写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オリオン大星雲

オリオン大星雲

J

    B

    オリオン大星雲です。アストロトレーサー使用

    コメント5件

    y_numajiri

    y_numajiri

    200mmで35秒露出できるというのは、アストロトレーサーの威力ですね。 左の方には、馬頭星雲や、燃える木も写っていますね。 角度があまり良くなかったようで、構図が少々窮屈なのが難点ですね。 絞りの設定が不明ですが、もし露出時間を延ばす余裕があるようなら、絞りは1段絞ってみた方が、星像や周辺減光が改善されるかもしれません。

    2012年03月12日22時47分

    yoshim

    yoshim

    コメントいただきましてありがとうございます。初めての投稿、初めての コメントでうれしい限りです。  ご指摘の絞りの件ですが、解放(F4)で撮影した記憶があります。使用したのはSMC PENTAX 200mm F4 というレンズです。中古で安く購入しました。ご指摘の一段しぼり、ぜひ今後試してみたいと思います。  アストロトレーサーは、キャリブレーションがうまくいくときとそうでないときがあるのか、 もしくは周囲の磁気の影響なのか、追尾制度にムラがあるようです。(私だけかもしれませんが) 最近も200mmで撮影してみたのですが、10秒で線になってしまいました。この写真は過去最高に 「止まった」一枚です。  いろいろ試してみてやはり赤道儀が欲しくなってきてしまいましたが、まだまだ宝の持ち腐れになりそう なので、このまましばらくは試行錯誤してみたいと思います。今後ともよろしくお願いします

    2012年03月13日12時34分

    yoshim

    yoshim

    うーむ誤字がひどい。解放→開放 制度→精度 ですね。失礼しました

    2012年03月13日13時23分

    todohLX

    todohLX

    200mm35秒でも止まるときは、とまるんですね。 前に試したときは30秒で流れたので、200mmは20秒までかなって、 思ってました。参考になりました。ありがとうございます。

    2012年04月13日15時42分

    yoshim

    yoshim

    todohLXさんコメントありがとうございます。 おっしゃるとおり、アストロトレーサーは追尾精度に相当ムラがあるようです。 以前こちらでmc64さんという方がアストロトレーサーを使用してすばらしい写真を 撮っておられまして、どうやったのですかとお伺いしたことがあります。 borg71FL(400mm)で20秒まではいけるとのことでした。やはり相当磁気の影響をうけるようで、 車、携帯などは近づけない、エアコンの室外機程度ですらながれた。と教えて頂きました。 ご参考になれば幸いです。  

    2012年04月13日19時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • さよならオリオン
    • M42の正しいお姿
    • 月にも負けずpart3
    • カイヤン二世さん撮影のM42
    • オリオン座
    • オリオン大星雲
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP