- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 涼を求めて2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
京都市植物園の近くです。飛び石で対岸に渡れる、面白い趣向がされて おりました。川の流れを抑えるブロックの模様が迷路状で面白かったです。
syusei様、何時もありがとうございます。 他にも色んなパターンのブロックがあったのですが、 一番これが面白い模様でした。 飛び石は面白いですよね^^ 行き違い出来る場所が 少ないので、ちょっと怖いですが^^;
2012年05月25日19時13分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 行き違えなくもないですが、向うも大人だと窮屈 でしょうねw。 ご指摘の通り、下流にも有名な のがありますね。丁度賀茂川と高野川が合流する、 鴨川デルタの南端部分です。居合いの大道芸とか もやってて楽しかったですよ^^
2012年05月25日20時08分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 京都は盆地で気温が高くなりやすいので、 大変な季節になってまいりました^^; そのお陰か、親水公園のような水辺が結構 整備されておりますので、また探してきて 投稿いたしますね^^
2012年05月25日21時31分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 本当に、ついこの前に梅が咲いたの咲かないの と言ってたような気がします^^; 季節の展開が 速すぎて、体が中々付いてまいりません。 水辺と古い建物の組合せは滋賀や京都に多そう なので、色々探してみたいと思っております。
2012年05月25日21時36分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 飛び石だけでも面白いものですが、迷路状のブロック にすっかり惹かれてしまいました。水も綺麗でしたし 堪能しました^^ 今度は大津市の坂本のあたりも散策 してみたいですね。
2012年05月25日22時34分
何処かで昔見たような、とても懐かしくなる風景ですね。 男の子が石の上を走っているのが楽しそうで、昔を思い出させてくれます。 母親に「危ないからやめなさい」って、言われたような・・・^_^; 懐かしい風景、ありがとうございました(^^)
2012年05月25日22時35分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この場所ですが、上流から見ると段差で飛び石が見え ないので、渡ってる人を見て「ボートも無しに川を 渡ってるよスゲー」とか驚いてしまいましたw。 走ってる男の子はいいですね。この子の友達が対岸に 居たのですが、少し飛び石から離れてて、フレームに 入りきれず残念でした。
2012年05月25日23時31分
ほづみん様、何時もありがとうございます。 おお、そうでしたか^^ 京都御苑や二条城とかでは修学旅行生が沢山 居るのを良く見かけますが、賀茂川とは少し 珍しい気がしますね。渋いチョイスですw。
2012年05月25日23時35分
子供たちが楽しそうに遊んでるんですよね〜、この辺りは水深もなく天気の良い日は安全だし。 機会があれば賀茂川は、さらに上流へず〜っと行ってみて下さい。だんだん源流に近づいて行くと がらっと風景が変わって行きますよ。^^
2012年05月26日00時56分
茜様、何時もありがとうございます。 子供、特にこの年頃の男の子は恐れ知らずですよね^^; 身に覚えがありすぎです。前から人が来てるのに・・・。
2012年05月26日04時52分
sharkbait様、何時もありがとうございます。 橋の上の子の友達が団体で来てたので、遠くから何枚も 撮ったのですが、今一納得できる写真が無く残念でした。 賀茂川上流ですか。良い事を聞きました。夏に向けて、 水辺の写真を増やしたいと考えておりましたので、機会 を見つけて行ってみたいですね^^
2012年05月26日04時56分
ginkosan@静養中
さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがにまだ五月なせいか、気温が高い割に暑苦しい 感じにならず助かりました。この飛び石は渡ってみた かったのですが、ひっきりなしに人が渡ってるので やめときました^^
2012年05月25日18時07分