

    堂々とした滝ですね。さすが王です。 今度は覗き見ないでくださいね^^

    2012年06月03日09時27分

    SeaMan

    SeaMan

    今の季節ですと、もっと緑に囲まれていそうですね(^.^) 王様シリーズ、凄そう~

    2012年06月03日10時22分

    ちゅん太

    ちゅん太

    魅力的な滝ですね。 この両側に湾曲して広がる感じがすばらしい。

    2012年06月03日10時25分

    ninjin

    ninjin

    今は水量が多い時期なのでしょうか? まっすぐ落ちるところと岩肌を滑り落ちるところの対比がいいですね。 水飛沫浴びたいな・・・

    2012年06月03日10時41分

    Usericon_default_small

    之 武

    なんか、テンポ早過ぎですよ~っ (/--)/ そんなに飛ばして、滝ネタ大丈夫ですかっ!? (爆) いやいや、また新しいシリーズ。 しっかり堪能させて頂きますわっ(^^ゞ

    2012年06月03日10時47分

    SD-2

    SD-2

    乙女の次は王様ですか・・女王様じゃダメですか? 大きな滝みたいですね~。 今度はどんな展開で魅せてくれるのか、楽しみにしています~!

    2012年06月03日13時17分

    シンキチKA

    シンキチKA

    立派な滝ですね! かっこいい切り取りも楽しみですが、秘部は 見せないで下さい(笑)

    2012年06月03日15時05分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    近くから見るとこうなるんですね。 風格のある滝の描写、お見事です。

    2012年06月03日20時03分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん おはようございます。(^^)/ 4月の半ばでは、新緑のかけらも無かったです。 しかしついこの前行って来たという感覚何ですが、もう1月半も経つのかと思うと 時の経つのは早い・・・・そう思わざるを得ないですね~。 滝壺方面に行く通路、解りづらそうです。 多分あそこだろうと言う目星は付いていますが、おそらく橋が壊れていますね~。 この撮影位置ですが、展望場所から多少登った所です。 展望スペースからですと、いまいち見えづらい感じでした。

    2012年06月04日06時52分

    Em7

    Em7

    西洋式毛鉤釣人 さん おはようございます。(^^)/ 王様って遊びもあった様な。。。子供の頃にやったようなやらなかったような。。。 あ、大人になってからやったんですかね。(笑) 30秒の割には、風が少なかったようで木々が揺れていませんね~。 普段はなかなか少しの風でも木とか葉っぱはぶれてしまうんです。

    2012年06月04日07時06分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん どうも~ (^^)/ 始めて行きましたが、思ってたよりも人が居た・・・感じかなぁ~? これからは水量が増える傾向になるでしょうから、おっとダイナミックな王様になりそうです。 ギターのビンテージ、高級なガットギターだったんでしょうか? 人の手に渡っても、まだある場所が解っているんですね~? 僕は基本的に中古ってのが嫌いなタチなんで、中古のギターって殆ど持ってないんですが 程度のいいビンテージって、いい音がする物があるんですよね~。 何度か手が出かかりましたが・・・踏みとどまりました。 しかしレンズの中古は使えそうですね?レンズって皆さん丁寧に扱う傾向があるのと そんなに消耗する製品では無いんでしょうか。興味が沸いてきて仕方がないです。(^_^;) でも防湿庫ももう満杯になりつつあり、これ以上増やすなら防湿庫の増量も考えないといかんのです。 いやぁ。。。カメラって金のかかる趣味ですね~ (・・;)

    2012年06月04日07時11分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん ここ、近所までは数回行っていたのですが、渓谷があるのは知りませんでした。 機材もって歩くのに、丁度いい渓谷かな~と思って臨みましたが・・・ 結構難儀な所でした。(・・;) 半日ちょっとで攻略終了の予定だったんですが、がっつり壱日かかってしまいました。 しかも道中結構きつかったんですよ~ でもこの王滝、滝つぼ付近に行けるとの情報もあるので・・・・・ リベンジしたいという気持ちもあります。^^;

    2012年06月04日07時14分

    Em7

    Em7

    usatako さん おはようございます~ (^^)/ 覗き見は・・・・ここではやめておきます。^^; この滝、この渓谷では多分落差が一番大きいんだと思います。 でも遠目にしか見れないんですよね。 滝つぼ付近に行けるとの情報もあるので、もう一度行って見たい気もするんですが。 もっと接近出来たら、覗き見してしまうかもです。(笑)

    2012年06月04日07時16分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん おはようございます~ (^^)/ もう1月半前の写真ですので、随分と木々の変化が期待出来ますよね~。 しかしhatto06さんの書き込みにもある通り、5月半ばでまだ・・・という事ですので ここはあまり新緑する木々がないんですかね~? 王様シリーズ・・・・期待しないで下さい。(笑) いや、マジで・・・

    2012年06月04日07時18分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん この渓谷の代表的な滝になると思います。 散策道もそこそこ整備されていて、比較的歩きやすい所でしたが 思っていた以上にきつくで・・・しんどかったです。(^_^;)

    2012年06月04日07時28分

    Em7

    Em7

    ninjin さん どうなんでしょうか~?この撮影日の前日は、確か雨が降ったんです。 流れの種類が大きく2通りあるので、いいですね~。(^^) 飛沫浴びたいですね。夏に滝壺に近寄れる滝ですと、涼しいですし。 ちょっと湿っぽい感じもありますが、滝が起こす風と相まって 涼を得られますね。でもそこに行くまでが・・・熱いのが問題ですね。(^_^;)

    2012年06月04日07時50分

    Em7

    Em7

    之 武 さん まいど~ (^^)/ 滝ねた、もうちょっとあるんですよ。これももう、一月前の撮影ですから 早めに出さないとな~と思っていた所です。 加工したりすれば、まだネタとしてはあるんですけどね~。 そして王様シリーズ・・・プロローグの次はエピローグだったりします。(笑)

    2012年06月04日07時55分

    Em7

    Em7

    SD-2 さん おはよ~御座います~ (^^)/ 女王様ですかぁ。いやぁ・・ヒールにムチにボンテージはちょっと・・・(^_^;) 結構大きな滝なんです。でも近づけるはずの通路が解らずでした。 本来なら近づいて、煽って撮りたかったんですけどね~。 そしたら王様の雫を。。。被る事になりますが。(・・;) 展開!? やばいなぁーー  (笑)

    2012年06月04日07時58分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん まいど~~~ (^^)/ 僕も。。。秘部は見たくないです。(笑) でも王様のなら、見る価値あるかもですよ~ ( ̄▽ ̄) でもやっぱりみたくないですね~

    2012年06月04日08時01分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん 有難う御座います。 遠くから見られた事ありますか~? これ、展望スペースからちょっと離れたところからの撮影ですが 僕としてはもっと近づいた形で撮りたかったんです。 滝つぼ付近に行ったという情報もあるのですが、行けず・・・でした。 またそのうちに行って見たいと思います。(^^)

    2012年06月04日08時03分

    にあ

    にあ

    おおぅ、渋い滝! Em7さんはこの所、信州方面を攻めているのですね^^ 僕も群馬県の外、見て回ろうかなぁ。 mixiのコミュで知り合った人が、 最近百選滝を踏破したらしく、僕も全部は無理でも 行けるだけ行こう!と思っている次第です。 たぶん王滝、滝つぼへ行くルートは無いと思いますよ。 見た感じ、高さは無いようですから、無理やり下るんでしょうね^^

    2012年06月05日01時08分

    Em7

    Em7

    にあ さん どうも~ (^^)/ 僕ね、比較的信州方面多いですね~。山梨か長野か、滝って言えばこのどっちかが多いです。 僕は群馬の滝、行きたいですね~。でもなんだか遠いと言うイメージがあります。 多分実際に行って見ると、長野より近いんでしょうね~。 滝百選を・・・それは凄い・・・全国でしょ?? ただ実際に色々滝に行くようになってから、百選に選ばれている滝よりも、マイノリティな 滝の方が写真には向いてる、特に長秒に関して言えば・・・って感じがします。 王滝、滝壺付近に行けるルートはあるって、ネットに書いてたんですよね~。 そういう下から煽ったような、高さも上方からではない撮影位置の写真があります。 夫婦で行ってきました~ みたいなブログっぽい感じだったので、行けると思うんだけどなぁ。

    2012年06月05日08時00分

    tomcat

    tomcat

    王様に相応しい滝ですね^^

    2012年06月05日10時12分

    Em7

    Em7

    tomcat さん コメント有難う御座います。(^^)/ 落差も幅もある、恰幅の良い滝ですね~。 ただ、撮影ポイントが遠く、なかなか思い通りに撮れなかったんです。 今度行く機会があったら、滝壺方面へのルートを探してみたいと思います~。(^^)

    2012年06月05日12時35分

    mimiclara

    mimiclara

    王滝って名前の由来 やっぱり王冠に似てるから? このくらいの落差のある滝で流れ落ちから滝壺まで見れるのは貴重ですね

    2012年06月09日19時03分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん どうなんでしょうね。(笑) 一番幅と落差があるからだと思うんですが・・・多分ですけど。^^; この滝、滝壺付近に行けるらしいとの情報もあったのですが 行けなかったんですよ。

    2012年06月09日21時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Tubotter ~虹色岩~
    • 虚心坦懐
    • 不凍泉
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!
    • 幕開け
    • ごんぶと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP