写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ポター ポター ファン登録

真冬の蝶

真冬の蝶

J

    B

    今日、良く行く森にリーダーとお散歩に行きました。 流石に楓も枯れて、被写体になりそうな物も特にありません。 リーダーのスナップをパチリパチリ。 何時ものようにそんな事しながら歩いていました。 ふと見ると、枯れ葉の中に少し違う色が。。 ムラサキシジミチョウ(多分。。)日溜りの中、羽根を休めていました。 まさかこの時期に見られるとは思いませんでした。 マクロでは無いので、これが限界であります。。 氷取沢市民の森

    コメント40件

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    久々に虫写真観れました、ありがとうございます(^^) 日に当たって体を温めているように見えますね♪

    2012年01月09日16時30分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ひぇ~そちらでは真冬にも蝶が生きているんですね~ 北海道では考えられませんでした 枯草の中、紫が印象的ですね

    2012年01月09日16時33分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    珍しいもの有難うございます。 良い色合いですね。

    2012年01月09日16時34分

    inkpot

    inkpot

    へェ~、真冬に蝶がいるんですか。珍しいですね。有難うございます

    2012年01月09日17時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    珍しいですね~ どうやって生き延びているのでしょうね、生命力の強さに驚きです。 綺麗な紫色がずっと観れるといいですね。

    2012年01月09日17時19分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    これは 羽を閉じてたら 見失いますね^^; 綺麗な紫色が かわいいです。 この時期 色もの うれしいですね(^^)

    2012年01月09日17時24分

    nyao

    nyao

    保護色?なのによく見つけられましたね^^ なかなかこの時期に生き物ってお目にかかれないので新鮮です^^

    2012年01月09日17時52分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    こんな時期ににも蝶がいるんですね。 しかも素晴らしい色彩ですね。 ボケ味もとっても美しいです。

    2012年01月09日18時23分

    Sniper77

    Sniper77

    この冬真っ盛りの時期にちょうちょだなんて、 しかもこんなにきれいな羽のちょうちょ。 無事に冬を過ごせると良いですね。 それにしてもよく見つけられましたね。

    2012年01月09日19時11分

    sokaji

    sokaji

    こんな時期に蝶がいるんですね。 羽根を閉じると枯葉と同じ色になるんですね。 いつも氷取沢まで来られるんですか?

    2012年01月09日20時00分

    もしもし商会

    もしもし商会

    寒いのに蝶が居るんですか。 どこか落ち葉と似た羽をしていますね。 羽の紫が鮮やかです~

    2012年01月09日20時32分

    tirotiro

    tirotiro

    いや~この時期に蝶が居るなんて驚きました! 確かに枯葉と緑の葉の中に紫は目立ちますが、小さな蝶を 見逃さず写真を撮るとはお見事です!

    2012年01月09日20時51分

    ナイトスクープ!

    ナイトスクープ!

    不思議な蝶ですね~ 紫色と、他の枯葉に同化する色合い。 生命の神秘ですね。

    2012年01月09日21時12分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    蝶! びっくりです☆ 部分的な紫が輝いてみえますね☆

    2012年01月09日21時26分

    m.mine

    m.mine

    こんな種類の蝶がいるんですね。勉強になりました。 それにしても 驚きです。

    2012年01月09日21時40分

    kakian

    kakian

    枯葉に蝶とは珍しいことですね。 良い写真を見せていただきました。 ありがとうございます。

    2012年01月09日21時53分

    ぴちょん

    ぴちょん

    うれしい発見でしたね^^ 羽の周りは保護色なのに、中は鮮やかな紫ですね。 なんか、ほっこりしました^^

    2012年01月09日22時28分

    shokora

    shokora

    え~! この時期にですか! このシジミ、しかも見たことありません。 いい発見ですね!

    2012年01月09日22時46分

    元気玉

    元気玉

    初めて見ました!とても綺麗なパープルですね。 そちらでも、この時期いるんですね・・・蝶ビックリです(笑)

    2012年01月09日22時54分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    枯れ葉の同化しているようですが、 淡い紫色が目立ちますね笑 この時期に蝶がいるのは驚きです。 いったいどんな種なのか気になります^^

    2012年01月10日01時59分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    冬好きの私ですが、春が恋しくなるような、素敵な切り取りですね! 紫が綺麗です

    2012年01月10日07時52分

    ネイル

    ネイル

    羽根の一部がこんなにも鮮やかな紫色に!! 枯葉の中にいる分、より輝いて見えます。

    2012年01月10日14時21分

    まこにゃん

    まこにゃん

    前ぼけ後ろばけの冬色の中に綺麗な羽の色の蝶が綺麗ですね! そっと見守るような視線を感じる切り取りが素敵です。

    2012年01月10日15時05分

    donko498

    donko498

    きれいな蝶ですね。 冬に見れるとは。美しいです

    2012年01月10日16時37分

    ポター

    ポター

    皆さん、どうもありがとうございます! 生きている事を確認した時は、少し信じられませんでした。 これも写真を撮っていなければ、気付かなかったかも知れません。。 一見何も居ないようでも命は確かに息づいているのですね。

    2012年01月10日19時52分

    ポター

    ポター

    いしはらやすひろさん、本当に久しぶりに見ました。 仰る通り、身体を温めているのかも知れませんね、虫同好会のタグ、久しぶりに付けました^^; assist-proさん、私もこの季節は初めて見ました! もしかしたら、今までただ気付かなかっただけなのかも知れません。。 YSKJIJIさん、周りが枯れ葉や緑でしたので、何とか気付きました^^; 何故、こんな色をしているのでしょうね。。 inkpotさん、私は初めて見ました。 マクロを持っていれば良かったかも?

    2012年01月10日19時58分

    ポター

    ポター

    sparksさん、シジミチョウですのでかなり小さいです。。 ですが懸命に自己主張しているようにも感じました^^ Teddy_yさん、そうなのですよね。 お花はほとんど咲いて無いですし。。 とても不思議であります^^? キャノラーさん、そうなのです。 羽根は時々閉じたり開いたりしていますが閉じたままだと恐らく分かりません。確かにこの時期の虫やお花はとっても貴重であります^^ さよなら小津先生さん、リーダーは寒い時期ですと結構歩いても大丈夫なのでなるべく連れだしてます。 この日も3時間位森の中を歩きました^^

    2012年01月10日20時02分

    ポター

    ポター

    nyaoさん、羽根が少し動いていたのと色合いで気付きました^^ この時期本当に虫達は静かですね。。啓蟄までまだ少しありますね。。 Kircheissさん、とても意外でした。少し得した^^?気分になりました。 このレンズは今のお気に入り、雨でも使えそうなので買ってみました^^ Sniper77さん、羽根は傷んではいなかったです^^ 本当にどうやって生き伸びているのかとても不思議です、最近まで幼虫で葉っぱ食べていたからでしょうか。。 sokajiiさん、月に2回位は円海山、天園ハイキングコース、鎌倉辺りも含めて歩き回っています^^ ここは夏場にヘビに会ったり意外とワイルドでお気に入りなのです、お花は少ないですが^^;

    2012年01月10日20時10分

    ポター

    ポター

    もしもし商会さん、私もこの時期は初めてです。 いざという時は落ち葉に擬態するのでしょうね、仲間が居ないのが少し寂しそうでした。。 tirotiroさん、水仙がもう少し咲いていると思って一応カメラ持って行きました。 あまり咲いていなかったので、地面を見つめながら歩いていたら会えました^^ ナイトスクープ!さん、不思議ですよね。。 色々な色や形に意味がある。と最近思い始めていますが、きっとこの色も深い意味がありそうです。。 ゴンザブロウさん、私も驚きました^^! お日様に当たって色もとても綺麗でした!

    2012年01月10日20時15分

    ポター

    ポター

    m.mineさん、少し調べたのですが、この蝶は越冬するみたいです。 これがどちらか分かりませんが、似た蝶でムラサキツバメと言うのも居るようです。 kakianさん。この蝶、越冬するようです。 逞しいですよね。。私も無事に越冬しなければ。。ブルブル。。 ぴちょんさん、カメラがただの重しにならなくて良かったです^^ これを見た時はわぁ~っと顔が綻びました^^! sokoraさん、シジミチョウのスペシャリストのshokoraさんが見た事ないのなら、当然私も初めてであります^^! この蝶、越冬するみたいですので、案外近くに居るかも知れませんよ!

    2012年01月10日20時24分

    ポター

    ポター

    元気玉さん、私も初めてであります^^ 香港にはきっと見た事がない、綺麗な蝶が居そうですね(*^^)v 素敵なHoliday☆さん、ムラサキシジミかムラサキツバメだと思います。 越冬する蝶がいることを初めて知りました^^ ろん★ろんさん、冬がお好きなのですね! 私も以前はそうでした、スキー場の積雪情報が気になって気になって。。遠い昔の事ですが。。 tomi8さん、しっかり生きているようであります^^ 色艶も良く、今の時期は競争相手もいないので逆に良いのかも知れません。

    2012年01月10日20時57分

    ポター

    ポター

    ネイルさん、確かに綺麗ですよね^^ 枯れ葉の中では一際綺麗に見えました! まこにゃんさん、始めは慎重に近付いて行きました。 その後、思い切り近付きましたが、暫くそのまま羽根を閉じたり開いたりしていました^^ donko498さん、色が極端に少ない今の時期はとても貴重であります^^ 出会うことが出来てとても嬉しかったです。

    2012年01月10日21時00分

    Q子

    Q子

    きれいな色ですね! 遠くからそっとのぞいているようなアングルがいいですね(^^)

    2012年01月10日21時11分

    chew

    chew

    枯れ葉の中に埋もれた宝石ですね。美しい!!

    2012年01月10日21時30分

    ポター

    ポター

    Q子さん、どうもありがとうございます! 結構近付きました^^ でもこのレンズはそんなに寄れません。。そのように言って頂けるのはとても嬉しいです^^ 346さん、どうもありがとうございます! 素敵な表現、感謝! であります。 自然の輝きは、心の中では何時までも色褪せる事はありませんよね^^

    2012年01月10日22時36分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    紫で綺麗~!! 暖かそうですねっ 勘違いして出てきたのでしょうかぁ _ああっ こちらも晴れてくれないかなぁ_散歩がしたい~っ

    2012年01月11日05時52分

    ぶったい

    ぶったい

    珍しいチョウチョですね。 この寒さの中でもこんなに綺麗なチョウチョが居るのですね。 今日から枯葉を探してしまいそうです(*^^*)

    2012年01月11日07時06分

    mimiclara

    mimiclara

    ひょっとしてこの羽の色は保護色に進化しつつある? 温暖化で昆虫の生態にも影響が出てるんでしょうけど、しっかり対応しつつあるのかなあ

    2012年01月11日17時50分

    チキチータ

    チキチータ

    寒い冬でもこんな綺麗な蝶がいるんですね~。 枯れ葉に紫色かかったような綺麗な羽ですね。

    2012年01月11日19時28分

    あじさい

    あじさい

    綺麗ですね~^^ 枯葉の中に、宝石の落し物みたいに美しい蝶! 色味の少ない季節に、鮮やかな色がホッとさせてくれます。

    2012年01月11日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたポターさんの作品

    • Delicious lunch
    • Turn on you.
    • 蝉と月
    • V字飛行
    • ころもがえ
    • 風舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP