YSKJIJI
ファン登録
J
B
鎌倉材木座海岸での撮影です。 この日は女子カメラ2人と、鎌倉の梅の花の開花状況を見てその後、 海岸からの夕景を見ようと、逗子マリーナから歩きながら、 此処材木座海岸にやってきました。 若手の漁師さんなんでしょうか、海岸近くで漁をされてた様です。 時々冷たい風の吹く中、海相手の仕事、中々大変だと思います。
カメラ女子二人と・・・ >いつもの落ち着いた描写にプラスしてこころなしか絵に躍動感を感じるのですが 気のせいでしょうか?(爆) 自然な美しさを感じる素晴らしい光景だと思います。
2012年03月12日05時53分
BUGSYさま>お越しいただき有難うございます。 この色合は、BUGSYさま、写楽庵さま、メープルシロップさまの ばんえい競馬の、あの逆光の色合いが、頭にあったんでしょうね。
2012年03月12日06時05分
さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 日没30分くらい前の光ですが、少し光の色も変わってきました。服にあたる光が、 立体感を出す感じに引かれています。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 枯れた爺さんになってきたので、そう言うのは無いですね。 やはりこの情景を見たら、撮らざるを得ません。
2012年03月12日06時13分
光の色合いとシルエットがとても素敵な作品ですね。 神奈川の漁師さんだからというわけではないんでしょうが、 なんだか後姿が漁師というより、サーファーのように見えてしまいました。 私だけでしょうか?^^
2012年03月12日09時07分
自然を相手に仕事をするというのは、予測不能な事が起きやすくて大変だろうなと思います。 まぁ仕事なんてものは、どんな仕事でも予測不能な事が起る物かも知れませんが。 しかしカメラ女子とお出かけになれるとは、羨ましい限りですね~。
2012年03月12日09時29分
まだ白魚の季節は早いでしょうか。この観光地と云える場所で、漁業を営まれていることが、素敵なことですね。若い漁師さんの姿だと分かる撮影技法に、YSKJIJIさんの漁師さんに対する、労りのようなものを感じさせて頂きました。見事な描写有り難う御座います。
2012年03月12日11時45分
タイトル通りの シビアな動きを捉えられました。 いい構図ですね。 昨日は孫の顔を見に 逗子駅付近まで行ったのですが 時間なく海の撮影はできませんでした。残念。
2012年03月12日23時02分
湘南では漁船でも最近は乗合の釣り船だったりで、中々実際に働く漁師さんに出会える機会が減ってますよね そういう意味でもこのショットは狙っていないと中々撮れないショットだと思います 逆光の中、働く海の男は無条件にかっこいいですね^^
2012年03月13日21時08分
女子カメラお二人と撮影ですか BUGSYさんと同じように心なしか 躍動感を感じるのですが。 働く姿というのはいいものですね。 いい一枚です。
2012年03月14日18時28分
タイトルを見てこの絵を眺めるとドキュメントタッチの生々しさを感じてしましますね! 夕陽の輝きの中、漁師と舟のシルエットの存在がとても大きく感じられます。 こんな絵に憧れます♪
2012年03月14日22時20分
YSKJIJI
*全くシルエットにしても良かったんですが、飛びを覚悟で 左にお日様の反射を入れ、右に、ボートを陸に揚げようとしている 二人を入れて見ました。 此処も何段か露光補正を試しながら。何枚か撮って見ました。 頭が一寸切れたのが気になりますが。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、JPEGとって出し。
2012年03月12日05時46分