Em7
ファン登録
J
B
美しい放物線を描く滝。 滑らかな曲線は美女を連想させる。 その名も乙女の滝。 この乙女が僕を濡らすんだが・・・乙女の飛沫なら悪くない。 ・・・・とは思いませんでした。^^;レンズ濡れたら困る・・・(-_-;)
うわぉッ!! えらい飛沫ってますね~ (笑) 朝シャン。。。('~`;) オッサンが朝っぱらから、そんな洒落た事してたら 風邪ひきますわ~ (爆) いやいや(^^ゞ これだけの流れがある滝なのに、そんなに山奥ではなさそですよね? 木々も繁ってる訳でもなさそうですし。。。(・・;) 条件良さげな感じがしますね~
2012年05月23日16時08分
この角度ですと ... モロに冠ってしまうのではないですか?! ^^; ですが、なかなかこの角度での滝を拝見する事がありませんので、新鮮です。^^ 私も本日(23日)久し振りに奥日光へ行き、滝を撮って来ました。 後ほどアップします。
2012年05月23日17時40分
24mmっつ~たら、相当近くから撮ってるんですよね~~ そりゃ水が凄いでしょうね!・・勢い良さそうですもん。 上手く乙女をカメラに収めましたね!、さすがの描写ですっ。
2012年05月23日19時08分
ここの滝の形もものすごくいいですね!! そうですね~飛沫がかなり飛んできそうな、迫力ある滝ですね^-^ それでもあの段々になっている辺り、光の当たってる辺り 寄って行って撮ってみたくなります。 流れの滑らかな描写は、乙女の滝の名に相応しく綺麗!
2012年05月23日20時09分
滝の水ってこんなに放物線描きましたっけ^^; 流れに凄く勢いのある川なのでしょうか・・・。 迫力が伝わってきますね! それとこの天気で10秒ですか。 キャプションも素晴らしいですね^^
2012年05月23日21時32分
シンキチKA さん 讃岐富士の様に、美形ですよね。(笑) 僕自身は飛沫を被る事、むしろ快感だったのですが、カメラは・・・ 目玉が湿りっぱなしでしたよ。(^_^;)
2012年05月24日12時49分
ninjin さん 有難う御座います~ (^^)/ この渓谷で一番見ごたえのある滝でした。 でも風向きのせいもあって、レンズに水滴が沢山ついてしまいます。 拭いては撮り・・また拭いては撮りの繰り返しでした。(^_^;)
2012年05月24日12時51分
之 武 さん そーなんですよ。しょっちゅう拭かないとびちょびちょになるんです。 朝シャン・・そんな事したら、残ってる毛がどんどん抜けますわー (・・;) これですね、山奥って訳ではないんです。道路の真横です。 滝まで歩いて1分。そんな所にありました。 しかしここから渓谷を上りながらの撮影、予定では3~4時間のはずだったんですが 何故か8時間くらいかかりました。(^_^;) 昼飯も食わず、後輩君と散策した一日でした。 リュックがあれば・・・の一日でしたね~。 そして天気のいい日だったので、ND400では秒数が稼げませんでした。 なのでNDX重ねてみたんですが、広角ではケラレてしまいましたね~。 そしてこの日、渓谷で拾った獲物・・・ ケンコー C-Pl 67㎜ 1枚。 SONY 55㎜ MCフィルター1枚 水準器 1個。 何故か拾いました。なんでそんな物が落ちているのか・・ ゴミだとしたら、情けない話です。
2012年05月24日12時57分
西洋式毛鉤釣人 さん そうなんです、風向きもあるのでしょうが、この角度、結構被ります。 乙女の足元を下からのぞく罰でしょうか。(笑) 奥日光!行きたいと思っています。そうメチャクチャ遠い所ではないですが どうも大渋滞のイメージがありまして・・・なかなか近づけないでいます。(^_^;) 写真、楽しみにしてます~
2012年05月24日12時58分
くるみ* さん シャンプーなんて。。。遠慮しないで、全身洗浄をお勧めします。(。-_-。) この日は出張からの帰り、途中で寄り道して一泊して、後輩君と撮影に出かけました。 機材持っての渓谷散策は結構疲れるんですが、メタボ改善の為にも頑張るのです。(^_^;) これが滝・・ですが、あれも滝。三脚あれば、簡単に撮れまっせー あ・・おバカな長秒やるなら、NDフィルターが必要です。(^^)
2012年05月24日13時01分
todohLX さん ここまで登ってくる途中は、かなり霧が深かったんですが それより上に来たのと、時間の経過もあってか、綺麗に晴れ渡りました。(^^) 虹も少し出ていますよね~。もう少し早い時間なら、虹も上方に居た可能性もあるんですが。 下のゴツゴツをゾナー。。。。(^_^;) 期待しないでお待ちくださいね~。 一応あります。ちょっと位置がずれているかもですが。
2012年05月24日13時03分
SD-2 さん 毎度~ (^^)/ これ、滝まで10m位かなぁ? こういう乙女なら、物おじせずに近寄れるんですがね~。しかも下から覗き込む事も。(笑) 勢いの良いしおふ・・いや、滝でした。(~_~;)
2012年05月24日13時06分
Look1216 さん こんにちは~ (^^)/ こちらこそ有難う御座います! 僕もちらっと拝見させて頂きましたが・・・好きな写真が一杯ありました! 時間が出来たら全部見させて頂くつもりでおります。(^^) その時は。。。コメント書きまくるかも知れませんが、お許し下さい。^^;
2012年05月24日13時07分
momo-taro さん 実は乙女って、豪快なんですよ、きっと。(笑) この滝はですね、長野県の茅野になるのかな~? 横谷渓谷って所です。僕の感想では、この滝が一番見ごたえあったかなぁ。 もう一個大きな滝があるんですが、滝に近づくための通路が、この時は 壊れていたのか、行けませんでした。 もう一度その滝に近づくために、行きたいと思っています。 長野はいい所なんだよなぁ。
2012年05月24日13時09分
あおねこ さん 毎度っす!(^^)/ 形、いいですよね~。 そんで、下の方、ゾナーで撮ったんですが、殆どボケてて?ダメだったんです。 なんでボケたのかは。。。全く原因が解らないんです。(T_T) この乙女のもたらすうるおいに・・・包まれていたかったです。(笑)
2012年05月24日13時12分
SeaMan さん 夏にカメラ無で海パン持参なら、まず侵入すると思います。(笑) とにかくこういう撮影の後の夜は、レンズの掃除が面倒くさい・・ いや、掃除だけで終わればいいですが・・・。^^;
2012年05月24日13時13分
soranopa さん やはり御存知ですよね。(^^) 滝壺ないですね~。でもこの先の流れも一緒に撮りたかったんですが これが上手く収まってくれなかったですね。^^; 王滝も近づく経路が解らず、離れてからのものしか撮れませんでしたぁ~
2012年05月24日13時18分
ルナ さん どうも~ (^^)/ ありそうでそんなに無い、珍しい落ち方かも知れませんね? 末広がりで落ちるので、綺麗な放物線になっていました。 ホントは目標30秒でしたが、明るすぎて届きませんでした。 ND重ね付けしたら、ケラレちゃった。(^_^;) キャプション、お叱りを受ける可能性もあるかと思いましたが・・・良かったです。(笑)
2012年05月24日13時23分
ハルヨシ さん 有難う御座います~ (^^)/ 下の方、ちょっとだけ虹が出ています。滝で虹を捕えたのはこれで2度目です。 乙女相手には。。。NDよりフィンガーの使い方が上手い方がいいですね。(爆)
2012年05月24日13時25分
usatako さん 有難う御座います。(^^)/ これ、長野県です。横谷渓谷っていう所です。 この渓谷で一番きれいな形の滝でした。 時間を変えて撮ってみたくなるシチュエーションでしたね~ (^^)
2012年05月24日13時26分
grasshopper さん 朝方の撮影で、影の具合が良いコントラストを生みました。 ブーケかぁ~ なるほどgrasshopperさん、上手い事言うなぁ。 僕は最初、タイトルを乙女の放尿にしようかと思ったくらいです。(笑) そしたら・・・書き込みあったやろか? (・_・;)
2012年05月24日13時28分
Puget Sound さん ここ、切り取りを悩むほど。。。動き回れないんですよぉ~ (T_T) 実際もっと前にいって、斜めになってる岩の部分に三脚セットしようとしたんですが それこそ物凄い飛沫で・・・諦めました。 下からグワ~っと見上げる感じで撮りたかったんですけどね~。 乙女でも、相手によっては。。。。ですね~。 綾瀬はるかならいいけど、しずちゃんなら嫌です。(笑)
2012年05月24日13時30分
苦楽利 さん そうなんです。仰る通りで。。。。 ピント合わせて前玉拭き拭き。一枚撮って、また拭き拭き・・・の繰り返しなんです。 でないと、ボヤーっと曇った写りになってしまうんですよね~。
2012年05月24日13時32分
ミント さん 毎度です~ (^^)/ この日は確か。。。レリーズ使っていません。持ってはいますが、最近使って無いなぁ。(^_^;) 別にセットするのも面倒でも何でもないんですが、最近は2秒セルフタイマーを使う事が多いです。 機種によって違うと思うんですが、このα900は、セルフタイマーにしてシャッターを切ると 押した瞬間にミラーアップを行い、2秒経つとシャッターが切れるんです。 なので、ミラーアップ撮影と同等なので、レリーズは使わない事が多くなりました。 同じソニーのα550では、ミラーアップはしないで2秒か10秒後に、通常動作でシャッターが切れます。 この辺りは、もともと機種にミラーアップがあるか無いか・・・で変わるんでしょうね。 α900、この辺りは親切設計だと思いました。(^^)
2012年05月24日13時35分
Em7さん初めまして。 滝は撮る人によってこんなに美しく撮れるんですね。 10秒の露光にはビックリです。 フィルターを駆使されたようですね。 虹のアクセントも可愛いです。 すばらしいです。
2012年05月24日20時17分
乙女の滝とは良いです名前なんですね! その美しさが伝わってますきます(^_^)☆ 天体望遠鏡の件ですが、だいたいの機種がカメラは付くと 思いますが、撮影に適した機種がありますので、 よーくご検討ください(^^) タカハシ製がお勧めですが、ちょっと高価です。
2012年05月25日01時12分
Mt.D さん コメント有難う御座います。(^^)/ 滝を中心に被写体を選んでいますが、天候や光の具合に大きく左右されますね~。 後は滝の飛沫がどれだけ飛んでくるかとかでしょうか。 この写真は10秒ですが、基本的には30秒で滝を撮る事を目標にしています。 ですが、最近は色々とやる様になりました。1秒から30秒まで、状況に応じた SSで臨むように方針を変更しました。('-'*)
2012年05月25日12時39分
アルファ米 さん どうも~ (^^)/ ツァイス、濡らすのコワイですね~。 でも最近感覚がマヒしつつあるかも。これぐらい濡れても平気やろ~ みたいな。(^_^;) 帰ったらしっかりと防湿庫でオネンネしてもらいますが。
2012年05月25日12時40分
三重のN局 さん 有難う御座います~ (^^)/ 高橋製作所ですね?そうなですかぁ。ビクセンとかがいいのかと思っていました。 やはりカメラ取り付けられるんですね~。 いやぁ・・・欲しくなっちゃうな。(^_^;) 天体望遠鏡を使えば、デジカメでダイレクトに撮る場合よりも、低感度で撮れるのしょうか? 何分僕のカメラは低感度に弱い様なので・・・(・・;)
2012年05月25日12時43分
月影 さん 有難う御座います。(^^)/ この滝は、逆に言うと?と言いますか、ここからしか撮れないとも言えます。(^_^;) でも、丁度いい所に展望スペースを作ってくれているので、いいですね~。(^^)
2012年05月25日12時44分
はじめまして(だと思います)。 24ミリでの画角ですとかなり近いですね、奥行き感 が良い感じだと思います。最近ND400を買い、ナガレモノ を撮りたくてうずうずしています。いろいろ参考にさせて いただきたいと思っています。ファンにならせていただきます よろしくお願いします。
2012年05月25日16時27分
ピカール さん 初めまして! (^^)/ これですね、目の前がもうすぐ滝なんです。岩の部分まで・・・5~6m位だと思います。 ND400を持つと・・・もう流れを撮るしかありません!(笑) 僕の場合は、流れや滝の撮影が先で、普通のフィルターでは物足りないので、ND400を 購入しました。流れだけではなく、他の用途も何か無いかと模索中です。('-'*) 僕の写真が参考になれば。。。嬉しいですが、大して考えて撮っていないので・・参考になるかな。(^_^;) カメラセットして、大概ぼけーと30秒開いているだけなんです。^^; こちらこそ、宜しくお願いいたします!( ̄▽ ̄)ノ
2012年05月26日10時03分
a-kichi さん 有難う御座います。(^^)/ 右側が黒潰れを起こしているかも知れないなぁ~と思いながら撮っていました。 背面液晶で見ると、さらにそんな感じに見えていましたが、何とか・・・でした。(^_^;) 諸条件によって、30秒バカも、30秒に到達出来ませんでした~
2012年05月28日12時42分
mimiclara さん 降り注いでいます!(^_^;) 正面から飛沫が飛んでくるんですよ。 一枚撮るごとにフィルターを拭かないと、曇ってしまうんです。 そしてNDフィルターの掃除が大変なんです。 綺麗にならないんですよね~。まぁ、写りに影響がある訳ではないと思うんですが・・・
2012年05月29日17時07分
シンキチKA
ああ!めっちゃ綺麗な形してますね! この方の飛沫を浴びたい!(。-_-。)
2012年05月23日14時58分