おおねここねこ
ファン登録
J
B
神奈川県相模原市田名の高田橋近く、相模川を越えて張ってある、5本のロープにつけてある1200匹の使用済み(?)鯉のぼりを、川原から、FISH-EYEで撮影し、カメラ内RAW擬似HDR現像。範囲が広くてFISH-EYEでも全部はだめでした。朝の無風のときに撮影したので、ぶら下がってる鯉のぼりがFISH-EYE効果で外側に向けて泳いでるように撮れました。何百という全国から寄せられた鯉のぼりを見て、すくすく育ってくれよという、鯉のぼりに託した、親の子供に対する愛情の深さを思いました。
AGさま>早々とお越しいただき有難うございます。 もう少し低い位置から撮れば、もう一寸多くの 鯉のぼりを入れられたのに残念。寝転べば良かったですね。 TIME SHOCK上手いですね!
2009年05月03日21時07分
hanamizukiさま>早速のお越し有難うございます。 PENTAXのK20D、Kmについてますね。簡単な操作で JPEGになります。川を入れてなど色々やったのですが PHOTOHITOで他の地域でも同様、沢山の鯉のぼりを 川原で泳がせている作品を見ましたので、別な視点から 撮影してみました。
2009年05月03日21時14分
うわっ!すごいですね♪ この構図、圧巻です!Fish-eyeの真骨頂ですね。 恐れ入りました^^ 無風の鯉のぼりもFish-Eyeならこんな風に素敵に泳ぎだすんですね♪
2009年05月03日21時35分
TONYさま>有難うございます。 この近辺では有名なところのようです。 朝早く行ったので人はちらほらでしたが、 10時過ぎたら大混雑だったんではないでしょうか。
2009年05月03日21時50分
markeyさま>有難うございます。 FISH-EYEのズームタイプは PENTAXだけのようです。 17mm側だと、通常の広角レンズと それほど変わらない気がします。
2009年05月04日15時19分
rene-antwerpさま>有難うございます。 子供さんたちの健やかなる成長を 祈念するつもりで撮影しました(大げさ)。 そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
2009年05月04日15時31分
tanaさま>有難うございます。 ロープが5本あり、真ん中で撮ってます。 左右2本づつのロープはあたかも曲がっているように また、鯉のぼりは、外に向かってたなびいてるように見えます。 FISH-EYEで捉えた範囲は左右上下とも実際の鯉のぼりより 少なく、一番外側の左右2本がほとんど入ってません。 ロープの間隔がもう少し狭いと、もっと迫力ある撮り方ができたとは 思いますが。
2009年05月04日15時42分
泰山さま>有難うございます。 此処の運営事務局の発表では 約1200匹とのことですが、写ってるのは 一部です。全長300mくらいのロープを5本。 一本あたり240匹間隔80cm。すごいです。 とてもFISH-EYEでは写せません。 円周魚眼ですね。 子供さんたちが、健やかですくすく育ちますように。
2009年05月04日19時19分
yuntanさま>此方もお越しいただき 有難うございます。 沢山の鯉のぼりをどうやったら 沢山写せるかなあと。 寝転がって写せばもう少し 入ったんじゃないかと思います。
2009年05月05日12時41分
YAMさま>有難うございます。 青空に一杯の鯉のぼり表現したくて FISH-EYEが一番いいかなと。 擬似HDRは本来のより効果は落ちますが 立体的になりますので、使ってみました。
2009年05月05日13時07分
R197さま>有難うございます。 無風状態のときFISH-EYEだと 外側に向かって風が吹いてるように 見えたものですから、これはいいと。 一番単純なのに行き着きました。
2009年05月06日14時01分
oki51さま>有難うございます。 FISH-EYE効果ですね。 ファインダーをのぞいていたら 外側に泳いでいるように 見えたのでこれはいいと、 で、パチリ。
2009年05月07日21時54分
ぐおぉぉぉ、これは素晴らしくインパクトのある作品ですね。 魚眼レンズってはまると普通のレンズでは到底敵わない破壊力がありますよね。 自分も物凄く興味を持っています。 しかし凄い構図ですね。 お見事です。
2009年05月09日10時49分
Syotaさま>此方もお越しいただき 有難うございます。 ファインダーを見ながらFISH-EYEで 色々やりながら。この撮り方は、 中々良いなと思ったものですから。 でも、難しいです。
2009年05月24日21時18分
空比古さま>お越し頂き有難うございます。 古いのも見ていただき重ねて御礼申し上げます。 そうおっしゃっていただけると嬉しいです。 ギャラリーも見てやってください。え、見られました。
2009年06月15日21時39分
AG
お~凄い! この構図素晴らしいですね! サムネイル見たときタイムショックかと思いました(笑)
2009年05月03日21時01分