- ホーム
- gakunonomomo
- 写真一覧
- 冬薄日の桟橋
gakunonomomo
ファン登録
J
B
J
B
凍結した小川原湖です。 湖面で行われているのは、しじみ漁です。 全国3位の水揚げ量を誇る小川原湖の大和しじみ。 凍った湖面に穴を開けて長い竿に付けた金属製のカゴ(鋤廉じょれん)で採っていました。
以前TVで見たしじみ漁はまるで小石でもさらっているかのように見えましたが、 泥が洗い流されると一転艶やかに黒光りしてきれいでした。 ま、必要なのは殻ではなく身ですけどね(^^;
2012年02月19日19時31分
Teddy_yさん コメントありがとうございます。 最初はワカサギでも釣ってるんだと思って見てました。 でもなにやら長い棒を使っていたもので・・
2012年02月20日09時58分
cat walkさん コメントありがとうございます! 大粒のしじみらしく興味はそそられましたが、 近くに食堂とか無く食べては来ませんでした^^; 食べてみたいです^^
2012年02月20日10時00分
凍りついた湖面はまるで大平原のように見えます。 桟橋が随一湖であることの証ですね。 前方に小さく見えるのがシジミ漁の方々ですね 氷に穴を開けてシジミを獲るなんて想像もできませんでした。 珍しい光景ありがとうございました。
2012年02月20日14時02分
ducaさん コメントありがとうございます! 初めて行ったんですが、思った以上に大きかったです。 ちょっとびっくり^^ 湖面を地吹雪が吹く中でしじみ漁するんだから漁師のタフさは凄いです! 意気地無しの私ゃ出来ませんよ^^;
2012年02月21日11時42分
esuqu1さん コメントに感謝致します! ありがとうございます。お褒めの言葉は凄く嬉しいです。 一眼購入後3カ月が経って、やっとカメラの扱いに慣れて来ました^^; 上手いんじゃなくって、風景に助けられてるだけですよ~^^
2012年02月21日11時45分
mimiclaraさん コメントありがとう御座います! この日、湖面に居る人の殆どがプロのしじみ漁師でした^^ ワカサギでも有名な湖なので週末にはワカサギファンも訪れそうですね!
2012年02月22日20時27分
hisaboさん コメントに感謝しています! 行く前の想像を超えた大きさでした^^ ほぼ全面結氷でした!漁師は徒歩かスノーモービルでシジミ漁でしたから!
2012年02月23日13時50分
ゴンザブロウさん コメントありがとうございます。 寒々しくて、色も構図もシンプルでしょう^^; 1月末から2月中旬は、朝夕-10度以下にはなりますよ^^ 気温は兎も角、風も強いので強烈な冷たさですね! 朝なんて車のハンドルも冷え切ってるんで運転するのも悲しくなります。
2012年02月25日00時12分
もしもし商会さん コメントありがとうございます! なるほど、塩の湖に見えますね~^^ この大きな湖が凍っちゃうんだから凄いですよね。 春にも行って違う風景も撮りたいと思っています。
2012年02月28日01時37分
Teddy_y
美しい厳冬の光景に見入っています。 ワカサギを氷上から釣る姿はよく目にしますが、しじみを氷の上から獲るのですね。 珍しいものを見せていただき、ありがとうございました。
2012年02月19日19時07分