写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yo_hey yo_hey ファン登録

雲間に現る流星

雲間に現る流星

J

    B

    コレをとってからしばらくして途中でレンズが曇り始めるアクシデントあり(汗(汗 皆さんはどう対処されてるのだろうか。。 こちらはやはり月明りが雲を照らした影響が出てるかなと。あと、やっぱりISOが低いかなぁ。。。ただ、ノイズリダクションできるソフトを持っていないのであまり上げ過ぎると・・・orz やはりしぶんぎ座流星群までに購入を考えるべきか・・・ 次の写真に続く・・・

    コメント4件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これも上から下に流れたならふたご群間違いない流星ですね。 薄雲があると月が無くても光害を反射してしまってバックグラウンドが明るくなってしまいますし、増して今回は満月に近い月もあったので、この設定は絶妙といっていい巧さと思います。 ノイズ感は薄雲の部分でより強く感じられたりもしますので、快晴ならこの感度は十分、おそらくこれ以上でも十分使い物になると思います。 曇り止めに関しては http://photohito.com/photo/1446114/ ここで色々話が出ましたので、参考になれば(^^ゞ

    2011年12月16日19時39分

    yo_hey

    yo_hey

    >takuro.nさん こちらは肉眼でも確認しており、確実に上から下へ流れた流星でした! 曇り止めに関するお話拝見しました!非常に参考になりました^^ 友人が使い捨てのカイロ的なもので対処できないかとも話していたのですが、やはりレンズもガラスですし、あまり熱がかかりすぎるのもよくないのかなとも思ったりして、少々値段が張ってもレンズ曇り止め専用のヒーターを使うのが間違いないのかなと感じました。 そこまで高いレンズを使っているわけではないですが、コーティングが傷んだり熱による変形など起こってしまったらショックですし・・・orz ありがとうございました^^♪

    2011年12月18日10時34分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    あのページの中に使い捨てカイロが出てこなかったのが不思議に思われたでしょうか(^_^;) じつは使い捨てカイロはある温度より下がると消えてしまうんです(^◇^;) なので、特に冬場長時間外気に晒すことになるレンズの曇り止めとしては使えないわけです(^_^;) これはベンジンを使う白金懐炉も同じで、この二つはあくまで身体近くに付けて懐炉そのものもある程度保温されている状態で初めて使えるものなわけですね(^^ゞ なので、以前から簡易的なレンズ保温には冬山登山でも耐える木炭懐炉が使われてきました。 しかし最近ではこれの入手も難しくなってきており、いきおい電気使用のヒーターばかりになってしまうわけですが、これは需要そのものが限定されるために高く付くのが痛いところで、簡単な電気工作の分かる方達は自作しておられます。 これはとてもお安くできるようで、検索でたくさん出てきますので、そういう方法も検討されるといいかもしれませんね(^^ゞ

    2011年12月18日16時45分

    yo_hey

    yo_hey

    >takuro.nさん カイロって消えてしまうことあるんですね!!知らなかったです・・・ 化学反応を扱ってる端くれとしては情けないですorz 先ほど色々と調べていたら確かにみなさん結構自作されていますね! ちょうど手元にニクロム線が余っていたり、いろいろと工作できる環境があるので自作してみることにします^^♪ 次の新月までに作って今度は曇り知らずで天体撮影に臨みたいと思います! ・・・天気に関してはどうにもなりませんが^^; 色々とありがとうございました!!

    2011年12月18日19時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyo_heyさんの作品

    • 天空からのプレゼント
    • またまたお一つ、お勉強
    • ふたごのふたご
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP