G2
ファン登録
J
B
雉が逃げる。 クケークケーと 断末魔のように叫びながら。 雉も鳴かずば撃たれまい とは良く言ったものだ。
お見事!先日見かけた時は飛んで逃げるシーンは 撮り損ねました(^-^; かなり遠くまで走って逃げた挙げ句に飛んでので。 時刻を参考にさせていただいてチャレンジします!
2012年02月29日06時07分
G2さんといしはらさんの作品を拝見していると中海や宍道湖周辺は 野鳥の宝庫であることを認識させられます。まさか飛んでいる雉まで 出てこようとは・・・ 素晴らしいですね。 運転中でも常に撮影できるようカメラを手近に置いておかねばなり ませんね。
2012年02月29日09時28分
aya.tさん> ちょっとでも近づくとすぐに逃げるので、 飛ぶシーンは難しかったです^^; さよなら小津先生さん> 雉は全国各地にたくさんいるはずです。 ただ、臆病で隠れるのが上手いので、 だだっ広い畑みたいな場所じゃないと こちらが見つける前に、すぐに逃げられてしまいます。 いしはらやすひろさん> 2月下旬ごろから見かけるようになりました。 3日間にわたって見かけたのですが、 時間帯というよりは、晴れ間がのぞいて気温が上がった時に多かった気がします。 干拓地の畑を転々と探されたらきっと出会えると思います。 MJ23さん> 私も昨年の夏に初めて飛ぶところを見ました。 しかも、市街地の公園で(笑) 初めは歩いて逃げるのですが、やがて飛びます。 caferattyさん> 私も初めて野生で見たとき、 「野生の雉なんてその辺に居るものなのか?」 と思ってました。調べたら結構珍しくないらしいです。 ninjinさん> 写真を始めるまで気付きませんでしたが、 中海・宍道湖圏は野生の超宝庫です。 昔は自宅の庭にメジロなども珍しくなかったのですが、 近年めっきり見かけなくなりました。 ちなみに、裏山でフクロウの声だけ聞こえます。 tomi8さん> ありがとうございます^^ キジはすぐに隠れてしまいますから、 かなりだだっぴろい平地でないと 飛ぶ姿は捉えにくいかもしれません。 この時もキャベツ畑に隠れて、 頭だけ見えてたところを不意打ちしました(笑)
2012年02月29日22時24分
aya.t
キジだぁ~~♡ しかも飛んでるっ!! 凄いですね!!羨ましい!!
2012年02月28日23時47分