写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

木霊の存在

木霊の存在

J

  • 緑の力
  • わ~っ、きれい!
  • 窓の外には
  • ここからも
  • 芍薬雨情(しゃくやくうじょう)
  • 楓萌え
  • ときめく花たち
  • ガーデン談議に花が咲く
  • 風船二つ
  • 纏藤(まといふじ)
  • 床みどり
  • 暮れなずむ恐竜たち(ご参考)
  • 子供が先生
  • 港町旅情Ⅱ
  • 木霊の存在
  • これも華
  • 港町旅情
  • 真名瀬(しんなせ)夕照
  • ひとりごと
  • Zの美学
  • 花送り
  • さくら日和
  • 華やぎ
  • 幾つもの輝き
  • さくらあめ
  • 彩る
  • 桜乙女
  • 散りても残りても
  • 桜と列車と(撮って見たかった)
  • 遠くから

B

今冬の寒かった分、早く取り戻そうと、自然は急に暖かさをくれたようです。 芽吹きが既に新緑から深緑になって来たところもあって、季節の移りに ついていけないようなところもあります。 楓の若葉をFISH-EYEで見上げて、自然の力強さを感じたままに。 鎌倉の、瑞泉寺横を通って上って行った所の、獅子舞の谷での 約3週間前の撮影です。 ほぼ真上からの光、晴天。

コメント71件

YSKJIJI

YSKJIJI

この時期、もみじの綺麗な所は、秋にも紅葉が綺麗だということでしょうか。 秋のも期待しながら撮るというのは、ワクワクしますね。 WB=CTE、手持ち、FISH-EYE、リバーサルフィルムモード。

2012年05月01日12時52分

トムとジェリー

トムとジェリー

自然の力強さ、たくましさを感じます!

2012年05月01日12時53分

hatto

hatto

素晴らしい大木、古木ですね。新緑も素晴らしいですが、紅葉となると本当にわくわくします。したから見上げたフィッシュアイの描写流石です。

2012年05月01日13時05分

inkpot

inkpot

木の精霊が出てきそうな雰囲気ですね。魚眼が欲しいです。

2012年05月01日13時06分

esuqu1

esuqu1

今日は職場のクリアーパネルの液晶で見てるのですが、艶が増すせいか、より一層質感が高まり、抜けるような青空と、射すような太陽光、そして樹木が活き活き写ってます^^ 日中にトトロは出てこないのでしょうが、よそ見をしていたら、元気に遊んでいそうな森の中ですね♪

2012年05月01日13時12分

an

an

esuguさんと同じく、私もそう思います。 迫力いっぱいの風景なのに、水面に写ったかのような艶やかな描写がお見事でございます!

2012年05月01日13時20分

spower200

spower200

力強く迫力がある写真ですね! この季節の新緑はいいですね。

2012年05月01日14時08分

usatako

usatako

大迫力の描写ですね。さすがです^^

2012年05月01日14時20分

七色仮面

七色仮面

素敵なアングルですね。。 フィッシュアイ恐るべし^^*

2012年05月01日14時21分

camnakano

camnakano

綺麗ですねーww

2012年05月01日14時34分

OSAMU α

OSAMU α

この力強さは圧巻ですね!

2012年05月01日15時21分

nyao

nyao

不思議な感じに見えて、強制発光?と思っても違いました^^笑 見上げれば、視点を変えれば新たな発見があるものなんですね、、 去年か一昨年に僕も森に入り撮影してたのですが、猪と出くわして それからちょっと怖くなってます><笑

2012年05月01日15時33分

シンキチKA

シンキチKA

素晴らしい構図ですね! 光を真正面から受けてこの描写は凄いですね(^-^) たしかに、紅葉の時も見てみたくなります‼

2012年05月01日15時42分

宮爺

宮爺

真上のアングル描写、フィッシュアイレンズ楽しそうで欲しくなります。 この迫力は木霊のなせる技ではないでしょうか?  

2012年05月01日16時43分

kazuchin

kazuchin

フィッシュアイのためのようなアングルですね。 このお写真も素敵ですが、同じアングルで紅葉もよろしくお願いします。

2012年05月01日17時18分

Seraphim

Seraphim

何かいますね。^^

2012年05月01日17時55分

☆yuki☆

☆yuki☆

春先にモミジの若葉が綺麗な所に秋には絶対行こうと思っていても 忘れて有名どころに出掛け、写真より人ごみに押されっぱなしなんですよね。 この季節の新芽は黄緑色で、こうして見あげると深呼吸したくなります。 右の木の幹はデカイですね~。

2012年05月01日18時06分

ミンチカツ

ミンチカツ

対角線に取られた構図が 力強さを感じます!!

2012年05月01日18時18分

Usericon_default_small

S*Noel

3週間前でもうこんなに芽吹きがあったのですね。 自然の力強さを感じました。 トップライトも素晴らしいです。

2012年05月01日18時24分

diary

diary

この構図、紅葉も是非お願いしたいですね~

2012年05月01日18時38分

Teddy_y

Teddy_y

とても存在感のある大木ですね。 力強さを感じさせる素敵なアングルからの切り取りです。 確かに、木霊がいるような気もします。

2012年05月01日18時46分

いしはらやすひろ

いしはらやすひろ

この状況で木に光が当たって、空の青も残っているのが不思議です!

2012年05月01日19時03分

としむつ

としむつ

幹が力強いですね。 木が立ち並び、木霊がいるような感じに見えます。 葉の透過光も綺麗だと思います。^^

2012年05月01日19時09分

YSKJIJI

YSKJIJI

トムとジェリーさま、オヤジクラブ#0さま、hatto06さま、inkpotさま、esuqu1さま、 anさま、spower200さま、kazさま、usatakoさま、七色仮面さま、 シモスチェンバレンさま、camnakanoさま、OSAMU-WAYさま、nyaoさま、シンキチKAさま、 宮爺さま、kazuchinさま、yukiさま、ミンチカツさま、S*Noelさま、 diaryさま、Teddy yさま、いしはらやすひろさま、としむつさま、さよなら小津先生さま。 お越しいただき有難うございます。 今冬は気温が低い時期が長くて、桜の開花はこちら鎌倉でも、4/4位で、満開が4/9だったでしょうか。 し ...

2012年05月01日20時06分

Usericon_default_small

之 武

ほんと上手い表現ですね~っ ^^ 力強い存在感が伝わってきます(^^)/

2012年05月01日20時51分

こぶたさん

こぶたさん

フィッシュアイの使い方おもしろいですね!! 迫力がある1枚です(゜_゜)

2012年05月01日20時54分

shokora

shokora

唸るような素晴らしさです! 青空も葉も、もちろん力強い幹も!

2012年05月01日21時05分

丹波屋

丹波屋

迫力のある描写ですね!! 何か生きる精霊を感じます。

2012年05月01日21時13分

Good

Good

透過する光りの調整が実に見事です☆ 力強い幹の描写も素晴らしいです!!

2012年05月01日21時13分

Trevor

Trevor

幹に接近大迫力 フィッシュの効果もバッチリで 参考にさせていただきます

2012年05月01日21時14分

よねまる

よねまる

見事な大木ですねぇ。木霊がきっと宿っていますよ。

2012年05月01日21時17分

Hsaki

Hsaki

素晴らしい描写ですね、流石です^^

2012年05月01日21時22分

sokaji

sokaji

この時期、秋の紅葉の下見が出来ますね。 昨年は台風でやられましたから、今年は期待したいですね。 右側の幹が迫力ありますね。

2012年05月01日21時42分

斗志

斗志

見上げる光景がとっても迫力ありますね!! 差し込む光が綺麗です^^

2012年05月01日22時09分

kakian

kakian

霊を感じさせる一枚。 すべてが凄いです。

2012年05月01日22時20分

じじぃ+

じじぃ+

このアングルの描写迫力ありますね~ 光りの中の新緑が美しいです。

2012年05月01日22時57分

m.mine

m.mine

スゴイ迫力 見た瞬間から何かを感じますね。 光りの入り方かなぁー!!これは真似したいです。 でも真似できないですね。

2012年05月01日22時58分

jaokissa

jaokissa

たしかに木霊、いそうですね。 このレンズ、真面目に買おうかと思ってます。

2012年05月01日23時10分

イナネン

イナネン

もののけの森のようですね。 少しのぞいた青空と木の葉が美しいです。木の幹なんか、岩かと思いました。 ストロボなしなのに木の葉が黒くならなかったのですね。

2012年05月01日23時28分

cotton100

cotton100

厳しい寒さに耐え、春を待ち芽吹く。 命の力強さを感じる素敵な描写ですね。

2012年05月02日00時09分

SeaMan

SeaMan

力強く、生命力を感じます。 木霊、居ると思います(^.^)

2012年05月02日06時01分

Maple@Syrup

Maple@Syrup

木霊の存在を感じさせてくれるほど 生命力がみなぎっています。 すばらしい描写です!

2012年05月02日06時01分

苦楽利

苦楽利

タイトルと写真がピッタリです。 生命の喜びの歌がこだまします。

2012年05月02日07時07分

レオ

レオ

力強さと迫力を感じます!! このような作品を見るとフィッシュアイが 欲しくなるんですすよね~^_^;

2012年05月02日08時21分

NSeos50d

NSeos50d

名刹の古木に天から精霊が降り来るような様が神秘の世界を描き・・・ 生命の力強さを捉えられ、お見事です。

2012年05月02日09時48分

クジラ

クジラ

すごく迫力のあるすばらしい作品ですね。 フィッシュアイが欲しくなりました。

2012年05月02日13時06分

hisabo

hisabo

ズドーンと幹! 陽の光まで吸収してしまおうという力強さ、 古木のチカラを写したようなこの描写、 スゴイです。

2012年05月02日14時12分

INAJIN

INAJIN

フィッシュアイの醍醐味ですね。迫力満点です。

2012年05月02日14時52分

VOL

VOL

素晴らしい透過光をの光景に息をのみます。 フィッシュアイが効果的ですネ!

2012年05月02日15時34分

チキチータ

チキチータ

光を上手く取り入れられて下から見上げる フィッシュアイの切り取りがとても力強くて 木々のたくましい生命力を感じます。

2012年05月02日16時31分

kittenish

kittenish

FISH-EYEでの都会も素敵ですけど、この自然も圧巻のフレーミングですね 雄大さが素敵です^^

2012年05月02日18時50分

TONKATSU

TONKATSU

YSKJIJIさん、こんばんわ<(_ _)> お久しぶりです♪ もみじとは、この季節にしては 不思議な感覚ですね(#^.^#) とても、新鮮な感じです(^_-)-☆

2012年05月02日20時57分

citrine

citrine

とても迫力があり、強い生命力を感じます!! さすがの一枚ですね♪

2012年05月02日21時20分

まこにゃん

まこにゃん

迫力のある切り取りですね!! 本当に木霊がいそうです。

2012年05月02日22時32分

シュウポン

シュウポン

葉の色鮮やかなシルエット そしてたくましい幹。 何より構図が素晴らしいです。

2012年05月02日23時05分

MikaH

MikaH

行ってきました♪ もみじのキレイさに感動しました! こんなすばらしい1枚に残したかったです(^^ 「秋になったら また違う美しさになるんだろうね」と 話しながら、、汗だくでしたが(笑) 大切な人と行った 大切な楽しい時間を撮っておく腕が欲しいと思いました 「天園ハイキングコース」を間違えたり、「永福寺跡」を「ようふくじあと」と読めなかったりする私なので そこからですかねw

2012年05月02日23時06分

Rojer

Rojer

光の取り入れ方が素敵ですね。 もみじの透き通った色合いも、秋の紅葉を連想させてくれ、秋の到来までの移り変わる色合いが楽しみなのではないでしょうか。 素敵な一枚、ありがとうございます。

2012年05月03日09時24分

ポター

ポター

見逃していました^^; 獅子舞なんですね、ここはかなり頻繁に歩いています。 坂も急ですし良い運動になりますよね。 紅葉の名所ですが、この季節に撮る事はありませんでした、流石であります。。

2012年05月03日11時22分

イノッチ

イノッチ

これは、迫力の構図ですね、フィッシュアイならではの描写、太陽を頂点にすばらしいです。

2012年05月03日16時27分

tomcat

tomcat

このアングル高い木はこう撮りたくなりますね! お魚も良い具合に決まって流石の構図ですね^^

2012年05月03日17時58分

mizunara

mizunara

これはすごい。樹の存在感、カエデならではの若葉の微妙な色合い、そして大胆な画面構成。

2012年05月03日19時11分

mimiclara

mimiclara

太陽に向かって老木も若木もぐう~~~~っとのびていく生命の躍動感を感じます 色彩の素晴らしさ、光のコントロール どれをとっても非の打ちどころのない切り取りに思えます これはフィッシュアイの作例としてパンフに採用することをペンタックスに強く推薦したい快作ですね^^

2012年05月03日20時03分

キムタ~コ

キムタ~コ

木霊ほんとにいるような気がしますね! そんなことを感じとりながら撮影されているから作品に力があるのでしょうね!

2012年05月03日22時38分

海と空のpapa

海と空のpapa

木霊が見えそうな存在感ですね。 フィッシュアイを活かしたアングルが素敵ですね。

2012年05月04日08時16分

pastel

pastel

光の入れ方でしょうか?? とても力強い作品に仕上がっていますね☆

2012年05月04日14時18分

ちゅん太

ちゅん太

見上げる構図に透過光、美しいです。 見事な大木、精霊を感じてしまいますね。

2012年05月05日15時39分

vb_jam3431

vb_jam3431

YSKJIJIさんの世界観ステキですね^^♪

2012年05月06日21時10分

TR3 PG@

TR3 PG@

木霊の存在を感じてしまう不思議な世界ですね♪ 自然の奥深い描写が素晴らしいです♪

2012年05月06日22時52分

(( もこ *゜))

(( もこ *゜))

nice:)

2012年05月09日22時31分

Kinosea

Kinosea

木々の力強さを感じます!

2012年05月13日15時46分

m-hill

m-hill

この力強さには圧倒されますね。

2012年05月13日23時23分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

  • 帰還
  • 行方
  • 光の繭を紡ぐ
  • 花を愛で
  • プロミネンスのように
  • 花迎え

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP