写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

財活おやじ 財活おやじ ファン登録

いつも絞りに助けられ…

いつも絞りに助けられ…

J

    B

    先生たちの凄いのが次々アップされてるので、とりあえず出しとけって感じです。 おっ行けた?と思ったんだけど、よく見りゃこれも背景に引っ張られて絞りで救済パターンだなぁ。 でも、今までで一番それっぽい形だったんで… ほぼファインダーの中心だったんだけど…後ろがボケてカワちゃんにピンが来る方法って?? ダイブの王冠にはピンが来てても次のコマで背景に持っていかれててボケボケ飛び出しが多いんで…ご教示を~

    コメント27件

    えな

    えな

    私は親指AFを使用して、さらにAFの反応スピード?(ポイントからズレた場合にすぐ再フォーカスするかしばらく待つかの設定)を遅くしています。 周りの方はそこからさらにMFで目にピントを合わせてシャッターを切るそうです。 その写真をみたら習得するしかない!!の一言でした…

    2012年02月12日20時17分

    tirotiro

    tirotiro

    ピントが残念ですが、良いシーンですね~^^ tomi8さんのカワ譲と同じスタイルですw 私はいつもピンボケばかりなのでアドバイスは出来ませんが、 最近良いシーンばかり撮られてますね^^ そろそろビタッと良いのが撮れる感じがしますw

    2012年02月12日20時32分

    財活おやじ

    財活おやじ

    えなさん、ありがとうございます。 AFの反応スピード調整…そんなこともできるんですかぁ、さらに目にMFで??コンマ何秒かの世界にそんなこととても人間にできるなんて思えない…って感じです。 奥が深いなぁ。

    2012年02月12日20時37分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    完璧なタイミングで 見事に撮影されてるように思いますが・・・ ソフトで 修正できるのではないでしょうか? 私はいつも編集でごまかしてます^^;

    2012年02月12日20時40分

    財活おやじ

    財活おやじ

    tirotiroさん、ありがとうございます。 カメラのモニターで確認したら、結構中心で撮れてたので、おっこれいい感じって思ったのに、よく見たらどっちかといえば背景に合ってるんだろうなぁ… 形はほぼ希望通りなのに… まあ、こんなもんって言えばこんなもんなんですけどね、初心者っすから…

    2012年02月12日20時42分

    財活おやじ

    財活おやじ

    キャノラーさん、ありがとうございます。 形はOKなんですが… JPEGで撮ってるんで、一応、トリミングと多少のシャープネス加工はしてますが、それ以上何かできるのかなぁ?

    2012年02月12日20時45分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    再び・・・すみません・・・では タイミングはばっちりなので カワちゃんに もう少し こっち側に飛びこむように言っておきます(^^) 次回は きっと お気に入りのお写真が 撮れると思います(^^)

    2012年02月12日21時35分

    sharkbait

    sharkbait

    大先生たちを基準とされると、おっしゃる通りかもしれませんが、私なら大喜びする一枚ですよ!^^ でもホントここ最近の財活おやじさんのアップは素晴らしいと思います。 私も頑張ってついていかねば^^;

    2012年02月13日01時06分

    SeaMan

    SeaMan

    これは、自分も良くあるシーン。 後ろに引っ張られるんですよね~ 何か対処方法ないですかね~ 特にホバされると間違いなく後ろに持っていかれます(>_<)

    2012年02月13日06時06分

    えな

    えな

    ですよね。実は私もその様に教えて頂いたのですが神業だと想います。 その方は少しずつでもMFに慣れていくと楽だよ~と言われていました。 ごもっともなんですが、今は大きい被写体で練習しております。

    2012年02月13日06時56分

    財活おやじ

    財活おやじ

    単点ぶぎうぎさん、ありがとうございます。 そうそう、こんな向きと高さで、こんな風に羽を広げて、できればもう少し水しぶき大目で…と言えばきりがないんだけど、後はピンを…後ろはボケてカワちゃんにだけ…なんですけどね。 ダイブの水の王冠は、それにピンが来てるの何枚かあったのに、次のは背景に…なので、う~ん、どうすりゃいいのって感じなんです。

    2012年02月13日07時08分

    財活おやじ

    財活おやじ

    キャノラーさん、ありがとうございます。 もう少し近ければ、小さいカワちゃんにAFが合うのでは?とは思ってます。 後は祈りつつ待つのみでしょうか??

    2012年02月13日07時10分

    財活おやじ

    財活おやじ

    MOGUOさん、ありがとうございます。 いっそ、カワちゃんをソフトで切り抜いてボケた背景と重ねれば、それなりな絵になるかぁ?とも思うけど… まあ、まだ日も浅いってことで、今のところはこんなもんです、はい(自己完結)。

    2012年02月13日07時12分

    財活おやじ

    財活おやじ

    sharkbaitさん、ありがとうございます。 いえ、モニターで確認した時は、カワちゃんへのピンもそれなりだったので、結構喜びました(小さくガッツポ~ズ)。 帰ってパソコンで見たら、えっ?背景が必要以上にくっきり?って…邪魔な背景にのたうちまわった次第です。 なかなか思うようには行かないなぁ。 ちなみに先生たちの絵は目標と言うには遠すぎるので、自分なりのもう一歩先を目指します!

    2012年02月13日07時17分

    財活おやじ

    財活おやじ

    SeaManさん、ありがとうございます。 このポイントってダイブする位置が岸近くなんで、うるさい背景をどうしようもないんだけど、まあ、これなんか逆に背景に合ったピンを絞りで救済してくれてるんだろうから、あんまり文句も言えないんだろうなぁ。 懲りずに次回のチャンスを待ちます。

    2012年02月13日07時19分

    財活おやじ

    財活おやじ

    えなさん、「目にピン」って話には聞くんだけど、飛んでる小さなカワちゃんの目?本当にあの目??って感じです。 とてもMFでどうにかできる腕が身に付くとも思えないんで、機械の設定なりカワちゃんまでの距離、カワちゃんから背景までの距離…でどうにかラッキースター任せで頑張るしかないのかなぁとしみじみ思います。ハァ~。

    2012年02月13日07時23分

    マーチン

    マーチン

    この場面でのジャスピン狙いは非常に厳しいと思います! 背景の石が光っていてそちらにピンを持って行かれますね! たとえばこの場面では、明るい条件で背景とカワセミの距離が近いので、SSを1段落として絞りをもう1段絞って被写体深度を稼いで見るとか沢山いろんなことをそのフールドの条件に合わせて試していくともっと楽しくなりますよ!(^^) あとでソフトでいじるのであれば、RAWで撮っておいた方が良いと思います。露出含めて救済しやすいですよ!(^^)

    2012年02月13日10時42分

    財活おやじ

    財活おやじ

    マーチンさん、ありがとうございます。 RAWだと連写枚数が落ちる?と思ってJPEGで撮ってますが、一度試してみなくちゃですね。 まあ、それなりに納得はしてるんですが… 「絞る」って教わった結果、それなりに見れる写真になったと思うので。

    2012年02月13日18時12分

    財活おやじ

    財活おやじ

    tomi8先生、ありがとうございます。 ご指導の下、何とか頑張ってます。 カワちゃんの形や水との距離は思うようなものだったので、自分でも「やった」と思ったんですが、背景がうるさくて… でも、一番それっぽい飛び出しってことで、それなりに納得しています。 さらに上を目指して(どこを?)精進しますっ!

    2012年02月13日18時16分

    MikaH

    MikaH

    どんどん上手くなってっちゃいますね~♪ 置いてかないでぇぇぇぇ(><) そんな私の意見なんて、、って感じですが(笑) えなさんと同じで、親指AFを使ってます AFの反応スピード調整も「少し遅い」にしてます 背景は運ですよね~ 背景が近いとうるさい感じになっちゃいます 最近は 背景も選んでますが、思ったトコには飛んでくれず~~ ミサゴの時は、「やったーー」と思ったのに、後から見たら背景と同化しちゃって まいっちゃいました(汗)

    2012年02月15日22時45分

    財活おやじ

    財活おやじ

    MikaHさん、ありがとうございます。 親指AFって一旦、シャッターを切って(または半押し)でピンが来たと思ったら親指付近にあるロックボタンでAFを固定…ってこと?? 照準器&連写で運頼みのため、「飛込みと水の王冠にピンが合ってるはず」と想定し、連写開始と同時に親指AFも…ってことですか? AF反応スピードの調節なんて私の機械でできるのか分からないけど、調べて見ます。 でも、飛び出し後も追っちゃうぜ…って時はまた親指AFを解いて…ってことなんでしょうかぁ?指がつりそうだ。

    2012年02月16日07時07分

    duca

    duca

    キャプション読んで試行錯誤の連続なのですね、すごい努力です。 カワちゃんの姿勢そのもはばっちりですね。 高速で飛び上がる鳥などよう撮りませんけど 飛んでる蝶々などを撮るときも 皆さんがコメントしているように AF照合速度を鈍くしてやたらにコソコソと ピン合わせに動かないように設定はしています。(笑)

    2012年02月16日20時34分

    財活おやじ

    財活おやじ

    ducaさん、ありがとうございます。 季節になったら蝶も撮りたいなぁ。 とてもducaさんみたいには撮れませんけど… やっぱり背景がボケないと主役が浮き立たないですね。 でも、このカワちゃんは形は私なりに結構行けてたんで、それなりに納得しています。 飛びものを初めて撮った頃より、いくらかは上達してるのかなぁ。 まあ、雲台とか照準器とかのおかげかもしれませんけどね。 AF照合速度かぁ、説明書読まないと…ですね。

    2012年02月16日20時48分

    MikaH

    MikaH

    またまた おじゃましますw 私の使っている7Dは、親指の位置に「AF」ボタンがあるんです それと、半押しでAFしないようにカスタマイズしています AFが必要な時だけ、親指でAFボタンを押して、シャッターを切ります 逆に言うと、シャッターボタン半押しで、ピント位置が動かなくなってます そうすると、ジャスピンとまではいかなくても、大きくハズれることがありません AFエリアにカワちゃんが入った時だけ、親指AFを押してます(そのつもり 笑) でも この方法は 多少 慣れが必要です 私は以前スポーツ撮りをしていて 最初からこの方法が身に付いてしまっているので… メリットやデメリットがあると思いますので、「親指AF」で検索してみてください

    2012年02月16日22時12分

    財活おやじ

    財活おやじ

    MikaHさん、ありがとうございます! そうか、シャッター半押しじゃあAF効いてない…相当むずい気がします… そもそもビデオ雲台化してからパン棒にリモートレリーズを付けて連写してるので、根本から変えないと出来ない(三脚を左手で支えて、右手でパン棒動かしながらリモートのボタンを押して撮影…だったので)んですね。 ただ、NEWスポットの方は手持ちで撮っているのでやってみれる…やってみます!!

    2012年02月17日07時06分

    MikaH

    MikaH

    またまた おじゃましますw 確かに 親指AFは 手持ちの時の方が有効かもしれません 私もビデオ雲台を使っていて、右側にバーン棒が付いているので 棒を抜いて カメラを手で動かして 手でシャッターを切っていたので 親指AFできるのですが(三脚の意味なし? 笑)、 棒とレリーズを一緒に右手で持って 操作すれば良いのですよねー いろいろ勉強になります! お互いに いろいろ試してみて 自分に合う方法が見つけて 楽しんでいきましょー♪

    2012年02月17日12時50分

    財活おやじ

    財活おやじ

    MikaHさん、あざ~す。 まだまだ修行の身ですので、みなさんのアドバイスを参考にがんばりますっ! 日曜日はまた、同僚と小鳥撮りに行ってきま~す。

    2012年02月17日18時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された財活おやじさんの作品

    • F15戦闘機…違うか…
    • お彼岸の飛出し
    • また、新しい春がやってきます!
    • 二股色男なのか、子供思いの親なのか??
    • ピンはこんなもの、だけどピンの写真には今一つ
    • 愛の給餌その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP