ポター
ファン登録
J
B
木瓜 早咲きの桜の便りが届き始め、何時も行く公園にも植わっているので、咲き具合を見に行きました。 日当たりのよい場所は、もう少しで咲きそうでしたが、そうでは無い場所はまだ蕾のまま。 沈丁花なども少し咲いて良い香りを放っていたのが印象的でした。 今回特に眼を惹いたのはこのお花。 薔薇の仲間だけに熱い情熱を感じました。 梅よりもしかしたら華やかかも? 本牧山頂公園
鮮やかな 赤ですね まさに 情熱 構図の撮り方 参考にさせていただきます(^^) 今日は さっきまで 仕事でしたので皆さんのお写真見て 楽しんでます(^^) 情熱をありがとうございました。
2012年03月20日17時22分
ボケの花の赤は本当に綺麗ですね。 こちらでは最近、育てている人が少ないのか見かけなくなりました。 残念です。 この花が開くと春が見えてくるそんな思い出があります。
2012年03月20日17時41分
素晴らしい赤の色ですね! 私も今日、梅撮ってきたんですけど、しべが元気じゃないんです。 コレはとっても元気に熱情を放ってますねっ。 本牧山頂公園って、三渓園とは違うんですか?
2012年03月20日18時18分
真っ赤なボケは鮮やかでキレイですね。蕾も可愛いです! 父親が趣味でよくボケを栽培していたので馴染みが深く好きでした。 木瓜は中国でパパイアのことですが、違うもんですね。 私もいつもボケ、ボケです。ツッコミ担当がいないですね(笑)
2012年03月21日00時14分
皆さん、どうもありがとうございます! 木瓜の木はとても小柄で、かなり低い位置にお花が咲いています。 毎年この季節に咲くので、早く咲かないかなぁと気になっていました。 梅と似ていると言うコメントも拝見しましたが、近くで見ると全然雰囲気が違うのであります。
2012年03月21日20時17分
inkpotさん、この場合タイトルが思い浮かびませんでした^^; ですので、花言葉からお借りしました、他にも花言葉が色々あるみたいです。 キャノラーさん、お仕事お疲れ様です。。って昨日ですよね^^; 木瓜の花の赤は結構ハッキリしています。それを上手く伝えられればと思いました。 tomi8さん、吸引力あるでしょう^^! この他に確か白いのも見た事が有るような気が致します。 sparksさん、広義では梅もバラ科みたいです、ですので仲間かと^^ 赤い色合いがとても魅力的なお花です。
2012年03月21日20時22分
S*Noelさん、ボケは意外と身近にあるかも知れませんよ^^ ここ以外でも大船フラワーセンターや四季の森公園に植わっています。 SD-2さん、三渓園とは大まかに言うとメインの道路を挟んで反対側にあります。 結構広い公園なのですが、入り口が分かりづらい(マイカル本牧の裏)為、地元の人以外はあまり知られていないかも知れません。眺めも良いですし、入園料も採られません^^ ぴちょんさん、私もつい最近知りました^^;; 結構低いところに咲いているのですが、赤が強いので目立ちます。 よねまるさん、トゲがあるのですか!気付きませんでした^^; 観察力が足りません。。今度良く見てみます。。
2012年03月21日20時30分
kakianさん、木もお花もしっかりしていました^^ これからどんどん咲いて、華やかさが増して行くと思います。 yuyu*さん、私は試行錯誤中なのです。 一時はずっと寄っていましたが、今はお花全体の形が分かるように撮っています。 また寄り始めるかも知れません^^; いしはらやすひろさん、確かに部分的には似ているかも知れません。 ですが、咲いている状況がかなり異なっています、梅もバラの仲間みたいですよ^^ さよなら小津先生さん、そうですね、漸くマクロの季節が本格的にやって来ますね^^ 今年は温かくなるの本当に遅いですよね、早く花粉の時期は過ぎ去って欲しいですが。。
2012年03月21日20時35分
soryさん、意外と目立ちますよね^^ 背の低い木ですので、メインには成り難いですが、それでも色は堂々とした主役級だと思います。 こしんさん、丈夫な木のようですので、公園の植え込みの中に有るかも知れません。 これからお花の時期ですので、あちこちで主張を始めると思いますよ^^! cat walkさん、赤と黒ってお互いを引き立て合うのかも知れませんね^^ そちらでもそろそろ春の便りが聞こえて来るのではないでしょうか? akiboさん、私は飽きっぽいので直ぐ撮影対象が切り替わります。 色々な色を撮るときっと良い気分転換になってまた写欲が湧いて来ると思いますよ^^
2012年03月21日20時41分
sokajiiさん、梅や桜は確かに季節の主役ですもんね^^ 私は変わり者ですので、視点が恐らくずずーっとズレていると思います。。 ちょろさん、丁度咲き始めたところです^^ 鮮やかさがどんどん増して行きます。 この後、コブシやモクレン、ユキヤナギが色を添えて春本番! になっていきますね^^ tirotiroさん、このお花は繊細と言うよりハッキリと主張していてこれはこれで好きなのです^^ お花は確かに小さいです、蕾もとても可愛いですよ。 shokoraさん、あまりボケていませんが木瓜なのです^^; 赤と黒ってとても相性が良いみたいです。
2012年03月21日20時48分
かなぱぱさん、今が咲き始めのようです。 この赤はとても深く綺麗でしたよ! m.mineさん、以前はお花と言えばマクロで撮る事が多かったです。 ですが、最近はマクロでなくても撮れる事に漸く気付きました^^; tomiyosiさん、この赤は中々綺麗です^^ 名前とは似ても似付かない鮮やかさがあります。 brownさん、とても元気が良いのは咲き始めだからだと思います。 これから咲こうとするパワーがきっと漲っているのでしょうね^^
2012年03月21日21時41分
あばしりのともさん、木瓜であります^^; 熱い情熱が届きましたか^^? アーキュレイさん、意外と綺麗なのです^^ 以前、植物園で見た時は咲き始めから時間が経っていた為か、こんなに綺麗ではありませんでした。 元気玉さん、コンビ組みましょう^^! あっでも私もボケなので大ボケになってしまいますね^^; 中国と日本は凄く文化が違うでしょうね。。ボケの栽培。。とても良い趣味ですね。 eng☆nukadaさん、こちらこそ初めまして! コメント頂き嬉しいです。 名前なのです、変わった名前ですがきちんと由来があるのでしょうね。
2012年03月21日21時51分
良い描写ですねー。 シベへのピントと被写界深度、背景ボケとのバランスも、 明るい日向の花と、暗めの背景、 その明るさのバランスも優れた一枚と感じます。
2012年03月23日13時29分
inkpot
鮮やかな紅色ですね。熱情そのものです。
2012年03月20日16時55分