写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

新世界七不思議

新世界七不思議

J

    B

    交易で栄えたナバダイ人が造り上げたぺトラの遺跡です。元々谷底を流れれていた川の流れを変え両側の巨大な岩に囲まれた狭い道(シーク)を利用した防御体勢を造り上げました。細い道の最後のカーブを曲がるとそそり立つ巨岩の裂け目からエルカズネ(アラビア語で宝物殿)が見えます。 映画インディジョーンズの舞台になったことでも有名です。

    コメント22件

    Bernini

    Bernini

    ■撮影:ヨルダン・ぺトラ。エルカズネ。 ぺトラ遺跡自体はとても大きく全て見て回るには2日はかかります。ただし、写真のエルカズネは比較的入り口付近にあるので時間のない方又は岩山を歩き回る体力のない方でも楽にみてまわることができます^^ 午前中この場所に来ましたが、エルカズネを照らす光と巨大な岩陰の光量差が大きくD700のダイナミックレンジでも描ききれないと考え、エルカズネを照らす光が弱まるか岩間に光がまわってくるチャンスを期待し時間を変えて午後に再び戻ってきました。 巨岩とエルカズネを入れた構図を低いところから撮影するとどうしてもエルカズネの柱が歪むので少しでも高いところから撮影しようと思いましたが適当なところがなかったので岩にしがみつきなんとか高い撮影ポイントを確保しました。 岩とエルカズネの大きさを強調するため馬車と人物を入れようと考えシャッタースピードは1/60sec、手前の岩のディテールも入れたかったので絞りは過焦点距離(Hyper focal distance)を考慮しf/8に設定しました。右手で岩壁にしがみついていたため右肩にD700を乗せて左手でカメラをホールドしつつ左手小指でなんとかレリーズしました^^

    2012年04月14日21時37分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    難しい条件での撮影、お疲れ様です。 昨年トルコに行ったときのことをなぜか思い出しました。 岩肌の描写が素晴らしいですね。 24-70mmのナノクリ、いかがですか? キャノンの24-70のL2が延期になり、ニコンに主力を移そうかということを考え始めました。 ところが、AF-S 24-70mm F2.8G EDがなぜかそれほどの高評価ではないようなのと重いのに加え、タムロンからVR付きの新型が出たりして迷っています。

    2012年04月14日22時36分

    Bernini

    Bernini

    Kircheissさん コメントありがとうございます。 キヤノンの24-70L2の発売延期残念ですね。小型で評判良さそうだったのに^^; 既にZeissの1.4/35mmZEや1.4/85mmZF.2をお使いのKircheissさんだと画質の面では購入されたら少しがっかりするかもしれませんね(決して24-70f/2.8Gが悪いわけではありません。お持ちの単焦点のレンズが良すぎ^^;)。 但しAFが使えるZeissのズームレンズはFマウントにはありませんので、画質も含め悪条件下での撮影ではAF精度が抜群の24-70mmf/2.8G一択になると思います。私は片手での撮影や車中からの撮影が予想される時には迷わす24-70mmf/2.8Gを持ち出します。光や立ち位置が比較的自由に選べるなら標準から中望遠領域では60mmf/2.8GやZeiss 1.4/35、2/100の単焦点を持ち出し24-70はお留守番です。 タムロンやシグマは海外在住なのでメンテナンスを考え手を出していません。Zeissはドイツで隣国のため気軽です^^;

    2012年04月14日23時00分

    y@s

    y@s

    すごい迫力! だいぶ苦労なされた撮影のようですね。でもその甲斐はありましたね。すばらしい一枚ありがとうございます。

    2012年04月14日23時02分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    Berniniさん とても参考になりました! 24-70L2にすごく期待していたのに延期でガッカリです。 そこで、NIKONに主力を移すことが脳内でかなり進行中です。 また、アドバイスよろしくお願いいたします。

    2012年04月14日23時44分

    Orange_water

    Orange_water

    確かにインディージョンの映画でみた覚えがあります!! 奥の人の小ささが、いかに遺跡が大きいか分かりますね。

    2012年04月15日00時08分

    ニーナ

    ニーナ

    この迫力は アクロバット撮影の 賜物でしたか。 納得です。

    2012年04月15日00時32分

    Bernini

    Bernini

    awesomeさん コメントありがとうございます。 谷底で光がコントロールできないので難しい被写体だと思いました。 最初岩肌の感じが面白かったので黒白写真にしようかと思いましたが、 赤い岩の印象が脳にやきつき結局カラーで現像しました^^

    2012年04月15日00時39分

    Bernini

    Bernini

    Orange_waterさん コメントありがとうございます。 近くまでいって見上げると巨大です^^ ぺトラとはギリシア語で壁の意味だそうです。

    2012年04月15日00時44分

    Bernini

    Bernini

    ニーナさん 他の見所も多く山を登って撮影してきた後でヘトヘトでしたが なんとか撮影できました^^

    2012年04月15日00時59分

    shun_photo

    shun_photo

    迫力のある巨岩の隙間を歩く人々や馬車(ラクダ?)、 なんともいいロケーションですね。見上げ気味の構図がまたいい感じです。

    2012年04月15日02時16分

    Bernini

    Bernini

    shun_gさん 光が差し込んでくるところまで画面に入れたいと思い その時携行していたレンズで一番広角の24mmでフレーミングしました。 少し高いポジションで撮れたので上空の隙間を入れることができました^^

    2012年04月15日02時49分

    Hsaki

    Hsaki

    映画「インディ・ショーンズ」でもロケが行われた神殿ですね。 自然と人工の見事な融合に唸らされます^^

    2012年04月15日06時51分

    もしもし商会

    もしもし商会

    うわぁ~すごい。 時間帯を変えてはいろんな表情を撮りたくなりますね。 でも暗くなるとやばそうです。

    2012年04月15日07時25分

    mtan

    mtan

    一瞬なんなのか?!馬車が。美しいところですね。

    2012年04月15日10時08分

    英作

    英作

    凄い所が世界には沢山有りますね@@ 自分では中々行けない所の写真を見させて頂いてますが ここもまた迫力ありますね。 写真を通して世界各地を旅させてもらってる気分になりますね^^; ありがとうございます!

    2012年04月15日12時01分

    Bernini

    Bernini

    Hsakiさん アジア、アフリカ、ヨーロッパ等から長い旅を経てたどり着いた隊商達が巨岩の回廊を通り抜けて最初に目にするのがこの光景です。間違いなく圧倒されたと思います^^

    2012年04月15日15時16分

    Bernini

    Bernini

    もしもし商会さん 確かに時間変えて撮りたいです^^ 夜は真っ暗になります。決まった日だけここに来れるそうです。

    2012年04月15日15時21分

    konishi

    konishi

    両方の壁がちぢまって押しつぶされそうな気分になります 閉所恐怖症でしょうか(^_^; 壁がゴツゴツの曲面なのに底がまっ平らなとこが不思議な感じがします

    2012年04月15日21時39分

    Bernini

    Bernini

    konishiさん コメントありがとうございます。 砂漠の中で当時3万人もの人々の生活を支えるには水の確保が欠かせません。乾燥した土地ですが雨が降ると谷底に水が集まりたびたび鉄砲水となっていたようです。ナバダイ人は水利技術が発達していてその川の流れを変えて防御用の隘路に変えました。また、そこをさらに石畳で整備したそうです。

    2012年04月16日03時02分

    Kyub

    Kyub

    自然も凄いですけど 人間も凄いです! 岩にしがみついて 撮っただけあって 迫力ありますね(´ω`)

    2012年04月16日09時48分

    Bernini

    Bernini

    Kyubさん とても不安定でした。もうしません^^

    2012年04月16日15時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • ホ・ウ・ゼ・ン
    • 死の海のほとりで
    • ピエタ
    • クレムリンの暖かな日
    • 伝説の女巨人
    • 新たな追っ手

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP