mimiclara
ファン登録
J
B
これ以上下がれなかった・・・・^^!
モノクロは色を想像させられるから好きです^^ それと、構図がしっかりしてないとただの白黒になっちゃうので、アングルや描写は気を使いますね。 これはもう少し下がって田んぼに落ちて一枚欲しかった・・・(笑) なんてうそうそ、 切れてるからこそ、大きさを感じるいい作品です^^
2012年04月23日00時51分
梵天丸さん 深夜のコメント感謝です かなりでかいですね 実相寺内にこれと同じくらいの桜があってそれは樹齢100年っていうことだったのでそのくらいの大木だと思います ありがとうございます
2012年04月23日00時56分
esuqu1さん 深夜のコメント感謝です どうしてもこのアングルで撮りたかったんですが、残念ながら後ろは田圃じゃなくて高い石垣でした・・・ 切れてるからこそ、ですか なるほどー♪ ありがとうございます
2012年04月23日01時01分
m.mineさん 深夜のコメント毎度感謝です 実はこの桜の背景には甲斐駒ケ岳が見えて、昨年も似たような構図で撮ったんですがどうもしっくりこなかったんです 今年は甲斐駒を外してこの家を真後ろに入れてみたんですが、なんとか納得の一枚になってくれました ありがとうございます
2012年04月23日01時06分
sianさん 深夜のコメントありがとうございます この家、結構大きいんですが確かに小っちゃく見えますね^^ 樹齢は他のわかってる桜と比較しても100年は超えてるんじゃないかと思います
2012年04月23日01時17分
素敵な場所をご存じですね。古いお宅が味わい深く、この桜と共に生きてきたという時間がありますね。モノクロの描写も適切で、素晴らしい作品に仕上がっています。
2012年04月23日04時35分
これはデカイ! 尋常ではない大きさですね。 これは引きの画での表現しかあり得ないという印象ですが、 引いてもまだフレームからこぼれてしまう、スゴイ大きさを感じさせます。
2012年04月23日16時58分
後の家は2階建てですよね。 この大きさには驚きですね。 モノクロでの表現、基本がしっかりしていればこそできる表現ですよね。 何時か挑戦してみたいです。
2012年04月23日17時17分
大きな大きな桜ですね。 雰囲気のある木造の家との比較でその大きさが分かります。 いっぱいに咲かせた花を見るとこの桜の巨木の生命力の強さを感じます。 画面に入りきれないほどの桜はすばらしいものでした。
2012年04月23日21時07分
mimiclaraさん、もう一歩後ろに~って言いたくなりました(笑) 冗談です。木全部を入れるのが良いというわけではないですね^^ 古民家と桜との調和、モノトーンで懐かしくも日本の美しさが出てますね☆
2012年04月23日23時05分
家が入ってるせいで 桜の大きさが強調されますね。 樹齢100年というと、まだまだ若木なので もっと大きくなると言う事ですね。 後ろは石垣ですか・・ 危ない②
2012年04月23日23時52分
作品から時々ファインダー側を感じる時があります。 撮影時の色んな状況を感じつつ、想いを込めた作品って良いですね。 雰囲気のある景色に春のやさしい風も感じました。
2012年04月24日07時52分
大きな大きな桜... 家との対比でその大きさが分かりますね。 ここに人は住まれているのでしょうか? 毎年ここで桜の四季を感じられる 共に生きる...素敵ですね。^^ (ym)
2012年04月24日08時38分
梵天丸
堂々たる大木の桜、樹齢も相当なのでしょうね。 モノクロ描写が素敵な一枚ですね!!
2012年04月23日00時25分