写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

noby1173 noby1173 ファン登録

修行&反省

修行&反省

J

    B

    A50mmF1.7 Kマウント #PENTAX 年末年始,夜な夜な"養老乃瀧"に打たれ修行しております。 手始めは軽い瀧とされる,冷たい麦の泡に打たれ,徐々に強さを増し, 次は冷たいコメの汁に,最後は最強の灼熱のコメの汁に打たれて究極 の修行を… 翌朝…,昨夜の瀧に打たれ過ぎに伴う,吐き気や頭痛。修行の成果は むなしく,時間が解決してくれることを待つことに…。 反省の日々(大爆) 初めての滝撮りです。NDなどないため,解像度は無視し小絞り作戦で 実行。結果は今一かと。

    コメント10件

    小梨怜

    小梨怜

    滝に打たれたのですか!!凄いです!! 私にはとても無理ですわ。 それにしても幻想的な色合いですね。 美しいですわ。

    2012年01月07日08時28分

    Em7

    Em7

    僕は昨日、今年初めて麦の滝に打たれました。 ですが、たったの2本でやめました。 年末にコメの汁に打たれ過ぎて、胃腸を壊してしまいましたので しばらくコメの汁はやめておこうと思っています。(^^ゞ 僕も以前は絞ってました。ND400を導入するまでは。 いいじゃないですか。全然悪くないと思います。 越後の滝って事ですよね?いいなぁ。良い滝じゃないですかぁ。 江戸からだと・・・4時間か5時間かかかるのかなぁ。

    2012年01月07日08時37分

    Usericon_default_small

    之 武

    いや~ イイ感じですね~ ^^ 滝といえば… 江戸のあるお方がND400を使っての表現が上手いんですよね。これがまた~^^ 僕も教わってフィルター揃えたのですが、付ければキレイに射止めるものだと思っていたのがバカでした(><)\ まだまだ分からない事ばかりで、全く上手く撮れていないのです(ToT) それと、近くにこんなイイ滝がないんですよね~ ホントうらやましいです(^^;)

    2012年01月07日22時24分

    noby1173

    noby1173

    小梨怜さん, いつもコメントありがとうございます。 本当の滝に打たれたら,大変なことに… アングル,色そして寒さ,滝は本当に難しかったです。 まさに修行でした(^^ゞ

    2012年01月08日07時52分

    noby1173

    noby1173

    Em7さん, いつもコメントありがとうございます。 胃腸は大丈夫ですか?忘年会から飛ばし過ぎました!? ビール二本もっすか?僕は発泡酒ですぅ。 越後人としてはコメの汁くらいで撃沈してどーすんだっすよね(^^ゞ 滝のお誉めのお言葉ありがとうございます。 この滝は,浜辺にあっていつも素通りしてました。子供のころから なにげなく見てたのですが,改めて写真に収めようとするとかなり 難しかったです。また,写真にすると別物に見えておもしろいですね。 滝撮りの楽しさが,少し分かったひと時でした。 お江戸からは,おっしゃるとおりの時間がかかりますが,冬の悪路 なので,+α必要かもしれませんね(^^

    2012年01月08日08時55分

    noby1173

    noby1173

    さよなら小津先生さん, コメントありがとうございます。 お誉めいただきありがとうございます。 色は,多少いじってますが,滝は撮影中もあれこれ考え, 帰ってからも,あれこれ考えて作りこむので二度おいしい のかな。(良く言ってですが) さよなら小津先生さんの作品を拝見に伺いますね。

    2012年01月08日08時59分

    noby1173

    noby1173

    之 武さん、 いつもコメントありがとうございます。 初滝っすよ。この場所は家から30分位にあるん ですよ(^.^) お江戸の方のようにはうまくいきませんでした。 現場は寒いしぃ~。 えっ!NDって難しいのですか!?之 武さんが!!! 買おうかなぁと思いましたが、ちゅうちょしちゃ いますね。 今年はいろんな被写体にチャレンジしてみます!

    2012年01月08日09時50分

    酔水亭

    酔水亭

    たとえ夏であっても... 瀧にうたれるなんて...イヤです! 初瀧ですか?! 色温度が高かったようで(それともソフトで?) 静謐な感じが出ました。 NDフィルタは難しいことはありませんよ! 減光フィルタで、シャッタースピードを遅くさせたい時や、明るすぎる対象物をなるべく暗くしたい時に使用するもので、また 明暗差が高すぎる場合 明るい方を抑えるためにハーフNDなんてのもあります。 私は、スクウェア型(100×150mm)のハーフND4とND8をレンズの前に手持ちで角度や量を調節しながら使用します。 C-PLのほうがちょいテクいりますが...。

    2012年01月08日20時08分

    noby1173

    noby1173

    西洋式毛鉤釣人さん, いつもコメントありがとうございます。 色温度の件ですが,CTE+リバーサルフィルムで撮影し, フォトショップでレベル調整(コントラスト・明るさ) を調整してます。(いつもの調整) また,フィルターに関する詳しいご説明ありがとうご ざいます。 さすがフィルム時代からのご経験で,収得された技術 なんでしょうね(^^ 現在は,僕のようにPCでごまかしのきく時代,まった くお恥ずかしいかぎりでございまする。

    2012年01月09日15時57分

    noby1173

    noby1173

    ディケンズの呟きさん, いつもコメントありがとうございます。 滝撮りをして思ったのですが,色出しとか,見た目と違う情景 だとか,奥が深いことが分かりました。 NDや三脚,道楽道そのものかと(^^ゞ 野積の滝はほんと,子供のころから見てるので気にも留めなか ったのですが,波乗りに出かけコンディションが今一だったの で,暇だしやってみっかぁ~,三脚めんどいなぁ~みたいな乗 りでやってみたら,目からウロコ状態でした。 意外とお宝は身近なところに! 実は,海岸にもう一個所,目を付けてる滝があるんですよ(^^

    2012年01月09日16時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnoby1173さんの作品

    • It's My Life ~Go back HOME~
    • Banzai 布目夫婦桜
    • noby式 ~秋味~
    • 冬満開
    • 日本海夕景 ~未知との遭遇~
    • 照る谷もみじ_v2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP