ninjin
ファン登録
J
B
松江市街から宍道湖北岸を西へ走り島根半島の中程 湖面を見下ろすたかみに高ノ宮内神社がある。 ご祭神は大国主の御子神である 和加布都主命(わかふつぬしのみこと) 下照姫命(したてるひめのみこと) この手水鉢は室町末期当地の領主であった京の宮家 より賜ったもので四百数十年前の制作といわれている。
おぉ~いい質感出ていますね~ これは難しくて出せないですね 静寂の中にも水が一滴落ちる音が聞こえてきそうです これはどこかのコンテストに出品した方が良いと思います 大好きな作品ですね~
2012年01月15日17時41分
これは風情ある一枚ですね。 酒の広告に使いたい感じです。 手水鉢もなかなか感じ良いものが少ない中、 この神社のものは美しい。。。 いや、きっと撮影の腕のせいですね。
2012年01月15日18時39分
本当に御詳しいですね^^ 画もさることながら・・・ キャプションによってさらに絵の深みを強調されていますね。 フィーリングでしか写真をとらない私には真似のできない分野です^^;
2012年01月16日02時22分
hatto
この様な情景大好きです。アンダーの中に、水面の輝きが美しいですね。見事な表現有り難うございます。
2012年01月15日17時38分