Rojer
ファン登録
J
B
3月最後は、手持ちで撮影したダイヤモンド富士もどきを… 前にUPさせていただきました夕景、夜景の場所と同じ場所です 秦野市弘法山 山腹より
広島ならダイヤモンド鳥居ってところでしょうか?(冗談です) Rojerさんはこういう素晴らしいシチュエーションを撮影できる環境にあるんですね。 うらやましいなー。
2012年03月31日19時28分
私からすれば、これはダイヤモンド富士です! 既にご存知かもしれませんが、撮影地点からかなり正確にダイヤモンド富士の時間と位置を計算するサイトがありますので、以下にご紹介しておきます。 http://wshounen.la.coocan.jp/diamondfujipearlfuji1.php
2012年03月31日20時38分
オヤジクラブ#0様 コメントありがとうございます。 なかなか撮れない光景だということは、いろいろ聞いてましたが自分にチャンスが訪れるとは思っても見ませんでした。 しかしながら、もう一息!な感じが…^^;
2012年04月03日16時42分
inkpot様 コメントありがとうございます。 タイミング、そうですよね、難しいですよね。 この日は引っ越し作業でこの峠を三往復しました^^; その途中で見かけた光景だったので、とても感激して撮影してました。
2012年04月03日16時43分
akiboo様 コメントありがとうございます。 たまたま通りかかった山越えのルートで見つけた場所でした。 富士山をこうして大きく見るのは久しぶりだし、ましてやダイヤモンド富士なんて見ることが出来るとは思ってませんでした。 もうちょっと日にちがずれてたら、完璧だったのかもしれませんね。残念。
2012年04月03日16時45分
YSKJIJI様 コメントありがとうございます。 露光補正は「こんなときこそNDフィルターだろう!」と、機材一式息子のアパートに置いてきてしまった事を後悔しました^^; 三脚もなかったので、手持ち&露光補正でなんとかここまで撮ることができました。
2012年04月03日16時48分
ミンチカツ様 コメントありがとうございます。 すごい光景なんでしょうね… 現実に見た自分も、ドラマティックな光景が忘れられません。 流れ行く雲と、移動する太陽に魅せられながら何枚もシャッターを切ってました。
2012年04月03日16時50分
Teddy_y様 コメントありがとうございます。 WEBサイト情報ありがとうございます。 今度は落ちらのサイトを参考に、千葉県からも狙ってみようかと^^ 偶然ですが、見ることができて本当に感動しました。
2012年04月03日16時51分
宮爺様 コメントありがとうございました。 実はこれより1時間ほど前、富士山自体に雲が掛かってましてこうした光景になるとは思いもよらなかったので、尚更感動いたしました。 雲が上下に割れて富士の姿が見えたときには、「とても素敵な光景だなぁ」と夢中でシャッターを切ってました^^
2012年04月03日16時53分
斗志様 コメントありがとうございます。 何枚も撮ったなかから、何とかそれらしく見える一枚を選んでみました。 初めての経験で、とても素敵な光景が見れたことに感動してしまいました^^
2012年04月03日16時54分
nyao様 コメントありがとうございます。 偶然のチャンスに、カメラ1台を車に乗せていてラッキーでした。 とても感動的な光景でした、nyaoさんも何かのチャンスがあったら是非!
2012年04月03日16時56分
GFC様 コメントありがとうございます。 この後太陽は富士山の右肩に落ちてゆき、最後は山肌を流れる溶岩のような姿を見せてくれました。 もっと居たかったのですが、引越し最中で息子が待っているだろうと退去しましたが、とても良い光景を体験することができました。
2012年04月03日16時57分
Hsaki様 コメントありがとうございます。 またチャンスを作って違う形で富士山に挑戦したいと思っております。 すがすがしい富士の姿を是非とってみたいと思ってます^^
2012年04月03日16時58分
キャノラー様 コメントありがとうございます。 秦野市の弘法山を抜ける峠道で撮影しました。 とても素敵な場所ですね秦野は、富士の見える場所に住める息子がうらやましいです^^;
2012年04月03日17時00分
hatto06様 コメントありがとうございます。 富士山は良いですね、いつ見ても雄大で。 毎年、富士方面にキャンプだ旅行だと行っていた数年前は、いつも雲に隠れて富士山を見ることができませんでしたが、今回はとてもきれいな富士の勇姿を見ることができました。 また、口実を作って秦野市へ訪れたいと思ってます^^
2012年04月03日17時02分
こやちゃん様 コメントありがとうございます。 タイミングがたまたま良かったようで、偶然の光景に感動してしまった一日でした。 また、狙って撮影できるように計画してみたいと思ってます。
2012年04月03日17時03分
sokajii様 コメントありがとうございます。 sokajiiさんの一枚を見せてもらった日に、やはり自分も撮影していてちょっと残念なダイヤモンド富士だったなぁ…と思ってましたが、偶然にせよ感動できた光景だったのでUPしてみました。 いい風景ですね、富士山って。
2012年04月03日17時04分
Rojer
この後、太陽は富士山の右肩に落ちてゆきました。 地元の人いわく、「あと2~3日で中央に落ちるよ」とのこと… 残念ながら、次回のダイヤモンド富士を狙いたいと思ってます。
2012年03月31日19時05分