写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Ice Grain

Ice Grain

J

    B

    木目の様なラインに魅せられました。 ボケの追及、始めました。 ※後押しになるかどうか。。。。御確認下さい。( ̄△ ̄;)

    コメント35件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    これはいったいなんですか? 135mm、くせになる面白い画角ですよね。 僕もいま135mmでいろいろ撮ってます。

    2012年02月21日19時02分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    135ミリ単焦点ですか・・・・ 日常の光景が、別世界に変貌してしまいますね。

    2012年02月21日19時31分

    Usericon_default_small

    之 武

    んッ!! これはいったい.... (゜゜;) 木目の様な...って木目じゃないのかなぁ。。。 タイトルで言えば氷...?? とりあえずはSTFということで...^^; まず、このレンズあまり寄れないのですよね。 プラナーぐらいと思っているのですが...!? そこでこの作品は、 最短距離近くでの撮影かと。。。勝手な想像ですけど(^^ゞ となるとピン合わせは、どんなものでしょうか?? 被写体にもよると思いますが、シビアな感じが... と、色々な質問攻めと参考になるので、 ジャンジャン作例お願いしますよ~(笑)

    2012年02月21日19時39分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これは氷によく見える、筋を撮られたんでしょうか。 凄いですね。勉強になります。

    2012年02月21日20時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ん~・・・氷紋ですか? 氷が凍り始めるときにできる波のような紋様のように見えますね 陰影をうまく使った表現に前後のボケ感がうまいですね

    2012年02月21日20時52分

    哀愁エトピリカ

    哀愁エトピリカ

    見方によって色々なモノに見え、 非常に想像力を掻き立てられます。 ボケの追求・・・とても奥が深そうですねぇ。 淵で覗いてみるだけでなかなか先へ 進めない自分がいます(^_^;) STFですかぁ、これもまた魅力的。

    2012年02月22日02時02分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん おはよ~御座います。(^^)/ これは氷です。渓流の流れていない部分にたまった水たまりが凍ったものです。 135mm、最近はそんなに違和感なく感じる様になってきましたが とても中途半端な焦点距離だな~ はなかなかぬぐえませんでした。 今でも行けるかな?と思って装着すると、全然撮りたい被写体が収まらなかったりします。^^;

    2012年02月22日09時20分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん はい、135㎜単焦点です。。。。。。。 これともう一本ありますが、なかなか焦点距離に慣れません。 或いはズームが無い分、うまく収まらない事が多いです。^^; 写真に熱中するまでは、部分的に切り取ってみる事が とても印象が違って見えるって事、知りませんでしたね。

    2012年02月22日09時22分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 木目みたいでしょ?木の表面が凍ってるような・・・そんな感じしません? 勿論これ、レタッチで雰囲気を変えてますので、色合いは見た目と違います。 もっと白っぽいのがオリジナルです。 写真庵さんが書かれていますが、氷紋って言うらしいですね。(^_^;)  知らなかったので出てこなかったです。知ってたらタイトル違ったかも。 あまり細かいスペック知りませんでしたが、Sonnarより寄れないんですね?35センチくらいかな?これは。 そして仰る通り、これはほぼ最短距離での撮影です。ピントを手前にしておいてから ちょっとボケるくらいまで後退して、そこで若干奥川ににずらす事でピントを合わせました。 シビア。。。は、マクロ程じゃないので、之武さんなら問題ないと思いますよ。 あんまり僕もピントがシビアだっていう感覚は、このレンズにはないですね~。 この被写体は比較的”平面的”な奥行きですから、もっと位置の違う被写体を撮れば 背景や手前のボケが違って出るのでしょう。 ちょっと真剣に見てみた結果、ボケ具合の違いが少し解った気がします。(笑) ネット上の作例の方が、色々と解りやすいかも知れませんね。(爆) 質問攻め、僕に解る範囲であれば、どんどんお願いします。 責められるの、決して嫌いじゃないです。(。-_-。) この後も、出来の良し悪しは別として、STFの物出していきますね~。

    2012年02月22日09時30分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん 氷紋って言うんですかね? これ、美しかったです。でも僕が撮ってる横で、息子が別の場所のこういった場所を バリバリ踏み潰して遊んでいました・・・(^_^;) まぁ、僕も子供の頃はそうだった・・・と思います。 orz

    2012年02月22日09時31分

    Em7

    Em7

    写楽庵 さん 氷紋って言うんですね~。知りませんでした。(^_^;) これはレタッチで印象を変えています。元々はもっと白っぽく写っています。 木目っぽくしたかったので、弄りました。(^^)

    2012年02月22日09時33分

    Em7

    Em7

    ハルヨシ さん どうもです!(^^)/ これ、氷なんですよ。でもレタッチして木目みたいになるように、調整しました。 ぱっと見、気が凍ってるような。。。でもよく見ると違うなぁ みたいなの、狙いました。

    2012年02月22日09時34分

    Em7

    Em7

    哀愁エトピリカ さん 毎度ですー!(^^)/ ボケの追及、今まで殆どやってこなかった事なんです。 そのくせ所有欲に負けて、STFを買いました。 今迄ボケた写真が撮れたとしても、偶然に近い感じだったんですよね。 ボケ方の違いとかも、あまり気にしていませんでした。 ですが、折角なので、滝だけじゃなく、ボケも追及してみる事にしました。 αユーザーなら、STFは”唯一”使えるマウントなんですよね。 決して使いやすい訳ではないのでお勧めは出来ませんが・・・ 面白いレンズである事は間違いなさそうですヨ。(^^)

    2012年02月22日09時37分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    おー氷紋なんですね!木目模様が美しい。自然の造形って素晴らしいですね。 ボケの追求を楽しみにしております。 滝撮りでは凄く刺激を頂きましたので、ボケにも期待しちゃってます^^ 勉強させて下さいね!

    2012年02月22日10時59分

    hatto

    hatto

    渓流の川底の岩(?)の上の水が凍ったものですね。着眼が素晴らしいですね。シリーズ化できると楽しいですね。でも撮りに行くのが大変です。(笑)

    2012年02月22日12時46分

    Em7

    Em7

    gakunonomomo さん 有難う御座います~ (^^)/ 氷紋って言うんですね?知らなかったです。(^_^;) ボケの追及・・・僕自身がボケた事やらないように気を付けなければなりません。 期待はしないで下さい・・・。ハードルが高くなりますので。(笑)

    2012年02月22日15時43分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん そうですそうです、水の流れていない部分の渓谷の岩の部分の水たまりが凍ったモノです。 ここは千葉県の粟又の滝です。何度か行っていたのに、最初は一眼なぞ持っておらず ただ滝があるからと訪れ、2回目は行った物の三脚もフィルターも持っておらず、いつかは 撮らなければと思って行きましたが、ここは水量は滝の性質上、長秒のメリットを得られない滝だと いう事が解りました。 ここから遊歩道を歩いていくと、1か所だけ撮るのが面白い滝がありましたね~。 これ、シリーズ化は・・  こういうの、初めて見ました。(笑) もうシーズンオフに向かってますよね。

    2012年02月22日15時47分

    シンキチKA

    シンキチKA

    氷紋っていうんですか。 知りませんでした^^ 木目にしか見えませんでした。 ボケの追求。 STFを使った時点で追求するしかないですよね! レンズ設計上は追求されているわけですからね^^

    2012年02月22日18時08分

    Usericon_default_small

    之 武

    ほほぅ~ ^^ Em7さんはSなんですねっ!? (笑) いやいや^^; レタッチされてましたか~ 何なのか悩みましたよッ! (汗) で、マクロ程でもないとっ!!それは、有難いですね~♪♪ まだ買えないですけど一応、あそこの価格チェックは毎日しています(^^ゞ でも、あまり出ないレンズなのか... 在庫は置かずに1週間程の納期待ちなんですね。 桜には間に合わせたいのですがね~ そっちは梅とか、まだですよね!? 梅の作例とかメッチャ嬉しいのですけど(^o^)v

    2012年02月22日19時02分

    SeaMan

    SeaMan

    自分も憧れ続けて、ついに叶わなかったレンズ 究極のボケ、このレンズには、やはり900ですよね。 自分も、望遠以外はフルサイズで撮りたいな~

    2012年02月22日20時34分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 僕も知らなかったんですよ~。でも聞いてみれば、聞いた事あるような。。。無い様な・・・ 以前からぼかすようにとかそういう工夫はしていたんですが、あまり細部に拘って見たことは いざ考えてみると、無いなぁ。。。と。 でもSTFは欲しかったんですね。 最初は他のレンズとの違いも、大して気になってなかったんだと思うのですが じーーっくり見ると、なかなかどうして、違いが解ってきました。 αユーザーの特権。。。そう言っても過言ではないですね~。(^^)

    2012年02月23日15時09分

    Em7

    Em7

    之 武 さん Mかしら・・・・・(/ω\) いやいや、レタッチしました。そのままでも良さそうだったんですけどね。(^^ゞ 間違いなく、マクロよりは使いやすいです。 あそこの値段、STFはずーっと変わってないですね。僕が知る限りでは、変わった事はありません。 おそらくメーカーの生産数も少ないんでしょう。 僕は3,000円安く買いました。僕の時は在庫ありました。 今は無いそうですが、店舗に行った時、大概1本は置いてる事多いんですけどね。 70400や70200も、一本は、と言う感じでしょうか。ZEISSも数本はある事が普通だという感覚です。 梅ですか?どうだろう。。。撮影に行く時は、寒い所狙って行ってるので 咲いてるの、見ていないような気がします。そもそも花にあまり興味が無い事も手伝っているかも。(^_^;) 桜はおそらく間違えないんですが、その他の花は良く間違えたりします・・・ 去年の桜はイマイチな物しか撮れなかったので、今年はちょっと頑張ってみたいですね。 梅、ちょっと意識してみます。(^^)

    2012年02月23日15時21分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん ボケをあまり解っていない、身分不相応の僕が買ってみました。 やはりα独特と言われると、欲しくなりますね~。 SeaManさんのソフトの100㎜、どこに行っちゃったんでしょう?? あれ探してもなかなか無い物ですね~

    2012年02月23日15時22分

    髪結師 橋本光弘

    髪結師 橋本光弘

    氷でしょうか? 踏んでバリバリいってみたい@@

    2012年02月23日18時16分

    ミント

    ミント

    氷なんですか!?はじめて見ましたこういう模様。 滝撮り行った時には、見逃してました。 もう今からだと、こちらで見つけるのは厳しいかな...。 注意深く見とかないとだめなんですね。ちょっと反省しました^^;

    2012年02月24日12時11分

    Em7

    Em7

    髪結師 さん 氷なんです。綺麗なラインが出ていましたよ~。 え!?踏んじゃうんですか!? 綺麗なのに~ これを撮ってる横で、息子はバリバリ踏み潰してました。(笑)

    2012年02月24日12時16分

    Em7

    Em7

    ミント さん 氷なんです。(^^) 僕も多分初めて見たと思うんです。 僕も今迄は注意深く見てなかった可能性もあるんですよね~。 ここは通るべきルートのど真ん中にあったものですから 注意しなくても目に入ったんでんす。('-'*)

    2012年02月24日12時17分

    noby1173

    noby1173

    うおぉっ!すっげー! マジ木目っすね。こんな氷初めてみました! ボケの追求,楽しみです。どしどし見せてください。 先週は,結局子供の風邪をもらって,しばらく寝込んでました。 (先週仕事は1日しかできず…) 高熱にうなされ,頭の中がおかしくなり,その勢いで良からぬ方向に… プアマンズゾナー(M42)を買ってしまいました…(安いやつね) そして,プアマンズ ビオター・テッサーを狙ってます(汗) 病み上がりですが,バシバシ,シャター切りまっせ~。 後ほど,Em7さんの作品拝見させていただきますね。 ※プロフィール用の写真?コドー表ですね(^^♪

    2012年02月26日16時35分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん ボケの追及。。。。そんなに甘いものではないですよね。(^_^;) 風邪、僕はなんとかひかずに済んでいます。 ちょっと前は酷かったですけどね~。 ビオター?ってあるんです?テッサーやビオゴンは知ってますが・・・ 僕も今日は夕方から散歩がてらに近所をブラブラしてましたがが 天気も良く無く・・・面白い被写体も無く、ただ無駄にシャッターを 切っていたような気がします。 アイコン、コード表です。 本当にコードからHNを決めています。 でもEm7で検索すると。。。。除草剤が出て来ました。(笑)

    2012年02月26日22時36分

    もしもし商会

    もしもし商会

    木目良いですよね、センスが光ります。 先日無理して一枚板のテーブル買いました。 ケヤキのダイナミックな木目のテーブルで天板だけで120キロです。 搬入時リフトで運びました。

    2012年02月27日09時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    135mmSTFですね(^_-) 見事な自然の氷の造形+ボケ これはたまらない組み合わせですね♪ σ(^_^)もNIKONのDCレンズ持っているのですが、ボケの追及は中途半端なままです(^_^;

    2012年02月27日21時16分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん アコギ弾きとしては、木目は重要です。 理想なのは柾目ですけどね~。 一枚板のテーブルですかぁ。僕も欲しいと思った事があります。 味がありますよね。節があったとしても、それが味になる。 ケヤキかぁ。いいなぁ。天板だけで120キロ・・・・(^◇^;) うちも大きさによっては、クレーンが必要になりそう・・・・

    2012年02月28日00時21分

    Em7

    Em7

    TR3 PG@ さん 有難う御座います。(^^)/ そうなんです、STFです。このレンズを折角買ったので 使いこなさないとダメだなと、最近努めてこのレンズを使う事にしています。 DCレンズ、僕も数日前に知りました。 ボケの追及、難しいですね。STFはボケに特徴のあるレンズではありますが 万人受けするボケかどうか、この辺も難しい所。。。らしい。。んですかね。 2線ボケとか、色々とボケにもあるみたいですが。。。。。 何となくわかってきましたが・・・まだまだですね。(^_^;)

    2012年02月28日00時27分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    自然の造形、素晴らしいアートですね。 切り取りも素敵です。

    2012年02月28日23時34分

    Em7

    Em7

    kaiのpapa さん コメント有難う御座います。 こういうのを見たの、初めてでしたのでカメラを向けられずには居られませんでした。 135㎜という焦点距離は決して得意では無く、どちらかと言うと使いにくいと思っていますが この時は丁度いい焦点距離でした。(^^)

    2012年02月29日00時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 絶頂
    • Time tunnel
    • Angel's feather
    • Spotlight
    • Night industry ~不眠不休~
    • 虹のベルト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP