Sniper77
ファン登録
J
B
今年、78歳になる母と撮影を楽しんできました。
大山って良く分かりましたねってタグに書いたんでした。 私は実家が鳥取なんです。 で、今は名古屋に出稼ぎに来ている身分です。 なので実家には年に3、4回は帰っています。 ここは鳥取市から100K位西にある米子市の施設です。 そして、ここからが大山が一番きれいに見える位置になります。 大山は反対側だとへんてこな格好をしています。 きれいな所なのでぜひお母様を連れて行ってあげてください。 そして私に対抗して、ぜひここで写真を撮って差し上げてください(笑) お互いお母さんを大事にしましょうね。 PS >じ赤が入る電車写真より遥か100万倍いいですね(笑 あの赤電車の写真は自称100万点の写真なので、 この写真は10兆点の写真なんですね。 数え直さなくっていいですからね(笑)
2012年05月01日13時31分
境港・・・弓ヶ浜。ここが遊ぶポイントでした^^ 関西に住んでる頃には夜中に出かけ、明け方早くついたら弓ヶ浜で一眠り。 江府に嫁の本家があるので鳥取は第二の故郷と行き来してたぐらいです^^ いまは名古屋に引っ越してきたので、なかなか簡単にいける距離ではないので、今では滅多に行ってません。 大山は、タグみなくても解りましたよ^^ 山形の鳥海山と、富士山と穂高と、岩岳と、のこぎり山と伊吹山と葛城山と二上山と天保山と東山と・・・うんときっと50番以内の大好きな山です。(そんな番号で大好きって言うなっ^^) 10,000,000,000,000・・・すごっ、ゼロこんなにあるんだっ。新幹線の車両に迫る勢いですね!あれは16両。
2012年05月01日15時49分
H@Lさん、コメントありがとうございます。 母からきつい言葉を聞いたことのない優しい母です。 ちょっとというかかなり天然ですけど(笑) H@Lさんは島根ですか! これまたびっくりです。 実は、この日松江まで足を延ばそうと思ったのですが、 母がどうしても温泉に入りたいって駄々をこねたので(笑) 松江はあきらめました。 でも近いうちに松江城に足立美術館には出かけたいと思いってます。 ご一緒できると素敵なんですけどね♪
2012年05月01日16時47分
esuqu1さん、再度コメントありがとうございます。 境港に弓ヶ浜はもう少し東ですね。 私は鳥取市なので鳥取からだと結構遠いなって思います。 江府ってえずって読むんでしたっけ? 何となく聞いたことがあります。 それにしても鳥取がesuqu1さんの第二の故郷だったなんでびっくりです。 100万倍良い写真をアップして良かったです♪ H@Lさんも島根のご出身みたいなので、 『PHOTOHITO 大黒様撮影ツアー』に行かないとダメですね(笑)
2012年05月01日16時48分
esuqu1
大山かぁ・・・・ここも中央自動車道から繋がっていけるようになったので、近くなりましたよね^^ 大山の麓と米子には親戚が沢山いるので良く行ってました。 ご実家ですか?それとも名古屋から遠路お連れされたのですか? 母親も歳をとってくると遠征がきついみたいなので、近場で一緒に過ごすのが精一杯になってきますね。 今回、私も年に三回実家に帰るのですが、連れ出せるうちにどこか連れまわしておこうかなと思っています^^ かといって、母親は、私以上に全国を旅してきてるので、連れてってもらうという表現の方が正しいかもしれません(笑 伯耆富士 (ほうきふじ)と呼ばれる大山の落ち着きと、小さくなったけど母親の背中の落ち着きはいいですね^^ このアングルは同じ赤が入る電車写真より遥か100万倍いいですね(笑 おかぁさんを大切に♪母の日近し
2012年05月01日09時42分