写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

それぞれの滝波

それぞれの滝波

J

    B

    滝波とは、落ちる滝の水のことを云います。滝にはそれぞれの水の落ち方が有り、それぞれに違う趣が素敵です。(富士宮 白糸の滝より)

    コメント83件

    シンキチKA

    シンキチKA

    本当にそれぞれの美しさがありますね^^ 白糸の滝をこんな風に切り取った写真ってはじめて見ました! まさに自然が造りだしたアートですね!

    2012年02月19日05時28分

    Hsaki

    Hsaki

    滝波・始めて知りました。素晴らしく美しい。 流石の表現・ 真似しようにも、これは出来ないレベルですね。 ちなみに、 此処にも行きましたけれど、全体像すら思い出せません。何を見てたんだか(笑)

    2012年02月19日06時02分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    まさに白糸の滝ですね。絶妙のSSで水の流れにまるで生命のような躍動感を感じますね。 背景の岩の黒さとのコントラストがいいですね。

    2012年02月19日06時48分

    momo-taro

    momo-taro

    素晴らしい構図だなぁ~。 これが白糸の滝だとはびっくりです。

    2012年02月19日06時57分

    宮爺

    宮爺

    滝の流れは大勢の滝行光景に見え荘厳ささえ感じます。  手前の二つの岩の色がそう云う雰囲気を醸し出しています。

    2012年02月19日08時38分

    小梨怜

    小梨怜

    一つの滝を二倍も三倍も楽しめるのですね。 日本語が世界で一番美しいと言われる所以が分かりますわ。

    2012年02月19日09時01分

    ninjin

    ninjin

    迫力ありますね。滝には、百通りの美しさありですね。

    2012年02月19日09時32分

    eosx5

    eosx5

    流石の一枚ですね^^ 勉強になります!私が写した白糸の滝とは随分違いますね^^ 近い将来こんな風に滝を写せるようになりたいと思います(他の写真も) 追伸 お陰さまで、少し引き出しが、増えてきました 残念ながら、時々、どの引き出しに入れたか分からなくなりますけど(笑い)

    2012年02月19日09時44分

    日吉丸

    日吉丸

    滝波・・三様・・ 改めてじっくり味あわせて いただきました。 まさに天から降る波のようですね。

    2012年02月19日11時32分

    kakian

    kakian

    滝波とは初めての言葉です。 最下段だけの描写から 雄大さを想像させる表現だと思います。 素晴らしいです。

    2012年02月19日11時56分

    kobasa

    kobasa

    「冬涸れの滝」を観ての後だけに、豊富な水量の滝として眼に入りました。 滝波の様子が夫々滝によって違い、それぞれの顔を持っている事を如実に表現した滝コレクションの一枚ですね。 白糸の滝の切り口、何時の日か訪れる時の参考になりました。

    2012年02月19日13時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    前景の岩の輝きと滝の落ち着いた色合いの対比がとても印象的ですね。 二つの滝波の描写の素敵です。

    2012年02月19日13時35分

    英作

    英作

    素晴らしいですね! 糸を垂らしたような滝の流れが本当に美しいです 白い滝に黒い岩肌・・・迫力ありますね

    2012年02月19日14時01分

    Saltist

    Saltist

    素晴らしいです! 光の当たった岩を前に置くことで、滝の繊細さが倍増しているようです。 流石の一言!!

    2012年02月19日14時10分

    月影

    月影

    黒い岩場に白い流れ、美しいですね。^^

    2012年02月19日15時28分

    rcz

    rcz

    迫力のある切り取りですね、躍動感も感じます^^。

    2012年02月19日15時35分

    sian

    sian

    こんな風に絹のような流れの滝を撮ってみたいと思っています。 手を伸ばしたくなるような柔らかさがありますね(*^_^*)

    2012年02月19日17時12分

    parch

    parch

    水の落ちていく勢いがよく出ていて素晴らしいです。 白糸の滝って行ったことがないのですけど、私が撮ってもこんなには撮れないんだろうな^^。

    2012年02月19日17時26分

    Usericon_default_small

    akizo

    視点が先にあって、作品がついてくることをつくづく感じます。 奥深い一枚ですね!!

    2012年02月19日18時24分

    Rojer

    Rojer

    自分の記憶にある白糸の滝とは全然イメージが違う描写で、荘厳な描写が自分の頭の中のイメージと合わさらなくて混乱してます(笑) もっとなんだか穏やかなイメージがあったのですが、夏の事ですし気分的にも気温的にも違うからなのでしょうね。 いずれにしても素敵な描写、参考にさせていただきます!

    2012年02月19日18時54分

    苦楽利

    苦楽利

    滝波ですか。またまた勉強になりました。 三者三様というか三つの流れそれぞれの美しさが違いますね。

    2012年02月19日19時00分

    ちゅん太

    ちゅん太

    それぞれ魅力のある滝の表情、素敵ですね。 自然の美しさには驚くばかりです。

    2012年02月19日19時18分

    shokora

    shokora

    たくさん魅力がありますね! 魅力たっぷりの滝、ありがとうございます!

    2012年02月19日19時55分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    そう見ると滝も深いですね~趣があります いろいろ流れ方がありますね

    2012年02月19日20時42分

    usatako

    usatako

    これまたすばらしい描写ですね。水の軌跡が光を帯びて 大小の放物線を描いていますね。本当に素敵です。

    2012年02月19日21時24分

    シュウポン

    シュウポン

    とっても綺麗な滝ですね。 まるで水墨画のように 画になる一枚ですね。

    2012年02月19日22時01分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    岩と水の作る芸術ですね。 素晴らしいです。

    2012年02月19日22時03分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    そばにいると水飛沫がかかるようです 白糸の滝を イメージのままに表現される さすがです。

    2012年02月19日22時11分

    Em7

    Em7

    冬の滝って、水量が少ない所が多い様に思いますが、ここはそうでもなさそうですね~。 僕もここに行きたくなってきました。(^^)

    2012年02月19日22時11分

    すだち

    すだち

    うお、かっこいい! 本当に一つ一つ違う流れ方ですね。 すごい迫力満点の一枚、さすがです!

    2012年02月19日22時25分

    DATSUMA

    DATSUMA

    言われてみるとそれぞれ滝の落ち方が違いますね。 私はそこまで意識して撮ってませんでした。 さすがの観察眼ですね。 今度訪れる事があったら意識して撮ってみます。

    2012年02月19日23時47分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難う御座います。 滝の10時頃の撮影は、余りないのですが、丁度日が当たっている部分と、そうでない部分が有りまして、そこを上手く表現出来ないかと考えた構図です。

    2012年02月20日12時01分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難う御座います。 有名で多くの方が、余りにも撮られていますので、ちょっと別の見方が出来ないかと、考えて撮ったつもりでした。この滝の特徴は、滝のデパートメントという感じで、多岐にわたる流方をしていますので、その対比が面白く、それを表現したつもりです。

    2012年02月20日12時05分

    hatto

    hatto

    Hasakiさん有り難う御座います。 済みません全体像をお見せすれば、思いださせて頂けるのですが、私の撮影方法では、ちょっと分からないかも知れませんね。

    2012年02月20日12時07分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難う御座います。 光りの加減で、丁度手前の岩に日が当たっていて、奥の壁には日が当たっていなかったで、この様な感じになりました。明暗の差が少し、良い感じにしてくれました。

    2012年02月20日12時10分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん初めまして。コメント有り難う御座います。 ちょっと部分的に撮っていますので、白糸の部分は、この左側になります。色んなパターンを有した滝ですので、それぞれ撮ると面白いですね。

    2012年02月20日12時12分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難う御座います。 滝を伝う水の事を現した素敵な日本語だと思います。滝を良く撮る私には、この言葉があると表現しやすくなります。

    2012年02月20日12時32分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難う御座います。 なるほどそう言う見方もありますね。素晴らしい発想です。その発想が有れば、「それぞれの滝行」でしたね。 こちらも間違いなく使えそうです。

    2012年02月20日12時34分

    hatto

    hatto

    小梨玲さん有り難う御座います。 日本語は、文字でイメージが湧いてくることが、多いですね。この言葉は、余り使われていませんが、何となく分かります。叙情的な感じが良いですね。

    2012年02月20日12時37分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 そうですね。この白糸の滝は、それ以上の楽しみ方があるかも知れませんね。まだまだ撮り切っていませんので、近い内にまた行きたいと思っています。奥の深い滝です。

    2012年02月20日12時39分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難う御座います。 同じ時期に、同じ白糸の滝、奇遇ですね、最もこの滝名は多いかも知れません。eosx5さんの作品 良い作品だと思いますよ。随分上手くなられてきましたので、熱意がそうさせているのかなとおもいます。

    2012年02月20日12時42分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難う御座います。 天から降る滝波ですか。良いですね今度タイトルにしたいですね。(笑)有り難う御座います。

    2012年02月20日12時44分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難う御座います。 この滝には、魅力満載なのです。部分的上手く切り取れる事が出来ましたら、良い作品になると思います。

    2012年02月20日12時46分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難う御座います。 滝はそれぞれの顔を持っています。その特徴を表現出来れば、それが良い作品に繋がるのでは、と思っています。特殊な技術は、全く使っていませんので、皆さんでも簡単に撮れると思います。

    2012年02月20日12時49分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難う御座います。 この手前の石がかなりの仕事をしてくれました。光りの当たり具合がよかったかもしれませんね。

    2012年02月20日12時52分

    duca

    duca

    1/1秒の滝流れうつくしいです。 滝波というのですね、勉強になりました。 白糸のやや斜めからの切り取りとても美しいです 豪快な本筋の横の繊細な滝波がなんとも言えません。 昔の事ですが故郷からさほど遠くない 白糸の滝をこれほど美しく描写されて感激です。

    2012年02月20日13時21分

    shun_photo

    shun_photo

    岩肌を最初から階段状に流れる滝、 少し流れてから階段状に流れる滝、 そして一気に流れ落ちる滝…と 3つの滝の形状の違いを美しく楽しめる構図がまた面白いですね。 それぞれの滝に違った趣があります。

    2012年02月20日17時11分

    酔水亭

    酔水亭

    <白糸の滝>というと繊細なイメージを持ってしまいますが... この作品は、迫力あるフレーミングで捉えられましたね! この感じは 素敵だと思います。

    2012年02月20日19時33分

    nabe451

    nabe451

    こちらの滝もすごい迫力です!!

    2012年02月20日20時32分

    hatto

    hatto

    はく坊さん初めまして。コメント有り難うございます。 この岩に光りが当たり、何か良い雰囲気になりました。

    2012年02月20日22時09分

    hatto

    hatto

    英作さん有り難うございます。 白い滝波には、黒い岩が似合いますね。この時期には多すぎる水量ではないかと思います。やはり富士の懐が深いからなのでしょうね。

    2012年02月20日22時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    なるほど! タイトルの意味がそのままダイレクトに絵になっていますね♪ 一場面で三度美味しいこの滝の姿、表現力と相まってジッと見入ってしまう一枚です♪

    2012年02月20日22時18分

    FRB

    FRB

    迫力の切り取りですね! 流れ方も様々で見ていて飽きません^^ それにしても沢山の滝撮られてますね~。

    2012年02月20日22時21分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 流石の一言有難うございます。流石にその通りだと思います。的確なお言葉嬉しいです。

    2012年02月20日22時38分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難うございます。 何時もアメリカから有り難うございます。 アメリカの滝はもっと規模が大きいですよね。そういいますと、アメリカでは滝を見た印象がありません。是非良い滝が有りましたら、写真をお願い致します。

    2012年02月20日22時40分

    hatto

    hatto

    rczさん有り難うございます。 望遠での、切りとりが全てです。ファインダー越しに構図に関しましては、よく見るようにしています。

    2012年02月20日22時42分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難うございます。 けして手をお出しにならないようにお願いします。怪我をしてしまいますよ。(笑)分かっていても触りたくなりますね。

    2012年02月20日22時45分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 水の落ちていく様は、滝の形で様々ですね。この白糸の滝は、もの凄い数のパターンがあります。一日ぐらいで撮れるものでは有りませんね。

    2012年02月20日22時50分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 一生懸命撮りました。でもまだまだ撮りきれていないですね。今度は朝早く挑戦するつもりです。

    2012年02月20日22時54分

    hatto

    hatto

    akizoさん有り難うございます。 奥深いなんて嬉しいです。まだまだ撮り切れていませんので、サイド行くつもりです。

    2012年02月20日22時56分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 白糸の滝の本来のイメージを出来るだけ変えてみたいなと思っていましたので、Rojerさんが戸惑って頂けて、正解だったのかなと思います。ちょっと違う観点から何時も撮れると面白くなります。近い内に掲載予定の「陣馬の滝」面白いですよ。

    2012年02月20日23時00分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 ファインダー越しに押さえる場所を見つけます。後はSSを変えて何枚か撮るだけです。

    2012年02月20日23時02分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 自然は色んな場面を用意してくれます。それを人が、上手く切り取れるかですね。折角の自然もっと上手く撮りたいですね。

    2012年02月21日04時49分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 この滝は、色んな表情を見せてくれます。折角なので何とか良い表情を、上手く、切り取りたいですね。

    2012年02月21日04時50分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 この滝はとっても多くの、趣を持っていますので、いかにして撮るかは、難しいですね。

    2012年02月21日04時52分

    hatto

    hatto

    syuseiさん有り難うございます。 この滝は、ギャラリーから遠いので、どうしても長いレンズで切り取る事になります。広角では、どうしても観光写真になってしまいそうです。

    2012年02月21日04時54分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 そうですね。この大小の放物線が、沢山あるほど、撮り甲斐が有るように思います。

    2012年02月21日04時55分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 そうですか、水墨画ですね。有り難うございます。そう云って頂けると嬉しいです。

    2012年02月21日04時56分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 その芸術作品を、何とか切りとらなければなりません。今回は少し上手くいったかも知れません。しかしまだまだですね。

    2012年02月21日04時58分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 滝も色んな表情が有ります。それに応じた撮り方をしていかなければと思っています。

    2012年02月21日05時00分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 思った以上に、変化の少ない滝のようですね。これは富士山の賜でしょうね。

    2012年02月21日05時01分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 全部流れ方が違いますね。こんな色んな流れ方する滝は、珍しいですね。

    2012年02月21日05時03分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 ここは、滝までの距離がありましたので、望遠が必要でした。200mmで何とかなりました。

    2012年02月21日05時07分

    hatto

    hatto

    ducaさん度々コメント有り難うございます。 そうだったのですか。ちょろっと行って、さらっと撮っては失礼になりますね。でも喜んで頂けて良かったです。もっと違う面を何時か引き出したいです。

    2012年02月21日05時17分

    hatto

    hatto

    shun qさん有り難うございます。 一カ所の、滝名でこれほどバラエティーに富んだ滝は、他にはないのではと思います。流石日本滝百選に選ばれているだけは有ります。

    2012年02月21日05時20分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 この左の岩壁を伝う流れが、本来の白糸なのですね。こちらも撮っていますが、掲載は未定です。実は肝心な部分が、難しいのです。撮り残した、否、失敗しましたので、また撮りにいくつもりです。

    2012年02月21日05時23分

    hatto

    hatto

    nabe451さん有り難うございます。 三本とも良い流れしています。これを一画面に収められるのは、贅沢ですね。

    2012年02月21日05時24分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 そうですね。三つの流れ方を、同時に画面上に、というのは贅沢の極みですね。豪華な揃い踏みです。

    2012年02月21日05時26分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難うございます。 この時期、近場の滝か、富士ぐらいしか撮れません。(笑)暖かくなるとまた違った被写体を探します。

    2012年02月21日05時28分

    Good

    Good

    岩ごとに流れる水の軌跡が繊細で とても美しく感じます。 光のバランスもお上手ですね^^。

    2012年02月21日21時48分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難う御座います。 この滝の持つ美しさを何とか表現しようと、何カットか撮った一枚です。普段よりも滝に行く時間が遅かったものですから、明暗の差が大きくて、難しかったです。手前の石に光りが当たってくれたのが、良かったですね。

    2012年02月22日12時26分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    素晴らしい光景ですね。 ダイナミックな感じと繊細な感じが合わさって見えます。 白糸の滝に魅了されました。

    2012年02月22日19時57分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 この滝は、色んな表情を持っています。一言で言うならば、撮り甲斐の有る滝です。

    2012年02月22日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 光の滝波
    • (再)白糸に緑遺して
    • 幽 境 の渓
    • 一隻一扇 白糸の滝
    • それぞれの滝波Ⅱ
    • 滝ぷりずむⅡ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP