usatako
ファン登録
J
B
再び谷川岳の写真です。 美しい斜面に白樺が佇んでいました。 ここで生き延びるのは、きっととても大変なことでしょう。
hatto06さん ありがとうございます。日が少し傾くまで待っていた甲斐がありました。 写楽庵さん ありがとうございます。こういう題材を写したくなるようになったのは 写楽庵さんの写真に刺激を受けた影響もあるかもしれません。 Saltistさん 寒さに耐え、雪の重さに耐え、風に耐えて育つ姿に感銘を受けます。 ありがとうございます。 mizunaraさん ありがとうございます。良い時間に通りかかりました。 宮爺さん およっ。ダケカンバですかね。幹の色が微妙で、どっちかなと 思ったのですが・・・。 Worldxさん ありがとうございます。題名はいつも貧相なボキャブラの中から ひねり出してます。 さよなら小津先生 ありがとうございます。周りの若木の倒れ方から見ても、 ここまで育つには苦難があったことでしょう。
2012年04月19日23時07分
あばしりのともさん ありがとうございます。とても励みになります。 なかなか魅力的な急斜面でもあります。(滑るには・・) gakunonomomoさん ありがとうございます。この木の強さ、逞しさを見習いたいものです。 西洋式毛鉤釣人さん ありがとうございます。山頂で長いこと留まっていた甲斐がありました。 Goodさん ありがとうございます。こんなに雪がきれいで、天気も良かったのは 日頃の行いのおかげだと思っています(笑) 苦楽利さん ありがとうございます。運も実力の内でしょうか^^
2012年04月19日23時18分
hatto
大好きな切りとりです。斜面の雪の色が単純では無いところが、素敵です。木に光りが当たっていて、白樺が輝いています。
2012年04月18日23時03分