Teddy_y
ファン登録
J
B
「誠実」という同じ花言葉を持つ白と黄色の可憐な花が花壇で咲き誇っています。 白はノースポール、黄色がムルチコーレ。 共に同じキク科の園芸植物で、明るく春らしい雰囲気を持つことから最近このコンビで良く目にするようになりました。 何故か、ムラサキハナナも1輪ぽつんと咲いています。
流石にお詳しいですね! ノースポールは今日沢山見ました。 高さも同じ位でちょうど良い感じですね、Teddy_yさんもお花撮りでこのレンズ使われるのですね、親近感が湧きました^^
2012年05月13日20時19分
ムラサキハナナの位置なんて絶妙ですね~ ぼかし方、見せ方いつも勉強になります。勉強ばかりしていても上手くならないので、そろそろ花撮りにも挑戦します^^
2012年05月14日13時03分
本当に描写の妙を感じます。 ボケ具合の比率ではないですが 主体を飽きさせずに主張できるセンス、見事としか言いようが有りませんね! いつもながら驚かされます♪
2012年05月14日23時35分
小梨怜さん、 早速のコメントありがとうございます。 近所にある植物公園の池沿いにある花壇に植えられていたノースポールとムルチコーレの花を撮りました。 ムラサキハナナは植栽されている気配はなく、どこからか紛れ込んで咲いたものと思われます。 派手さはありませんが白と黄色が帯状になった花壇は春の雰囲気がいっぱいでした。
2012年05月16日17時29分
Lovey Photoさん、 コメントありがとうございます。 ぽつんと1輪咲いたムラサキハナナでしたが、黄色と白の絨毯の様な花壇の中で存在感を放っていました。 群生していない咲き方はあまり目にすることはありませんが、返って新鮮味を感じました。
2012年05月16日17時30分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 1輪だけしか咲いていないムラサキハナナでしたが、放っておけないような雰囲気を持った花でした。 主役は白と黄色の花ですが、スペシャルゲストの位置付けですね(^_^)
2012年05月16日17時30分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 白と黄色の花が咲く池沿いの花壇に1輪しか咲いていないにも拘らず、とても存在感上がる花でした。 そんなムラサキハナナに、ついシャッターを切りたくなる様な不思議な魅力を感じました。
2012年05月16日17時30分
さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、白と黄色で埋め尽くされた花壇は、まるで絨毯のようでした。 柔らかな花の雰囲気を演出したく、テレ側の絞り開放で撮ってみました。
2012年05月16日17時30分
SD-2さん、 コメントありがとうございます。 花撮影をする時の癖になっている望遠テレ側・絞り開放のワンパターンがまた出てしまいました。 レンズの特性もありますが、この描写から抜け出せそうにありません(^_^)
2012年05月16日17時30分
茜さん、 コメントありがとうございます。 ぽつんと1輪咲いたムラサキハナナでしたが、黄色と白の絨毯の様な花壇の中で存在感を放っていました。 群生していない咲き方はあまり目にすることはありませんが、返って新鮮味を感じました。
2012年05月16日17時31分
よねまるさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。
2012年05月16日17時31分
ポターさん、 コメントありがとうございます。 撮影した後に、花の種類を調べるのに四苦八苦しています(^_^) できるだけ撮った場所で周りの人に聞くようにしているのですが、名前の分からない草木がHDD内に埋もれている状態です(>_<) 私も同様で、ポターさんに親近感を感じています(^_^)
2012年05月16日17時31分
米ノ 利茶さん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。
2012年05月16日17時31分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 花撮影をする時の癖になっている望遠テレ側・絞り開放のワンパターンがまた出てしまいました。 レンズの特性もありますが、この描写から抜け出せそうにありません(^_^)
2012年05月16日17時31分
LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 撮影した後に、花の種類を調べるのに四苦八苦しています(^_^) 今回は、植物公園の花壇で撮りましたので、花の名前は比較的楽に情報を取ることができました。
2012年05月16日17時32分
写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 花の名前はできるだけ撮った場所で周りの人に聞くようにしているのですが、名前の分からない草木がHDD内に埋もれている状態です(>_<) 今回は、植物公園の花壇で撮りましたので、花の名前は比較的楽に情報を取ることができました。
2012年05月16日17時32分
takeohさん、 コメントありがとうございます。 北総花の丘公園の池沿いの花壇で撮ったカットになります。 1輪だけしか咲いていないムラサキハナナでしたが、放っておけないような雰囲気を持った花でした。
2012年05月16日17時32分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、この花壇の中で休日の午後のひと時を、寝そべって過ごししたい心境になりますよね。 派手さはありませんが白と黄色が帯状になった花壇は春の雰囲気がいっぱいでした。
2012年05月16日17時32分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 近所にある植物公園の池沿いにある花壇に植えられていたノースポールとムルチコーレの花を撮りました。 良く整備された花壇で、白と黄色の花が整然と並んで植えられていました。 柵は曲線ラインを出すためにフレームインしています。
2012年05月22日13時11分
赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 ぽつんと1輪咲いたムラサキハナナでしたが、黄色と白の絨毯の様な花壇の中で存在感を放っていました。 群生していない咲き方はあまり目にすることはありませんが、返って新鮮味を感じました。
2012年05月16日17時33分
ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。
2012年05月16日17時33分
宮爺さん、 コメントありがとうございます。 いえいえ、撮影した後に花の種類を調べるのに四苦八苦しています(^_^) できるだけ撮った場所で周りの人に聞くようにしているのですが、名前の分からない草木がHDD内に埋もれている状態です(>_<) 今回は、植物公園の花壇で撮りましたので、花の名前は比較的楽に情報を取ることができました。
2012年05月16日17時34分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、白と黄色で埋め尽くされた花壇は、まるで絨毯のようでした。 柔らかな花の雰囲気を演出したく、テレ側の絞り開放で撮ってみました。
2012年05月16日17時34分
すだちさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、引率者のようにも見えますね(^_^) 白と黄色の花が咲く池沿いの花壇に1輪しか咲いていないにも拘らず、とても存在感上がる花でした。 そんなムラサキハナナに、ついシャッターを切りたくなる様な不思議な魅力を感じました。
2012年05月16日17時34分
キリン☆さん、 コメントありがとうございます。 お褒めのことば、嬉しく思います。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。
2012年05月16日17時34分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 ぽつんと1輪咲いたムラサキハナナでしたが、黄色と白の絨毯の様な花壇の中で存在感を放っていました。 群生していない咲き方はあまり目にすることはありませんが、返って新鮮味を感じました。 例によって、テレ側開放のワンパターンになってしまいました(^_^)
2012年05月16日17時35分
ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 1輪だけしか咲いていないムラサキハナナでしたが、放っておけないような雰囲気を持った花でした。 主役は白と黄色の花ですが、スペシャルゲストの位置付けですね(^_^) 柵は曲線ラインを強調のためにフレームインしてみました。
2012年05月22日13時10分
gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 近所にある植物公園の池沿いにある花壇に植えられていたノースポールとムルチコーレの花を撮りました。 ムラサキハナナは植栽されている気配はなく、どこからか紛れ込んで咲いたものと思われます。 ぽつんと1輪咲いたムラサキハナナでしたが、黄色と白の絨毯の様な花壇の中で存在感を放っていました。
2012年05月16日17時35分
イナネンさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 派手さはありませんが白と黄色が帯状になった花壇は春の雰囲気がいっぱいでした。
2012年05月16日17時35分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 1輪だけしか咲いていないムラサキハナナでしたが、放っておけないような雰囲気を持った花でした。 主役は白と黄色の花ですが、スペシャルゲストの位置付けですね(^_^)
2012年05月16日17時35分
yosshiieeeさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 実は、撮影した後に花の種類を調べるのに四苦八苦しています(^_^) できるだけ撮った場所で周りの人に聞くようにしているのですが、名前の分からない草木がHDD内に埋もれている状態です(>_<) 今回は、植物公園の花壇で撮りましたので、花の名前は比較的楽に情報を取ることができました。
2012年05月16日17時35分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、白と黄色で埋め尽くされた様子は、まるで絨毯のようでした。 白と黄色の花が咲く池沿いの花壇に1輪しか咲いていないにも拘らず、とても存在感上がるムラサキハナナでした。 そんな花に、ついシャッターを切りたくなる様な不思議な魅力を感じました。
2012年05月16日17時36分
livedemoさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 花撮影はいつもワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。 ご訪問いただき、ありがとうございました。
2012年05月16日17時36分
Goodさん、 コメントありがとうございます。 お褒めも言葉、とても嬉しく思います。 花撮影をする時の癖になっている望遠テレ側・絞り開放のワンパターンがまた出てしまいました。 レンズの特性もありますが、このボケの描写に嵌ってしまっているようです(^_^)
2012年05月16日17時36分
リクオさん、 コメントありがとうございます。 近所にある植物公園の池沿いにある花壇に植えられていたノースポールとムルチコーレの花を撮りました。 良く整備された花壇で、仰るとおり、白と黄色の花が整然と並んで植えられていました。 例によって、花撮影でワンパターン化しているテレ側絞り開放になってしまいました(^_^)
2012年05月16日17時36分
H@Lさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。 浅い被写界深度での描写はとても気に入っています(^_^)
2012年05月16日17時36分
メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 花撮影をする時の癖になっている望遠テレ側・絞り開放のワンパターンがまた出てしまいました。 レンズの特性もありますが、このボケの描写に嵌ってしまっているようです(^_^)
2012年05月16日17時36分
shalyさん、 コメントありがとうございます。 近所にある植物公園の池沿いにある花壇に植えられていたノースポールとムルチコーレの花を撮りました。 派手さはありませんが白と黄色が帯状になった花壇は春の雰囲気がいっぱいでした。
2012年05月16日17時37分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 この様な群生状態の花を撮る機会は少ないのですが、ボリューム感を持たせ色合いの優しさを切り取りたいと思いました。 ワンパターンなのですが、望遠レンズのテレ側で絞り開放にしてシャッターを切りました。 柵は曲線ラインを強調のためにフレームインしてみました。
2012年05月22日13時10分
このピンのコントロールは絶妙ですね。 撮る前からはっきりとしたイメージと意図を持っていなければ 撮れないのでは。もしくは数打って当たった一枚か(笑)。 柵の入れ方も完璧です!
2012年05月18日21時19分
シュウシュウさん、 コメントありがとうございます。 はい、一応ムラサキハナナの位置にピントを置き、フォーカスロックして構図を作ってみました。 柵は曲線ラインを出すためにフレームインしています。
2012年05月22日13時11分
小梨怜
ムラサキハナナは群生するのですけど、ここでは一輪しかないのですね。 ノースポールの渦の中に吸い込まれそうで不思議な感覚を覚えました。
2012年05月13日19時36分