hatto
ファン登録
J
B
『私のテーマであります「自然のときめき」からしますと、ちょっと反則かも知れませんが、たまにはこの様な写真も掲載させて下さい。ちょっと後の方に凍った湖も何とか写っています。(苦笑)』
hattoさんを見習って、3時半に起床して行動しないと・・・・こう言った雰囲気の撮影は難しいですね~ 昨日、箱根の池が凍っていました。一号線沿いの池なんて、全面真っ白だったもんな~。 今日は僕も横になります。家族全員調子が悪いみたいです。(^_^;)
2012年02月05日07時56分
これもこの時期の風物詩なんでしょうね。 背景の弓型の岸辺と凍っているさま。 ボートたちのお休みの日。 みんなが遊びに来る休日には宜しくねっと 声を掛けてあげたくなる描写。 素敵です。
2012年02月05日14時06分
この時期、シーズンオフでボートも横になってお休みでしょうね(^.^) 背景の湖面を見ると氷が張っているようですから、流石にこの時期はボートをこぎ出す人もいないのではないでしょうか・・・。 しばしの休憩・・・なんかσ(^_^)の姿に重なってしまいます(^^ゞ
2012年02月05日21時33分
さよなら小津先生さん有り難う御座います。 カメラマンさんが結構いました。皆さん精進湖の富士に夢中になられていましたが、既に日が昇り面白くなかったので、足下を見ましたら、ボートが見慣れない形に置かれていることに気がつきました。またイルカか鯨のようにも見えて、何か滑稽でしたので、アングルを探して撮ったたった一枚の写真です。
2012年02月06日12時40分
放浪びとさん有り難う御座います。 このタイトルは湧き出すように、直ぐに出来上がりました。この休日というのは、本当の意味では、「臨時休業」なんです。湖が凍って、ボートが出せないからです。(笑)そこで皆さんの休日にかけてみたのです。
2012年02月06日12時43分
ninjinさん有り難う御座います。 簀の子がお顔というのは、ninjinさんの素晴らしい感性ですね。私はそこまで感じませんでした。これはちゃっかり頂きます。
2012年02月06日12時45分
Em7さん有り難う御座います。 確かに朝早い方が、良い写真撮れますが、無理しないで下さいね。インフルエンザもありますから。 この日も3時45分にしかり起きて、西湖に行きました。身を切る寒さと(-15℃)、路面の凍結は凄まじかったです。裏道を走ったせいもありますが。でも何とか富士が撮れました。近い内に掲載します。
2012年02月06日12時49分
ぐうたらおやじさん有り難う御座います。 意を同じうするもの同志は、楽しいですね。是非参加して下さい。入会手続きはいりません。但し「自然のときめき」を感じて頂き、それを写真にしなければならないという掟があります。(笑)この写真の様に反則無しですよ。(苦笑い)
2012年02月06日12時54分
Kircheissさん有難うございます。 このボートの中は手塗りされていて、少しずつ色が違うのが、写真を撮る上で魅力的でした。また木という素材に味がありますね。
2012年02月06日20時11分
かなぱぱさん有難うございます。 ちょっと切っ先は揃っていませんが、間隔はほぼ等間隔ですね。ファインダーを覗き、色々ズーミングもしましたが、この状態がベストだったと思っています。後の凍った精進湖をどうしても入れたかったです。
2012年02月06日20時17分
m-hillさん有り難うございます。 そうでもないですよ。でも写真には感性が必要ですね。感性を磨く方法がないでしょうか。やはり皆さんの素晴らしい写真を沢山見ることかも知れませんね。
2012年02月06日20時23分
Rojerさん有り難うございます。 流石Rojerさん正解です。湖が凍っているので、横になっているしか仕方無いのです。(笑) よく考えてみますと、別に横でなくても良いのですよね。(笑)単純に場所を取るからでしょうか。(笑)
2012年02月06日21時14分
日吉丸さん有り難うございます。 この日は、関東の方は最高の天気で、雪国人たちには、申し訳ないような天気でした。また雲一つありませんでした。そんな陽射しが横から射す状況での撮影でした。
2012年02月06日21時16分
Teddy yさん有り難うございます。 良かったです。意外と柔らかいです。(笑)でも多少はですが、何でも面白可笑しくやりたいですね。やり過ぎは良くないと思います。ちょっと笑って頂ければいいかなと、そんな考えでした。
2012年02月06日21時20分
スーパーリリさん有り難うございます。 そうなんです。後ほど掲載するかも知れない、写真を見て頂ければ、このボートのお休み理由が分かって頂けます。でもボートは横にしなくても休めますね。(笑)
2012年02月06日21時22分
rczさん有難うございます。 この構図が、もうぎりぎりでした。この一枚を撮るだけでくたびれました。ということで、この一枚しか有りません。普段は同じ被写体に何枚も撮ります。
2012年02月06日21時30分
らんらんさん有難うございます。 おちゃめなんてお言葉いただけて、ちょっと人間が柔らかくなったようで、嬉しいです。まだまだ狭い人間ですから、少し幅を広げられたようですね。横にもなりそうです。(笑)
2012年02月06日21時41分
assist-proさん有り難うございます。 タイトルのお褒めの言葉嬉しいです。意外とさっと出てきたのが嬉しかったです。でも何方が撮られても、このタイトルになったかも知れませんね。
2012年02月06日21時42分
junites unoさん有難うございます。 junites unoさんは、ノンビリされていらっしゃいますか。junites unoさんこそ横になって下さいね。
2012年02月06日21時44分
eosx5さん有り難うございます。 露出補正で、少し影を強調してみました。光りが真横のような感じで、当たっていましたので、少し写真にアクセントになった様です。
2012年02月06日22時12分
放浪びと
おもわず、ニッコリ(^.^) そんな作例とタイトルですね。
2012年02月05日07時49分