YSKJIJI
ファン登録
J
B
神奈川県三浦市の城ケ島での撮影です。 三崎港の西に広がる相模湾方面に向いて。 この日も朝は寒くて、 手がかじかんでしまうほどでした。 朝の光がさし始め 防波堤、灯台が染まり始めた頃。 折しも、漁から戻った船があったので、赤灯台 そして月も入れて撮って見ました。 やはり、これはと思うものはすぐ撮る。 もちろんカメラを持ち、設定もあっているか確認して。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。
朝の港の情景が伝わってくる素敵な光景ですね。 朝日の輝きによる色彩の変化がとても魅力的です。 港に戻る漁船、小さく浮かんだ月、赤い灯台、どれも捨てがたいアクセントですね。
2012年01月27日07時50分
ここでもYSKJIJIさんの写真手法をご披露頂きました。早朝の陽光が斜めから射し、逆に灯台を照らしていますね。波濤を蹴って出て行く船が、素敵です。月残る早朝ご苦労様でした。
2012年01月27日09時11分
時間を見ますと日の出直後ですもんね。 確かに設定は夜のままになっていて撮影すると???って時あります(^_^;) 咄嗟のチャンスを逃さない準備も大事なんですね。
2012年01月27日09時25分
素晴らしい空の情景が印象的ですね。 紅い灯台に颯爽と進む漁船・・・空の月が早朝を感じさせてくれますね^^ NDフィルターの件、アドバイスありがとうございます。 今後の撮影に活かせるように励みます!
2012年01月27日11時17分
帰り船なんですね。でも、出ていくような感じがして すがすがしい朝を感じます。 私も手が冷たいので、薄い手袋の上に指先のない手袋をして さらに撮るときははずす厚い手袋をしています。
2012年01月27日12時23分
良いですねー、チョットでも高いところから染め始める、朝の低い陽。 防波堤と灯台が赤い光に染まる様がとても美しいです。 まだ蒼い海の配分もお見事、 船の位置も月を残す空もステキな表現です。
2012年01月27日13時39分
色々と計算されて撮影している事は私みたいな素人にも分かります。 白が印象的な疾走する漁船、小さく丸い月、赤に焼ける灯台、そして空と海。 勉強になります!
2012年01月27日13時57分
「やはり、これはと思うものはすぐ撮る。 もちろんカメラを持ち、設定もあっているか確認して。」 すぐ撮るは出来始めましたが、設定もあっているか確認してが忘れがちです。(涙) すべてが流れの中でこなせるように精進あるのみですね。
2012年01月27日14時05分
う~ん なるほど!漁船を指で押さえて隠してみると、このワンポイントがいかに効いているか 納得です。「これはと思うものはすぐ撮る。」一番大切なことかも知れません。
2012年01月27日15時09分
月が出ていると、つい望遠で撮りたくなりますが、小さく入っているだけでも雰囲気が出ますね。とても参考になりました。灯台の赤色もいいアクセントですね。
2012年01月27日16時52分
この画角で朝陽を浴びてくっきり海に浮かぶ赤灯台、防波堤、漁船の鮮明さ、そして輝くような描写は流石ですね 広角を活かしきって雲の表情を上手く捉えた構図もお見事です
2012年01月28日21時12分
うぉっ、ここは黒鯛釣りに最高のよな場所に見えますがっ^^ 光景よりも、釣りをしたくなるような光景に目が集中してしまいました(笑 しっかし、釣れる時間帯はこういういい光景のときなんですよね 釣りと撮影の両立は出来ないと、つくづく感じています^^
2012年01月29日17時00分
朝日に輝く漁港の突堤とその先の赤い灯台・・・そして漁に行くのか戻ってきたのか・・・漁船の存在が一日が始まるという暗示を示してくれています。 空には朝日に淡く染まる雲が、さて今日のお天気は?と問いかけているように感じます。
2012年01月30日21時48分
シンキチKA
朝日を浴びた赤灯台、出港する漁船、そして消え行きそうな月。 その一つひとつが一日の始まりを伝えていますね! さらっとこういった作品が撮れるって素敵です!! さすがです!
2012年01月27日06時21分