写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

神話街道 走り梅雨 山王寺棚田

神話街道 走り梅雨 山王寺棚田

J

    B

    ぬかるみに こけつまろびつ 走り梅雨 朝からの雨でぬかるんだあぜ道を上っていくと 雨にけぶる中国山地の山々を背景に棚田が生き 返ったような表情を見せてくれました。 雲南市大東町山王寺、標高300mの高地に約二百枚の棚田が広がる

    コメント25件

    シンキチKA

    シンキチKA

    雨の日の棚田って雰囲気あっていいですね^^ 神話街道ですか。 訪れてみたくなります!!

    2012年05月31日04時14分

    hatto

    hatto

    何とも趣のある場所と地名でしょうか。そして有って欲しくはない雨ですが、それも良いアシスタント。棚田はどうしましても見下ろす構図になりますが、この広がりが気持ち良くしてくれるのでしょうね。流石の描写です。

    2012年05月31日05時15分

    バライタ

    バライタ

    雨のせいなのでしょうか、やや沈んだ色合いが棚田と 合い舞って郷愁をそそります。

    2012年05月31日06時31分

    momo-taro

    momo-taro

    素敵な構図ですね~ 棚田。お仕事をされている農家の方はご苦労も多い事と思いますが 眺める分にはとても美しく、 心いやされる風景ですね(^-^)

    2012年05月31日21時34分

    Saltist

    Saltist

    見下ろす眺めが良いですね~ 雲南にもこんな見事な棚田があるとは知りませんでした。

    2012年05月31日07時31分

    m.mine

    m.mine

    素晴らしい棚田 神秘的で 美しい 一度見てみたいです。

    2012年05月31日08時20分

    Em7

    Em7

    おはよー御座います。(^^)/ 日本の田舎って、結構棚田がある物なんですね~。 僕の地元もちょっと車走らせれば、規模は小さくても沢山ある事が解りました。 狭い土地を有効利用するという知恵なんでしょう。 しかしとても静かで落ち着く、田舎の風景。田舎者の僕には響く一枚です。(^^)

    2012年05月31日09時36分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    昼なのに少し暗いような、そんな時期になってきましたね。 棚田に水がはられ、苗もあまり育ってない時期にしか見られない情景、 ワイドでまた新鮮です。

    2012年05月31日09時52分

    G2

    G2

    実は今月の早朝に、朝焼けとの組み合わせを狙って、 この地に撮影に行きました。 また、ニアミスですね^^ 当日は晴天でしたが、雲が厚すぎて綺麗な朝焼けを拝めませんでした。 稲穂が育ちきらないうちに再挑戦したいと思います^^ こちらはパノラマ的に仕上げられてて壮観ですが、 私のはどうにもピンとこない出来栄えでしたので、 まだお蔵入りしてます(笑)

    2012年05月31日12時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    横長の構図と色合いで、すてきな田園風景となってます。 田んぼの景色は四季それぞれ美しいです。 ぜひまた、夏、秋と拝見したいです。

    2012年05月31日12時42分

    キンボウ

    キンボウ

    コメントをありがとうございました。 何かフィルターをお使いですか? 雰囲気がとても昔っぽい感じですね。 棚田は素敵ですね。

    2012年05月31日16時06分

    日吉丸

    日吉丸

    ここは中国山地の・・雲南。 今のこちらと似たような光景に 目を疑っております。 煙るような色味が旅情を 誘いますね。 ステキな一枚です。

    2012年05月31日16時14分

    酔水亭

    酔水亭

    パノラマが良く似合う景色ですね〜。 パッと見渡して、電柱とガードレールが無いのはさすがです。 句はninjinさん作ですか? 慌てて撮影されたのでしょうか、イメージ湧いて来ます。^^

    2012年05月31日16時24分

    チキチータ

    チキチータ

    雨の棚田とても美しい光景ですね。 神話街道とは素敵ですね。 しっとりした造形美の表現に心和みます。

    2012年05月31日17時06分

    shokora

    shokora

    あまり勾配のないゆったりとした棚田が、広々と、そして雨に煙る風景、素敵です。

    2012年05月31日19時48分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    ワイドな切り取りがいいですね☆ 棚田、撮りにいかねば☆

    2012年05月31日21時18分

    楓子

    楓子

    海も大好きですが、山のこのような雰囲気もやっぱりいいですね^^。 長閑な雰囲気がとても気持ちいいです!。 農家の人は大変でしょうけど..。

    2012年05月31日22時53分

    Usericon_default_small

    之 武

    いや~ 雨でしたか~ ^^; しっとりとした眺めの情景もやはり素晴らしいものですね。 僕も、今年こそは絶対に撮りたいです!!

    2012年05月31日23時51分

    もりもり1014

    もりもり1014

    とても雰囲気のある一枚ですね。 雨を見方につけるというのはこういうことですね。 勉強になります。 タイトルも素敵だと思いました。

    2012年06月01日00時19分

    tirotiro

    tirotiro

    ダイナミックな構図がすばらしいです! そして実に美しい風景に見惚れましたw 雨の日のやさしい描写も素敵ですね^^

    2012年06月01日06時32分

    ninjin

    ninjin

    シンキチKAさん hatto06さん さよなら小津先生さん バライタ月子さん Saltistさん m.mineさん H@Lさん Em7さん MJ23さん YSKJIJIさん G2ちゅん太さん キンボウさん 日吉丸さん 西洋式毛鉤釣人さん チキチータさん shokoraさん ゴンザブロウさん momo-taroさん 写楽庵さん fu~koさん 之 武さん もりもりさん 1014さん tirotiroさん こるぷらさん 皆さんコメント有難うございます。 この棚田は紀伊半島の丸山千枚田や佐賀の棚田に比べると規模が小さいですが 素戔嗚尊の八岐大蛇退治や櫛稲田姫との婚姻など神話の世界につながる由緒ある 土地なので面白いですよ!

    2012年06月01日20時44分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    棚田の風景はいつ見てもいいですね ここの棚田も斜面をとても有効に利用していますね

    2012年06月02日13時33分

    セラ

    セラ

    いいですねこの光景。 私も棚田、撮りに行きたいです><

    2012年06月02日14時09分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    いつも位置情報を添えられていて その場所に行ってみたいと、なおさら思いますね! 正に神話の世界、湿気も肌で感じれるような素敵な描写です。

    2012年06月02日19時14分

    Kyub

    Kyub

    美しい棚田ですね(///▽///) 見てると撮りに行きたくなります(´ω`)

    2012年06月03日11時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2024 - 9
    • Swans in Shinjiko 2024 - 25
    • ninjinの松江百景 いつものしじみ漁 宍道湖12
    • Swans in Shinjiko 2024 - 11
    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景105
    • 伯耆の国散歩 神輿の海入り7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP