写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

親子桜

親子桜

J

    B

    神代桜とその子桜(樹齢100年) 樹齢100年の子桜がひよっこに見えますね^^ 大正11年の国の天然記念物の指定を機にコンクリートの囲棚や石積がされるなど発育条件を阻害され、次第に樹勢は衰えていき、昭和23年に「3年以内に枯死」という宣告を受けました。

    コメント31件

    mimiclara

    mimiclara

    昭和34年8月、台風7号が武川村を襲いました。死者13名、行方不明者10名という痛ましい被害をもたらしました。この台風により神代桜も主幹が折れるという大きな被害を受けました。 樹齢2000年ともいわれる神代桜は過去にもこのような大きな被害を受けてきたことでしょう。 主幹が折れ、すっかりその姿を変えた神代桜ですが、その後春には花を付け復興を印象付けました。 ※北杜市教育委員会神代桜パンフレットより抜粋 その後環境の変化(公害や観光化など)により樹勢は衰え続けてしまったようですが、最近の土壌再生などの努力で再び樹勢に復活の兆しもあるようです。 神代桜はまさに復興、不屈のシンボルなんですね。

    2011年04月12日20時21分

    ブンブン

    ブンブン

    mimikuraさんの丁寧なキャプションのように、多くの被災された方々が長年の試練を乗り越えて来た この神代桜の如く復活されることを願ってやみません。

    2011年04月12日21時43分

    Piece

    Piece

    メッセージ!こころに響きました。 神代桜と古人たちが、ここで証明してくれていたんですね。心強いですよね。 今度も同じように出来ると信じます。

    2011年04月12日21時51分

    斗志

    斗志

    どんなことがあっても生き続ける姿にとても感動しました。 この桜のように早く復興することを願います。

    2011年04月12日22時34分

    makosan

    makosan

    生命力にあふれていますね! かならず、復興できるはずです!!!

    2011年04月12日23時48分

    m.mine

    m.mine

    命には信じられない力があるんですね。 素晴らしいですね。感動しました。

    2011年04月13日07時48分

    hisabo

    hisabo

    ひよっこですが大きいですね。^_^; 神代桜はクローズアップされる機会が多いですが、 その子桜の方は取り上げられ事は少ないですよね。 mimikuraさんに感謝ですね。

    2011年04月13日15時57分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    桜の親子をさらにひよっ子の人間が 撮っている構図が面白いですね。 幹の迫力に魅かれました。 (np)

    2011年04月13日19時58分

    白狐©

    白狐©

    天寿を全うしたら尊厳を見守るのも大事かも。 人間も桜も生きるものみんな一緒のような気がします。

    2011年04月15日01時31分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    古木故 幹は折れてはいますが 強い生命力を感じます。 また右の子供の方もまた見事ですね。 mimikuraさまのメッセージ伝わりましたよ。 素晴らしい情景描写有難うございます!!!!!!

    2011年04月15日16時55分

    mimiclara

    mimiclara

    ブンブンさん コメントありがとうございます そうですね 言ってみれば復興、復活は日本の十八番でもあるわけで神代桜はその象徴的存在 必ず復興すると信じてますし、単なる復興では留まらない、とも思っています

    2011年04月15日17時34分

    mimiclara

    mimiclara

    Pieceさん コメントありがとうございます 復興復活はここ100年余りでも東京や横浜でも関東大震災と空襲で壊滅状態から立ち直ったと事実があるんですよね 近年では神戸 東北は・・・・単なる復興に留まらず誰もが憧れるような街になって欲しいです

    2011年04月15日17時42分

    mimiclara

    mimiclara

    斗志さん コメントありがとうございます そうですね 速さに加えてプランが大事ですね ワクワクするようなそして住んでいた方が希望を持てるような都市計画を立てることが必要だと思います

    2011年04月15日17時46分

    mimiclara

    mimiclara

    makosanさん コメントありがとうございます そうですね きっと復興は叶うと思います 桜が大好きな日本人ですから

    2011年04月15日19時23分

    mimiclara

    mimiclara

    m.mineさん コメントありがとうございます そうですね 生命とは神秘のベールにまだまだ包まれていますね

    2011年04月15日19時28分

    mimiclara

    mimiclara

    鮎夢さん コメントありがとうございます 多分これだけの生命力のある桜ですからやはりオーラはあるんだと思います でも不思議なことにそのオーラを感じさせないんですよ 大正時代の写真がありますが、信じられないような威容です その時はきっと凄いオーラを放っていたかも知れませんね

    2011年04月15日19時32分

    mimiclara

    mimiclara

    hisaboさん コメントありがとうございます 子桜だと知ったのはパンフを買ってからですから、殆どの方は親子だと知らないんじゃないかと思います でも確実に同じDNAですからあと数百年もすれば・・・・世の中どうなってますかね

    2011年04月15日19時39分

    mimiclara

    mimiclara

    rc&np&ymさん コメントありがとうございます 幹に着目していただいてありがとうございます 何度も何本も新しい枝を張り、そして朽ちていった跡だと思いますが深く刻まれた皺のようでもありました

    2011年04月15日19時48分

    mimiclara

    mimiclara

    いしころりんさん コメントありがとうございます 自然の前では常に人間はちっぽけだという念は忘れてはいけないと思いますね 山や海を守るために植林される方は数百年後をイメージされるとか 人間の小ささをわかった上での仕事なんでしょうね

    2011年04月15日19時51分

    mimiclara

    mimiclara

    KATOさん コメントありがとうございます 寿命と命を一緒に考えることは出来ないかもしれませんが、命の尊厳が寿命を延ばすということで侵されることは避けなければいけませんね 命はまだまだわからないことが多いですね

    2011年04月15日19時57分

    mimiclara

    mimiclara

    おおねここねこさん コメントありがとうございます 同じDNAを持つ子桜、数百年後が楽しみですね でもこの神代桜のような桜は時代背景から考えてももう不世出かも知れません 知って見てこうやって記憶にとどめることが出来てよかったです

    2011年04月15日20時02分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵なキャプション… 人の一生なんてほんの一瞬ですね! 一日、一日を大切に生きなければ… 考えさせられる作品でした(^o^)

    2011年04月16日20時17分

    TR3 PG

    TR3 PG

    このアングル、神代桜の迫力がよく分かりますね! 樹齢100年の子桜がほんとひよっこに見えます。 しかし、地元の人々が大事にだいじにされている様子がうかがえますよね。 良い物見せていただきました♪

    2011年04月17日21時20分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    見事な桜ですね。 神々しい感じがします。

    2011年04月18日01時57分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    カメラマンが周りを取り囲んでいる ようですね。 日本も不屈の桜にあやかりたいものです。

    2011年04月18日23時41分

    日吉丸

    日吉丸

    樹齢100年・・ 撮りたくなりますね。 みなさんの気持ちわかります。

    2011年04月19日14時00分

    mimiclara

    mimiclara

    三重のN局さん コメントありがとうございます 本当にそう思います そして桜の一生も・・・

    2011年04月19日21時20分

    mimiclara

    mimiclara

    TR3PGさん コメントありがとうございます 幹の太さを比べるとそのあまりの違いに愕然とします この痛んだ幹でまだ花を咲かせようとする神代桜 凄いですね

    2011年04月19日21時25分

    mimiclara

    mimiclara

    アホキンコレステロールさん コメントありがとうございます 本当に見事な生き様としか言いようがないですね

    2011年04月19日21時30分

    mimiclara

    mimiclara

    シュウシュウさん コメントありがとうございます この日は月曜日だったんですがそれでまさにカメラマンに撮り囲まれてました 日曜日の人出は凄まじかったらしいです

    2011年04月19日21時30分

    mimiclara

    mimiclara

    日吉丸さん コメントありがとうございます 子桜で100年 親の神代桜は2000年とも言われています 確かに一緒に写す方が写しやすかったかな

    2011年04月19日21時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 北杜の富士
    • いつの日か
    • 明日に架ける橋
    • 春渡る甲斐駒の里Ⅱ
    • 春わたる甲斐駒の里
    • 人生の扉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP