写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

All around me

All around me

J

    B

    この滝は全体を撮る事を考えない方が良いですね。 幅を広く撮ると、縦がチンケになります。広角使うと当たり前ですね。(^_^;) これでも全体が収まっていません。素晴らしい滝です。 あまり編集をしないようにしました。現実に近い雰囲気だと思います。 ちなみに曇り空の日の雰囲気です。(>_<)

    コメント50件

    grasshopper

    grasshopper

    静謐な感じさえしますね。 素晴らしいの一言です。

    2012年04月16日01時27分

    たかぴょん

    たかぴょん

    こりゃまた凄い場所ですね~^^ めっちゃ癒されまくりそぅ♪

    2012年04月16日02時19分

    シンキチKA

    シンキチKA

    だんだんと鮮やかな緑が出現してますね^^ 全体撮るのも楽しくないですか? これだけ流れがあると、どう切り取るか悩みますね^^;

    2012年04月16日06時27分

    SD-2

    SD-2

    美しい光景ですねっ。 なんかパワーをもらえそうですっ。

    2012年04月16日07時25分

    SeaMan

    SeaMan

    引くと、良く見る構図になりますね。 確かに、切り取り方で違った印象になりますね 面白いな~

    2012年04月16日08時10分

    donko498

    donko498

    これでも全部ではないとなると相当広いんですね。 まんなかの川に一つに集約されている感がいいですね!

    2012年04月16日14時26分

    Usericon_default_small

    之 武

    う~ん。。。全体表現は欲張りなんすかね~(笑) これだけの流となると、どれに絞り込んでいいのかも解らんようになりそうです(++;) あと… メッチャいい所で1日中おれそうな感じで、行ってみたいとは思いますが… なんせ有名処なんで他のカメラマンとかメッチャいそうな感じで 落ち着いて撮れないようなイメージなんですが。。。どうでしょう~(~~;)

    2012年04月16日18時08分

    soranopa

    soranopa

    綺麗にまとめられていますね。 4月8日の早朝に行って来たのですが、 どこをどう撮影してよいのやら?イメージ不足のまま撮影して 撃沈されて帰ってきました。 早朝は、駐車場は開放されていたし、ほぼ貸し切りでした。

    2012年04月16日19時08分

    hatto

    hatto

    この切りとり良いですね。全く私は撮らなかったフレーミングです。階段の上から撮った全体写真が有りますが、それは全くの絵葉書になりました。

    2012年04月16日20時28分

    a-kichi

    a-kichi

    神秘的な滝の流れですね。 左上の空はカットしてもよかったかもしれません。

    2012年04月16日21時53分

    もしもし商会

    もしもし商会

    幅がすごいですね、どこまでが滝なのかわからないほどです。 迫力の幅で迫る滝、といった感じですかね。

    2012年04月17日00時43分

    Em7

    Em7

    grasshopper さん コメント有難う御座います。(^^)/ 希望としては、もうちょっと晴れていてくれれば。。。。です。 ただ晴れるとSSを長くし辛くなるので、あまり明るいのも考え物なんですが。(^_^;)

    2012年04月17日10時44分

    Em7

    Em7

    たかぴょん さん ここは凄い場所ですね。(^^) 学生の頃から知っていますが、まさか当時は写真なんてやるなんて思っても見ませんでした。

    2012年04月17日10時45分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 毎度です~(^^)/ そうですね、徐々に春から新緑の季節に・・・です。(^^) ここも新緑の季節にまた行きたいです。 全体を撮るのは楽しいですよ~。でもここはワイドが凄いので 広角で撮ると、主体が小さくなってしまう所に難がある。。。と思っています。 その理由は、やり過ぎ30秒の主張が小さくなってしまう と考えてしまうんですね。(^_^;) しかし滝に行くと必ず、全景は撮ります。不可能な場合を除いて。 最近は部分撮りもする時としない時と、両方あるなぁ。

    2012年04月17日10時48分

    Em7

    Em7

    SD-2 さん どうも~ (^^)/ 規模的にはデカイ部類ですよね。 しかしこういう滝は、飛沫も凄くて撮りにくいって事もあります。(^_^;) この場所は全然飛沫が来ない場所なので、ホゲ~っとしていても撮れます。('-'*)

    2012年04月17日10時49分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん どもども (^^)/ 滝って部分的に切り取ると、どこの滝だか解らなくなる事もありますよね。当たり前か。(^_^;) この滝はおそらく魚眼を使わないと、本当の全部を撮る事は出来ずに、滝の一部は 通路に隣接しており、崩落の防御?の為か、金網が張られていたりします。 万が一魚眼を買ったら・・・ここで撮って見ましょかね。(^^)

    2012年04月17日10時51分

    Em7

    Em7

    donko498 さん どうもです! (^^)/ そうなです、凄く広い範囲で水が落ちています。 これに虹なんてかかったら、それは素晴らしいと思うのですが、僕が行くと曇るんです。(^_^;)

    2012年04月17日10時53分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ここでの全体は難しいですね~。魚眼必要になるかなぁ。 1635でも多分収まらない・・・と思います。やらんかったですけど。(^_^;) 一日ずっとはキツイかも知れませんが、かなり居れる事は間違いなしです。 でもこの近所に僕が虹を撮った滝と、まだ未公開の結構な滝があります。 なので、この近辺で滝撮りに1日、行けるかも知れないですね~。 そしてカメラマンは、僕が行った時は、それほどもないですね。 一眼も見かけましたが、三脚まで使ってる人は、2~3人しか見かけませんでした。 その中でしつこくやってたのは・・・・言うまでもなく、わえです。(^◇^;) 実家から長男の入学式を見るために来ていた両親を待たせての撮影でした。 ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ

    2012年04月17日10時57分

    Em7

    Em7

    soranopa さん どうもです~ (^^)/ 早朝、良さそうですね!実は僕も早朝から午前中にかけて、ここを撮ってみたいんです。 でもいつも着くのは午後・・・ 僕も事前にイメージしてから行く事は無いので、現地で考えるのですが、片っ端から 思いついた構図で撮るしかないですよね。(^_^;) いや、ボク撮影してる時、あまり深く考えてない事が殆どなので、帰って来てから 後悔したり、ネットで他の人の写真見てから、こう撮れば良かった・・みたいなの、しょっちゅうです。(^_^;)

    2012年04月17日11時00分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん どうもです!(^^) ここは橋の際?辺りなんですが、到着早々に撮った一枚です。 とにかく全体を入れようと思ってやりましたが、入らないですね~。魚眼がいりますね。 新緑の季節に、また行きたいな~

    2012年04月17日11時02分

    ミント

    ミント

    撮影場所に迷いそうなほどの場所ですね~。 全景がこれで入ってないとは! 1箇所/カメラマン1人で、おつりがきそうな流れなんですね~。 肉眼で、見てみたいです^^

    2012年04月17日12時34分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    素晴らしい被写体だけど凄く難しそうですよね。滝の作品好きなので名称がわかるとググってみるのですが、このフレーミングは無いですよ。素晴らしい!やっぱり創意工夫って大事なんですね。刺激をいただきました!

    2012年04月17日13時35分

    Em7

    Em7

    a-kichi さん コメント有難う御座います。(^^)/ 上の空・・・カット・・・  φ(..)メモメモ これですね、確かに僕は空の事、撮影時には全然意識してなかったんです。(^_^;) でもこのレンズでこれ以上構図を下げると、撮影場所の橋の手すりが入ってしまうんです。 こういう場合は現像&編集でぶった切るのも手でしょうか。 この空が、抜けるような青空なら入れてもいいと思うんですが・・・どうなんでしょうか?(^◇^;)

    2012年04月17日15時50分

    Em7

    Em7

    takeoh さん これですね、色合いは殆ど弄ってないんですよ。若干雰囲気を引き締めるような・・・・そんな感じにはしました。 黒を弄っています。すこ~~~~~~~しだけですが。(^^) 30秒、賛否両論あるやり方。。。というか、ある意味イレギュラーなのかもしれず 1秒前後が良いと言われることも多々ありますが・・・自分は今の所、30秒で頑張っています。 ND400を手に入れてから、その独特の描写に取り憑かれたという事ですね~。 最近では何が何でも30秒にするために。ND400とNDXを重付けする事もありますが・・・ケラレます。(^◇^;)

    2012年04月17日15時53分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん ここですね、まだ右側に水の落ちている部分があるんですよ。 ただ、右端は通路の近くでもあるので、崩落防止?というか、安全対策の為に 金網が張られており、金網の向こうに水量の少ない滝が落ちている、そんな感じです。(^^) 幅もそうなんですが、落差もそこそこなんです。('-'*)

    2012年04月17日15時55分

    Em7

    Em7

    ミント さん ここはそういう意味では撮り甲斐が凄い滝かも知れません。 右側にもうちょっとあるんです。でも、入れなくても十分かも知れません。 ここですね、意外と気合の入ったカメラマンを見た事がありません。 時間帯もあるのかもしれませんが・・・・ 一度見てみる価値はあると思います。富士宮やきそばも美味しいので・・・是非!! ちょっと高い感が否めませんが。。。

    2012年04月17日15時59分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    ポスターとかメーカーの作例写真になりそうなくらいきれいですね。 滝を撮ったことが一度もないんですが、興味が出てきました。

    2012年04月17日16時03分

    Em7

    Em7

    gakunonomomo さん どうもです~ (^^)/ ちょっと調べてみましたが、似たようなのは無い訳ではない見たいですが・・・ これで晴れてて日が差していれば、いう事無いんですがね~ (^_^;) うーん、そう考えると、リベンジしたくなってきた・・・ 創意工夫・・ボクももっとやらなければダメなんですが、機材の問題もありますよね~。 カメラ始めて暫く経ったころ、こういうのが撮りたくても撮れませんでした。 それまでは望遠ばかりに興味があって、どうも初心者ってその傾向があるのですかね? 広角なんて興味も無かったんですが、こういう時に生きてくるんですよね。('-'*)

    2012年04月17日16時06分

    kibo35

    kibo35

    お邪魔します。とても幅の広い滝ですねー。 森の奥から何かがヌッと出てきそうな雰囲気です。

    2012年04月17日16時30分

    Y-hiro

    Y-hiro

    お邪魔致します。 昨年この場所に行きましたが、どのようにしても上手く撮れませんでした。 広角をお使いでもこのような作品に仕上がるのですね。 勉強になります!

    2012年04月17日16時35分

    Em7

    Em7

    kibo35 さん コメント有難う御座います。(^^)/ そうなんです、物凄く幅が広いんですよ、ここ。 森の中から何か出てきたら。。。一目散に逃げます。(^_^;)

    2012年04月17日20時15分

    Em7

    Em7

    yghrtk さん コメント有難う御座います。(^^)/ ここ、行かれましたか?ボクも撮る時はそんなに考えて撮ってないんです。(^_^;) 一年前くらいにボクもここを訪れましたが、その時は広角を持っておらず、全体が撮れないなと 悔しい思いをしたものですから、広角を得た今は、絶対に全体を撮ってやろうと思っていました。(*^_^*)

    2012年04月17日20時17分

    梵天丸

    梵天丸

    しっとりとした雰囲気が良いですね!! 手前の水流の表情も美しいです。

    2012年04月17日20時50分

    にあ

    にあ

    僕、ここ行ってないんですよね~・・・ そして真夜中に言ってみたいんですよね(笑) 少し前まで山梨を拠点にしてたんですが、 いつもこの看板を見ては、スルーして沼津方面に進んでましたw

    2012年04月17日21時04分

    mckee

    mckee

    いいっすね~! しっとりとした岩場の雰囲気なんかメッチャ好きです♪ あえて言うなら右側1/5と空は入れない方が良いのかなぁとも思います。 もう少し画面左側の情景も欲しい気もします・・・。 うぅ~ん難しいところですが、僕が撮るならです。 現場の色んな条件がありますから気にしないでくださいませ^^

    2012年04月17日21時33分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    拡大再生してみると一層よくこの写真の HQがわかりますね。 滝&岩との表現がすばらしいと思います。

    2012年04月17日22時13分

    usatako

    usatako

    いい滝ですね。雰囲気がよく伝わります。 久しぶりに訪ねてみたいです。

    2012年04月18日00時31分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん コメント有難う御座います。(^^) ハイ、白糸の滝です。この焦点域ですと、バリゾナでもカバーでき、バリゾナも ズームにしては素晴らしい描写をするのですが、やはり単焦点のこのレンズには 解像度では敵いません。ピント合わせしている時に、その違いがはっきりと解ります。

    2012年04月18日18時45分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん どうも~(^^)/ もっと高彩度にしてみようかとも思ったんですが、殆ど弄らずにしました。 不自然さが無い様に・・・を意識して。('-'*)

    2012年04月18日18時46分

    Em7

    Em7

    にあ さん ここ、にあさん処からだと・・・結構遠いんじゃないですか?? 真夜中、月明かりがあると良さそうですね~。 ここならあまり怖くないかも知れないですね? 駐車場からも比較的近いし、いいかも。(^^)

    2012年04月18日18時47分

    Em7

    Em7

    mckee さん いつもアドバイス、嬉しいです。(*^_^*) いやぁ、a-kichiさんも同じようなアドバイスを下さってます。 僕は撮る時、そこまで考えてなかったんですが、これはズームを使っていれば何とかなりました。 単焦点であるがゆえに、これ以上下を向けて空を消そうとすると、橋の手すりが写ってしまったんです。 僕が撮影時に考えていたのは、手すりが入らないギリギリの構図、つまりは上下に関しては 下側だけに神経が集中し、左右に対しては、左端をこれ以上左に持って行くと、観光客が写ってしまうので それを避けたギリギリの位置なんです。(^_^;) soranopaさんと言う方が、殆ど同じ構図で撮られていますが、丁度mckeeさんやa-kichiさんが 仰る様な構図で撮られていると思います。まだまだ修行が足りませぬ。(>_<)

    2012年04月18日18時52分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん 拡大して頂いたようで、嬉しいです。('-'*) ちょっと項構図的には考える所もありますが・・・・ 今後の課題ですね~。

    2012年04月18日18時54分

    Em7

    Em7

    -Ichi- さん ここ、良い所ですよ~。滝の素晴らしさも勿論ですが、駐車場から近いってのもいいんです。 あと、近くに素晴らしい滝が2本あるので、まとめて撮影するにはいいポイントなんですよ~。 そしてND8ですが、普通ならND8位が一番使いやすいのではないかな~と思います。 ND400は、やはり限定された感じがありますが、僕はこんなんばっかりやってますので ND8も持ってますが、殆ど使いません。(^_^;) ND400では足りない場合に、重ね付けする事はあります。でも、ケラレる事も・・・(^◇^;)

    2012年04月18日18時56分

    Em7

    Em7

    usatako さん コメント有難う御座います。(^^)/ 良い滝ですよ~。僕も去年、何年かぶりに行ったのですが、その時の撮影には とても悔いが残りましたので、今回リベンジに行きました。 でも今回も悔いの残る撮影でしたので・・・・またリベンジしないとダメなのです。(^_^;)

    2012年04月18日18時58分

    mimiclara

    mimiclara

    流石、滝撮りの名手ですね ここを撮られている先輩方で素晴らしい作品は広角でもここまでが多いようです マージ―ビートで唄わせても好きですよー でも小6の時に明日にかける橋に電流が走ったような衝撃を喰らって以来どちらかというとS&Gに傾倒してました^^

    2012年04月18日19時45分

    momo-taro

    momo-taro

    美しくシックにまとまっていますね~ 僕が行った時は晴れていたので、NDフィルター付けても 滝に光のムラが出てしまって苦労しました(^^ゞ バリエーション豊富な白糸の滝の豪快な姿が見事に表現されていてびっくりです(^^)/

    2012年04月18日22時55分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 撮ろうと思えば、もっと広く撮れるので、次回はチャレンジしてみます。16㎜まで行けるので。(^^) お約束の様ですが。。。。元気を出してもいいですね~。 小学校の時。。。。僕は安全地帯だったかなぁ。(笑)

    2012年04月19日00時25分

    Em7

    Em7

    momo-taro さん 白糸の滝の虹、見事に捉えてましたね!お見事ですよ! 滝の写真は考え物で・・・晴れすぎて明るいと、長秒は出来なくなるし 場合によっては明暗の差が激しく、白とびや黒潰れも出ますよね。 曇っている方が、一様な明るさで撮れますが、光がある明暗もいいですけどね~。難しいですけどね。(^_^;) この後も白糸の滝が出ます・・・リベンジしに行ったので、撮りまくりました。

    2012年04月19日00時29分

    YD3

    YD3

    フルサイズでしかもツァイスの24mmf2 最高の描写ですね。 私も28mmまでは持ってますが本体がAPSなので広角が...^^

    2013年09月01日22時53分

    Em7

    Em7

    YD さん これ、ちょっと色合いが・・・・残念なんですが、ここは全景を収めるのは難儀です。(^_^;) この組み合わせが、SONYのフルサイズでは一番の広角の描写になるかなぁ。 1635もかなりの描写をしますけど、それよりも一段上、そんな印象があります。

    2013年09月02日07時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 不凍泉
    • 風に吹かれて
    • Day Vision
    • Tubotter ~虹色岩~
    • tubotter ~一瞬の壷~
    • Night industry ~不眠不休~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP